西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

山田監督ワールドに

2006年06月24日 01時00分00秒 | Weblog
ぴあフィルムフェスティバル(PFF)で、映画祭プログラム前に上映される「先付け映像」…、言わば映画祭のCMのような作品に、刑事役として出演。先日、撮影に参加してきた。

監督の山田雅史(まさふみ)氏は、2004年『つぶろの殻』でPFF入選。また昨年のシネアスト・オーガニゼーション・大阪エキシビジョン(CO2)企画制作部門『堤防は洪水を待っている』では男優賞を輩出するなど、その作品はバンコク、バンクーバー、プサン、フランクフルト等、各国の国際映画祭にも出品上映されるという実績を持つ、新進気鋭の鬼才監督である。

そんな憧れの存在とも言える山田ワールドに役者として起用されるとは、まさしく光栄の突き当たり。張り切って刑事役を演じることが出来た。なかなかカッコ良くておとぼけで…、とにかく面白い!


なおPFFは、7月15日(土)東京を皮切りに全国9ヶ所で開催されます。
http://www.pia.co.jp/pff/top.html

どうぞご期待ください!!

TANITAのビデオに

2006年06月22日 19時56分00秒 | Weblog
私の出演する「TANITA」の体組成計・インナースキャンの店頭販売用ビデオが、LoFt大阪梅田店で流れているという情報が、今日友人から入った。

このビデオは昨秋撮影されたもので、ヘルスメーターのメーカー「TANITA」の商品説明ビデオ。私はその中に登場する家族の、父親役(ポッコリお腹のお父さん)を演じている。

恐らくLoFt大阪梅田店の他にも、全国のスーパー、ホームセンター等の量販店を中心に、店頭のTVモニターにて随時公開されているはずなので、是非ご注目の上ご覧いただきたい。

熱病の如く~プレ同窓会インTOKYO~

2006年06月21日 23時21分00秒 | Weblog
巷では季節外れのインフルエンザが流行しているようであるが、私の身近なところでは、現在「B80型熱病(認識番号=OUA-B80-727)」なるものが、猛威を振るっている。
この熱病は、「プチ同窓会」とか「プレ同窓会」と称し夜な夜な数名が集まり、東京や大阪を中心に毎週のようにハイテンションな宴会を繰り返すという、全国的に見ても誠に稀少で不思議な病と言える。
またこの病は、携帯電話やインターネットを通じて、全国に感染が広がる可能性もあると見られ、特にB80関係者には細心の注意が必要である。

(上記の文章は全てフィクションであり、登場する病名、団体等の呼称は、ほとんど架空のものです。)


…てなわけで、B80関東一家の宴会に遠征参加してきた。
大阪のそれとはまた違ったノリであったが、集まった8人がすぐに打ち解けていきなりハイテンションな飲み会になるというのは、やはりB80ならではのこと。それはまさに熱病如し。
私個人的には、マイナーリーグ選手を気取っての往復16時間余りに及ぶバスによる移動は、年齢的に多少の無理があったかもしれず、その影響か帰宅後ほぼマル一日ぶっ倒れていた。まあ、お陰で飲み代だけは浮かすことが出来たが…。

最後になったが、今回の宴会を仕切ってくれたk1-yanto親分、そして泊めてくれた胡麻爺さんに、心より感謝致します。
みんな、また会おうぜ!!

カーズ

2006年06月16日 10時20分00秒 | Weblog
映画『カーズ』の試写会へ行った。

正直なところディズニー映画はあまり好きではない私であるが、モータースポーツファンとしては、ちょっと見逃せない逸品であった。
主人公のアメリカNASCARばりのモンスターマシンが、なかなかリアルに描かれていて、レース観戦の雰囲気もまずまず味わうことが出来、充分に楽しめた。

それにしてもCG技術の進歩には、目覚しいものがある。マジで実写と間違えてしまいそうになるシーンも、数多く見られた。
果たして映画にあれだけのCGシーンを盛り込んでいいものなのかどうか…?その辺だけは、やや疑問が残る部分ではあった。

デスノート

2006年06月14日 20時35分00秒 | Weblog
今週末公開の映画『デスノート』(金子修介監督、藤原竜也主演)の続編(10月公開予定)の撮影が先日大阪某所で行われ、私もエキストラとして参加してきた。

私は一応刑事という設定で、事件現場近くでで聞き込みをするという内容なのであるが…、贅沢なようだが、やはりエキストラは物足りない。ぶっちゃけた話、ギャラだって「Tシャツ1枚」の現物支給なのだ。まあ楽しみなのは、作品の出来映えぐらいかな…?

嗚呼、いつまでこんな生活が続くのだろうか?
ちょっと気晴らしに、来週は東京にでもフラッと出かけてみようかと思う。

プレ同窓会2

2006年06月13日 15時48分00秒 | Weblog
昨夜は、W杯のTV観戦を楽しみにしていた。そこへ…。

午後2時過ぎ、東京の胡麻爺が急遽来阪するというメールが来た。ハテサテ胡麻爺を取るかW杯をとるか、正直一瞬迷ってしまった私であったが、やはり20数年振りの再会を選択。一路池田石橋の「和食巧房ちりとてちん」(http://r.gnavi.co.jp/k742600/)へ。
W杯もなんのその、女将を含めて8人の同級生が集まり盛り上がった。

街はW杯の影響か、人気の少なくなった駅からガラ空きの電車に乗って帰宅したが、W杯以上に興奮したせいなのか、なかなか眠れない夜になった。こんな寝不足なら、たまにはあっていいような気がする。

