西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

往来言葉の物語 16(おおおじ)

2010年10月28日 23時29分00秒 | 往来言葉の物語
 16.「俺のオカンの伯父って……、俺にとって何?」「祖父ちゃうのん?」「それはオジイチャンやろ」


 阿倍野の某飲食店にて。
 高校生らしき男子4~5人のグループの会話。


 それは「おおおじ(大伯父・大叔父)」です!


人気ブログランキングへ

往来言葉の物語 15(ドラフト)

2010年10月28日 13時40分00秒 | 往来言葉の物語
 15.「明日ドラフトやな」「○○さん選ばれるんですか?」「さぁ…、けど○○は待機らしいで」「○○さん絶対プロになりますよね」


 近鉄長野線「喜志」駅ホームにて、高校生らしき男子2人の会話。

 西にPL学園、東に上宮太子と、強豪校に挟まれた駅ならではの会話と言える。


 さあ、結果はどうなるのか?


人気ブログランキングへ

10月27日(水)のつぶやき

2010年10月28日 02時03分28秒 | 昨日のつぶやき
03:35 from web
昨日は時折台風並みの北風が吹いていたが、それが木枯らし1号と発表された。夜遅くには室内気温が遂に20℃を下回る。寒い。冷えたかして腹痛い。で…、下痢。早急に冬支度をせなアカン…。
04:45 from web
宝塚造形芸術大学が宝塚大学に改称されてた。今春に看護学部が出来たからなんやて…。そう言えば大芸も昔、医学部出来るとか噂あったな~。
by karmula_kohsho on Twitter