ダンナサマの親戚の方がゴールデンウィーク前にタケノコを送ってくださいました!
結婚するまでは、ねえねが実家でタケノコを料理に使うときは水煮でした!
(かあかはご近所や田舎からいただいたら作っていましたが。。。)
でも、昨年、ダンナサマの実家に(愛媛県宇和島市)に行ったとき、親戚の方がくださってからは、作らないわけにはいかないのでがんばってみましたが、どこまで皮を剥けばいいのかわからず、ゆがくのもどうしたもんか?とかあかに聞いてみてやってみましたが、難しいもんでした。。。
今年はがんばってみましたよ!
ゆがくのもたくさんいただいたので、2回に分けて2時間かけてしました!
それから、いろいろなお料理を作ってみました!

“タケノコご飯”に“タケノコの天ぷら”・“タケノコ入りの筑前煮”!

“チンジャオロース”!

“タケノコの味噌汁”!

“タケノコと山椒の佃煮”!
まぁ、1週間かけてたくさんのタケノコ料理を満喫することができました。
本当の意味で“いただきました”!
お店で買ったら高いタケノコですが、こうやって季節のものをいただけることに感謝です。
「ごちそうさまでした!」
結婚するまでは、ねえねが実家でタケノコを料理に使うときは水煮でした!
(かあかはご近所や田舎からいただいたら作っていましたが。。。)
でも、昨年、ダンナサマの実家に(愛媛県宇和島市)に行ったとき、親戚の方がくださってからは、作らないわけにはいかないのでがんばってみましたが、どこまで皮を剥けばいいのかわからず、ゆがくのもどうしたもんか?とかあかに聞いてみてやってみましたが、難しいもんでした。。。
今年はがんばってみましたよ!
ゆがくのもたくさんいただいたので、2回に分けて2時間かけてしました!
それから、いろいろなお料理を作ってみました!

“タケノコご飯”に“タケノコの天ぷら”・“タケノコ入りの筑前煮”!

“チンジャオロース”!

“タケノコの味噌汁”!

“タケノコと山椒の佃煮”!
まぁ、1週間かけてたくさんのタケノコ料理を満喫することができました。
本当の意味で“いただきました”!
お店で買ったら高いタケノコですが、こうやって季節のものをいただけることに感謝です。
「ごちそうさまでした!」