それにしてもプレから本番、そしてその後と…、果たして今年は何度同窓会が催されることになるのだろうか…?財布がちょっと嬉しい悲鳴をあげている。

プレ同窓会

2006年06月10日 23時04分00秒 | Weblog
大阪芸術大学「放送学科B80大宴会」をいよいよ来月に控えて、昨夜その下見を兼ねたプレ同窓会が行われた。

在学途中早々と留年して以来、同学年とのお付き合いが比較的少なかった私としては、もしかして場違いになってしまうのではなかろうかと、少々心配でドキドキしながら待ち合わせ場所へ行ったが、皆と会った途端、そんな心配もすぐ吹っ飛んで、20数年前の大学時代にすっかり戻り、懐かしく親しく交流することが出来た。

会では、別の場所で飲み会をしているグループとも携帯電話で交信もあったりで、昔話や近況報告などで大いに盛り上がった。

よく考えてみれば、同窓会なんて初めての経験だった。
ある一時期、友達なんていらないと思っていたこともあった。
でも同窓会は、そんな友達付き合いの大切さを、私に改めて教えてくれたように思う。

来月本番の大宴会が、今から更に楽しみである。

部屋のバトン

2006年06月09日 00時29分00秒 | Weblog
今度はさゆぽんから「部屋バトン」なるものが回ってきました。
何で毎日バトンせなアカンねん…、と言いつつ、ご指名だからやっときましょ~っと!!

●あなたの部屋に写真はありますか?

 飾ってあるのは、元阪神投手だった池田親興氏との2ショット。
 あとは自分が撮ったのがほとんど。
 アイルトン・セナを始め、モータースポーツ関係のが多いかな?

●あなたの部屋の壁に何かかかってる?

 壁掛け時計ぐらいかな?


●あなたの部屋にぬいぐるみはありますか?

 ピアノの上にいくつかいてる。
 クマ、ウマ、コアラ、犬、ウサギ、ブタ…。

●あなたの部屋に漫画はありますか?

 ある。
 『機動警察パトレイバー』全巻。
 (近未来SF。登場人物の人間性豊かなキャラが好き!)
 『あなたに逢えてよかった』全3巻。
 (ホスピス医師と患者との、涙と感動の物語。)
 『生存』全3巻。
 (自分がチラッと出演したドラマの原作本。)

●あなたの部屋にある機械は?

 テレビ、ビデオ、CD&MDラジカセ、プレステ。

●あなたの部屋でこれだけは負けない!て言うのは?

 ゴミ屋敷のような乱雑さ。

●寝る時に必ず周りに置くものは?

 携帯電話、あと最近は団扇。

●あなたの部屋は何畳ですか?

 6畳×2。 

●あなたの部屋は全体的に何色ですか?

 下の部屋は白。上の部屋は緑。

●あなたの部屋にはどんな家具がありますか?

 ソファーベッド、机、座り机、コタツ台、ガラステーブル…。

●あなたの部屋で一番多いものは?

 衣服(ほとんど着てないボロ)。

●ポスターなどは貼ってありますか?

 昔は阪神タイガースやらオフコースやら貼ってあったけど、今はないな。 

●あなたの部屋で一番目立つものは?

 埃の積んだピアノ。
 

●部屋についてこだわりはありますか?

  別にない。静かに出来る場所ならいい。

●部屋を教えてもらいたい5人を紹介して下さい!

 特定はしません。
 どなたかやってやろうという奇特なお方。
 どうかお願いします!

あいつのバトン

2006年06月08日 01時23分59秒 | Weblog
なんか最近バトン多いなぁ~!ま、やっとくか!てなわけで…。

マイミクのピアノ弾き語り師さんから回ってきました


0.あいつの名前を教えてください
ピアノ弾き語り師さん

1.ぶっちゃけあいつとどういう関係?
元所属していた事務所の元後輩。
初対面は某ミニFM局にて。

2.あいつを色で例えると?
スカイブルー。澄み切った美しさ(褒めすぎ)。

3.あいつを四字熟語で例えると?
切磋琢磨。なかなかの努力家。


4.あいつの良い所、ひとつ教えて
低姿勢で義理堅いところ。


5.あいつの嫌な所、ひとつ教えて
思い込みが激しいかも?でも思い込みも必要かも?


6.あいつに唄わせたい歌は?
彼のオリジナル曲。一度も聴いたことないもんで。


7.あいつと遊びに行くならどこ?
渋谷WASTED TIME…、だったっけ。
何年か前に友人のライブ聴きにいって、雰囲気いい店だったから。


8.あいつと一日入れ替われたら、何をする?
人前で思いっきり唄ってみたい!


9.この場を借りて、あいつにいってやりたい事があれば。
君のキャラと大阪弁が、どうも合っていない気がする。
いっそ東京弁に変えるか、思い切ってもっとコテコテの大阪弁でいくか、工夫してみては?


10.あなたについて答えさせたい、次の回答者を最大5人

まりっぺさん(君の日記でやるんだよ!)
さゆさん
まさまささん
TAさん
AYAKIさん

以上、5人の皆様、ご協力のほどヨロシク!

46年間の存在証明

2006年06月05日 10時04分00秒 | Weblog
昨日は、私の46回目の誕生日であった。

46年前、生後40日目の赤ん坊だった私は急性肺炎を患い、生死の境を彷徨っていた。
当時小学校1年生だった兄の証言によれば、私は「コーヒー牛乳みたいな色をした血を、鼻から噴き出していた」のだそうだ。

それから46年…。私は現在体重80kg弱。ガッチリした体格の、見た目だけは健康そうなオッサンになった。
子供の頃から体が弱く、何度も病魔と戦い、その都度勝ち抜いてきた私の人生を証明してくれるのは、今や母と兄の二人だけになった。

これからもそんな母と兄を大切に思いながら、ゆっくりと着実に、そして力強く生き抜いていきたいと思うのである。