西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

2007年10月31日 13時06分00秒 | Weblog
 最近、やけに周りが煙たい……。

 稲刈りが終わった後の藁屑や籾殻などを野焼きにする煙が、我が家の周辺のあちこちで上っている。昼間は勿論のこと、時には夜中に至るまで……。

 たくさんの煙のお陰で、普段はよく利くはずの妻の鼻も流石に発揮できず、少々翻弄され気味。


 連続放火魔もまだ捕まっていないというのに、火事なのか野焼きなのか、分かり難いのが心配である。

パオパオ

2007年10月27日 23時37分00秒 | グルメ
 大阪天満市場近くの路地を西へ北へと入り組んだ所にある、宝包(パオパオ)の豚まんを食べた。http://uptempo.hp.infoseek.co.jp/paopao/

 大きさはやや小ぶりだが、味はボリュームたっぷりで奥深い。材料無添加。豚まん(80円)と野菜まん(100円)の2種類がある。勿論豚まんも美味いが、私としてはあっさり味の野菜まんがオススメかな……。


 お天気も良かったので、近くの扇町公園まで行って、青空の下パクリと食した。食欲の秋を満喫!!

好き嫌い

2007年10月25日 11時51分00秒 | ドリンク
 私は、トマトジュースが大好物である。
 そんな私に、妻が1箱(24缶入り)買ってくれたお陰で、最近はほぼ毎日、トマトジュースを飲んでいる。

 高校時代にも、下校時によくトマトジュースを飲んでいた私。一方トマトジュースが嫌いだったはずの友人が、あまりに美味しそうに飲んでいる私に影響を受け、試しに飲んでみたのだが……。結果は「お前のお陰で吐きそうになって頭痛うなったやんけ!」ということだった。


 それからも確かに私の周辺には、トマトジュースが好きだと言う人は少ない。美味いのにな、トマトジュース。

小さな親切大きなお世話

2007年10月23日 12時01分00秒 | Weblog
 列車のドアに、手やベビーカー等が挟まれる事故が相次いだのを受けてか、鉄道各社の注意警戒が、ものものしいぐらい厳重になった。

 JRの列車のドアには、乗客に注意を促す黄色や赤い色のステッカーが目立つ。
 また車内アナウンスも「ドア付近の方はご注意ください」から「触れたドアから離れてお待ちください」という、より具体的なものに変わった。

 確かに丁寧な注意喚起は結構なことではある。しかしそこまで言われないと分からないという乗客の危機管理能力にも、問題があるように思う。
 実際ベタベタと貼り付けられたステッカーは目障りだし、馬鹿丁寧なアナウンスもくどくどとしつこく、耳障りな感じさえする。


 結局一言で言ってしまえば、世の中には案外危険が多いってこと。それを人がどこまで頭に置いて行動し、人にどこまで注意を促せばいいのか? 判断の難しいところである。

チキンラーメン

2007年10月22日 01時00分00秒 | グルメ
 妻が、関西テレビ「痛快エブリデイ」の視聴者プレゼントで、日清食品のチキンラーメンを当てた。

 1箱、30食(プラス、ひよ子ちゃんランチBOX)。いくつか人に貰ってもらったが、それでもまだ大分ある。これから数か月、昼間は一人暮らしとなる我が家の主食的存在になるであろうことは、言うまでもない。妻は「嫌だ」「止めて」と言っているが……。


 妻も私も、実はちょっとした懸賞マニアである。これまでにも、ちょくちょく細々とした賞品を獲得している。今後私の仕事が安定してくるようになれば、妻は即刻パートを辞めて、懸賞生活に専念するのだと言う。

 嗚呼、我等ギャンブラー夫婦に幸多かれ!

落日

2007年10月19日 08時40分00秒 | Weblog
 富田林の住宅街へと、沈みゆく太陽。

 それを実家のバルコニーから見た私は、思わず手を合わせて拝みたくなった。

 西方浄土に向かって、合掌、南無阿弥陀仏……。


 別に特別な意味はない。ただそんな日もあっていい、と思う。

朝メシ前

2007年10月17日 12時13分00秒 | グルメ
 今朝は実家のある町内で、老人会の古紙回収日。
 
 我が家に溜まった古新聞を4袋分、実家へ運んだ。数百メートル離れた実家へ、自転車で4往復。朝からさすがに疲れた。

 朝食前ではあったが、なんとかエネルギーは保たれ、幸いぶっ倒れるようなことはなかった。これも昨夜食べた「すき屋」のメガ牛丼のお陰だろうか?

 元来胃腸も丈夫とは言えず、特に外では小食になりがちな私ではあるが、食べっぷりの好い妻や義父の影響もあって、この頃時々はしっかり食べることもある。まあ、食欲の秋なのだから……。


 ギャル曽根の食いっぷりがちょっと羨ましい、今日この頃である。


(写真は、メガ牛丼と並サイズの丼。)

猫の時間

2007年10月15日 12時57分00秒 | Weblog
 大阪天神橋筋、関西テレビ向かいの猫カフェ「猫の時間」(http://www.nekonojikan.com/)へ行った。

 店に入ると、17頭(現在数)の猫が迎えてくれる。さすがに皆初対面ということで、摺り寄ってくるようなこともなく、逆にこっちが寄っていっても逃げてしまわれたりするのだが……、それでもたくさんの猫と一緒にぼんやりした時を過ごしているだけで、猫好きの私としては、なんだか心がゆったり落ち着いた気分になってくるから不思議だ。

 そんな中、唯一私のナデナデに喜んでくれたのが(多分?)ノルウェージャンフォレストキャットのカレンちゃん(写真)。ふっさふさの毛に風格があってカッコイイ! でもご機嫌の悪い日には、猫パンチが飛んでくるとか。


 あんまり落ち着きすぎて、目がトローンとしてきて、猫クン達と一緒にソファーでごろ寝したい気分になった、私であった。

顔モード

2007年10月14日 00時32分00秒 | Weblog
 携帯で撮った自分の顔写真をメールで送ると、三種類の診断結果(?)が返信されてくる。

 http://kaomode.jp/

 さて、私の顔の場合……。


【有名人モード】

 本木雅弘 90%
 ネゴシックス 60%
 峰竜太 50%


【あだ名モード】

 「肩書きなし」


【四字熟語モード】

 「滅私奉公」(私心を捨てて自分を犠牲にしてでも、公に尽くす顔)


 俺の顔って、いったいどんな顔やっちゅうねん

ビクトリー

2007年10月13日 02時03分00秒 | グルメ
 ビクトリーと言っても、ビリーさんの軍隊式エクササイズではない。大阪西区江戸堀にある、サンドイッチのお店「ビクトリー」へ行ってきたという話である。

 場所は肥後橋の交差点から西へしばらく歩き、小さな路地を南へちょっと入ったところ。なんでも創業が大正末期とか。古い町屋のような佇まいの小ぢんまりしたお店。

 メニューは様々な種類のサンドイッチに、ポテトサラダ&スープorジュースorコーヒー。家庭料理のような素朴なお味ながら、なかなかどうしてボリューム感があって、充分に満腹。ご家族らしき上品そうで一見素人風の店員さん達だが、調理の腕前はプロ中のプロ。グルメな人にもお勧めできる逸品であった。


 写真は、三色サンド。