西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

2011年うどんの旅

2011年09月25日 13時21分00秒 | グルメ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


気晴らしにうどんを食いにいこうかと思ったが、反面「身近な娯楽はうどんしかないのか?」とも思ったので。妻に「気晴らしにどっか行きたいね」と言ったら「うどんを食べにいこう」と答えた。私は妻が大好きです!


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


 昨日ツイッターでこんなことをつぶやいた後、金曜土曜と見ていなかった朝ドラを見ようとテレビを点けてみると、既に金曜日分はHDDから消されてしまっていた。
 やはり「妻が大好きです」という言葉だけは、撤回しようかと一瞬思ったが、まあそれはそれとして、取りあえずうどん屋へ向かうことにした。

 夫婦二人して自転車を漕ぐこと約15分、しかしそこにあったはずのうどん屋がなかった。
 茫然……。
 お目当ての讃岐製麺羽曳野店は、今月19日の15時をもって閉店、廃業していた。
 残念……。

 讃岐製麺では、8月にサービス券を配布していて、それを6枚集めるとうどん1杯(280円相当)が無料になるというもので、私達は8枚持っていたのだが、それもほぼ無駄になってしまった。

 「うどんで気晴らし」と夫婦でサービス券を持って、意気揚々と訪れたお目当てのうどん屋さんが無くなってしまったそのショックは大きく、がっくり肩を落としていたところ、そこに店内から一人の男性が出てきた。

「すいません、閉店したんですよ」

 男性はひと通り閉店の説明をした後、比較的近い松原店や八尾店を紹介してくれたが、残念ながら自転車で行くにはやや遠い。
 そして私達の持っていた8枚のサービス券の代わりとせめてものお詫びの印と、300円をくれた。

 だが、その300円を持って他のうどん屋へ行くというのも、どうも気分が良くない。

 ええい! 行くか!(ちょっぴり意地もあった)。

 2台のママチャリは、一路松原を目指した。

 今度は自転車を漕ぐこと1時間余り、無事に讃岐製麺松原店に到着。「とろ~り玉子の肉ぶっかけ」を注文。店員のお兄さんに事情を話したところ、お肉を多めにサービスしてくれた。






 最初は近所のうどん屋を目指しただけの外出が、思わぬことで、サイクリングでの長旅となったのだが、秋の爽やかな気候に恵まれた、気持ちの良い旅であった。


 やっぱり私は、うどんと妻が大好きです。



人気ブログランキングへ

9月24日(土)のつぶやき

2011年09月25日 01時05分44秒 | 昨日のつぶやき
13:09 from web
昨日のシネマルシェの司会、私が喋る時間は通算で実質50分程だったが、イベント全体としては8時間35分強の長丁場。終わって帰宅した私を見た妻が言った。「1日で頬がこけた・・・」。慌てて鏡を見たら、なるほどほっぺたが大きく窪んでいた。やはり相当なエネルギーを消費してたんやねえ。
13:23 from web
気晴らしにうどんを食いにいこうかと思ったが、反面「身近な娯楽はうどんしかないのか?」とも思ったので。妻に「気晴らしにどっか行きたいね」と言ったら「うどんを食べにいこう」と答えた。私は妻が大好きです!
23:16 from Twitpic
サントリーの伊右衛門グリーンエスプレッソ。たっぷりの抹茶が沈殿していて、しっかり振ってから飲まなくてはなりませんが、たいへん結構なお点前でしたよ。飲む前に甘~い和菓子が欲しくなります! http://t.co/4DiSbcvZ
by karmula_kohsho on Twitter