西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

名古屋市のフタ 2

2009年12月13日 17時10分00秒 | マンホール
 今年1月にも紹介した、名古屋市のマンホール(友人k1-yamato氏提供)。
 その後5月に、私自身が撮影してきたものを改めて紹介する。


 名古屋市のマンホール。
 左から円内に、名古屋港、宮の渡し、テレビ塔、東山動物園、国際会議場と、各名所が描かれている。

 85


 下水道局のマンホール。旧。
 JIS規格模様の中心に下水道局のマーク。

 86


 下水道局のマンホール。新。
 イメージキャラクター「アメンボ」。
 下水道供用80周年にあたる平成4年から、イメージマークとして活用。

 87


 ハンドホール。恐らく水道仕切り弁のフタであろう。
 幾何学模様に見えるが……、何をデザインしたものかは不明。

 88


 2009(平成21)年5月26日同市中川区露橋付近、同27日同市中区丸の内付近で撮影。

人気ブログランキングへ

もういっちょ名古屋で上映会

2009年12月13日 04時55分00秒 | 出演情報
 先日「今年最後の上映会」というタイトルでブログを書いたばかりだが、もう1本、上映会の追加告知である。

◆『フールプルーフ』(鈴木雄大監督)
 昨年度、大阪芸術大学映像学科卒業制作作品。
 DAIGEI FILIM AWARD 2009 観客賞受賞。



◆弟23回自主製作映画FESTIVAL
 ~何でも持って来い!~

◆日時 12月19日( 土 ) 21:50開映

◆場所 名古屋シネマテーク
    地下鉄東山線(10番出口)桜通線(9番出口)今池駅から徒歩5分。

名古屋シネマテーク
http://cineaste.jp/


 名古屋方面のお方は、この機会に是非ご覧下さい。


 ついでと言っては失礼ながら、『フールプルーフ』制作スタッフであり音楽監督でもある、倉橋拓也監督の新作を紹介しておこう!


トイレットペーパーガール


人気ブログランキングへ

祈る食べる祈る食べる祈る

2009年12月12日 01時30分00秒 | 関西ですねん!
 先日8日は、スルットKANSAI3dayチケットを使って、まずは京都を目指す。

 千本釈迦堂で大根炊きをいただく。無病息災を祈る。



 西本願寺へ移動。今年改築完成した御影堂に参拝。



 仏教関連の本数冊と、アニメDVDを購入。

アニメ親鸞さま



 祇園へ移動。萬屋のねぎうどんを食す。九条ネギでうどんが見えない。



 店内には、小粋な江戸っ子弁が……。近くの南座恒例顔見せ興行に出演中の歌舞伎役者KGさんが軽くお食事中だった。




 そして夜は、神戸に移動。ルミナリエを見る。



 長引く風邪も、だいぶ治ってきた。

人気ブログランキングへ

再び、昼ごはんでっせェ

2009年12月11日 04時02分00秒 | 出演情報
 10月25日に放送された、YTV「大阪ほんわかテレビ」のコーナー<昼ごはんでっせェ>。

 http://blog.goo.ne.jp/uma8097/d/20091020

 実は私が試食人をやらせていただいたお店に対する反響が、比較的大きかったようで、明後日13日(日)放送分の2009総集編にて、再度ON AIRされるということです。

 YTV「大阪ほんわかテレビ」
 http://www.ytv.co.jp/honwaka/

 「しがらき」
 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27011465/

 12月13日(日)23時30分から。


 10月に見逃したと仰るお方は是非、既に見たと仰るお方も宜しければもう一度、ご覧下さい。 お楽しみに!


ヨーデル食べ放題


人気ブログランキングへ

デフレ下のあんず飴ソーダ

2009年12月07日 02時52分00秒 | ドリンク
 今年7月にサントリーから発売された「夜店のあんず飴ソーダ」。

 http://www.suntory.co.jp/softdrink/anzuame/index.html


 夜店のあんず飴ソーダ
 


 まず私は「夜店のあんず飴」の味を知らない。
 夜店のアメと言えば、せいぜいリンゴかイチゴぐらいしか知らない。
 あんず飴……、ひょっとしたら、関西では馴染みの薄い物かも?
 
 飲んでみると、チェリーかピーチみたいなフルーツ風味。別にクセもなく、さっぱりとした美味しさ。意外とオススメ出来る味である。

 ただ関西人にはピンと来ない「あんず飴」のせいか、どうやら売れ行きが良くないらしく、近所のスーパーでは、この前まで1本59円。それが昨日には39円にまで値下がり。「売りつくし!」なんてポップも添えられていた。もしかしてこのスーパーでは、私しか買っていなかったりして……(笑)?

 いや、ペプシのAZUKIや……、



 SHISOも飲んだけど……。




 私はこの「あんず飴ソーダ」の方が絶対好っきゃ!
 だが、私の目の前からその姿が消えてしまうのは、既に時間の問題であろう。残念!


人気ブログランキングへ

不況下のモーターショー(ニュートラム中ふ頭駅)

2009年12月06日 03時17分00秒 | ステンショから
 大阪市交通局南港ポートタウン線(ニュートラム)「中ふ頭(なかふとう)」駅。

 これまで仕事やプライベートで度々この駅を利用。目的は、近くにある「インテックス大阪」(大阪国際見本市会場)を訪れる為、いつもそれのみ。

 昨日は、やはりインテックス大阪へ「第6回大阪モーターショー」を観にいった。

 大阪モーターショー
 http://osaka-motorshow.com/

 ……で、撮ったクルマの写真が……。



 とか……。



 とか……。

 私の場合やはりモーターショーと言えば、レースカーやラリーカー、カスタムカーといった車種を期待してしまうのだが、今回のショーの中心はエコカー。どうもイマイチ華がないような気がしてしまった。
 それと100年に1度の世界同時不況が相まってか、多少盛り上がりに欠ける空気は否めない。

 まあスペースの空いた分(?)、日本やアジア各地の物産屋台がたくさん出ていて、それはまたそれで楽しかったが……。(私は沖縄ソーキそばを食った。美味い!)。


 それにしても……、何故ニュートラムの駅には、ホームからまともに見られる駅名表示板がないのか? 表示板は、皆車内からでないと見られない! おまけに隣の「トレードセンター前」駅なんぞは、他のどの駅にも見られる「△△←○○→□□」ていうのがない!


 ま、色んな駅の色んな表示板があるってことで……。撮りにく~。


 あぁ、マツダクーペやマツダキャロル、いすゞべレット(「不毛地帯」で言うレベッカ)、ダットサン510なんかもあって、懐かしかったよ~!


「自動車ショー歌」 マイトガイ小林旭



人気ブログランキングへ

餃子カレー

2009年12月04日 04時35分00秒 | グルメ
 日曜日に喉がイライラし始め、月曜日に喉が痛み、咳も出だす。火曜日は鼻水ダラダラで、水曜日は微熱が出る。

 風邪をひき始めると、たいてい部分的に終わらず、いつもフルコースとなってしまう私。
 まあインフルエンザでもないようだし、重症化しなかったのは何よりであったが……。

 風邪の時は、スタミナの付きそうな物が食べたくなる。特に好物のカレーや餃子が欲しくなる。香辛料やニンニクといった刺激物は、喉に好くないのかもしれないが、そんな理屈より何より、多少食欲の落ちている時には、とにかく大好きな物が一番食いたいのである。

 そんな私のリクエストに、妻はカレーを作ってくれたり、外環沿いに最近オープンした大阪王将へ餃子を買いに走ってくれたり……。お陰で徐々に体力も回復しつつある。

 そう言えばひと月ほど前、鈴鹿で画期的とも言えそうなメニューがあった。
 それがジャスコ白子サンズ内にある「粒粒麺(りゅうりゅうめん)」の「餃子カレー」!



 いっしょに食っても、やはり、美味いもんは美味かった!


 そして、私が子供の頃一番好きだったカレーのCMソング。

アイドルマスター やよい オリエンタルカレーの唄



人気ブログランキングへ

今年最後の上映会

2009年12月01日 00時12分00秒 | 出演情報
 今年最後となる、出演作品上映会のお知らせです!

----------------------------------------------

【あまんとみちアジアン・シネマ・エキシビジョン2009】
「ぼくらの映画の作り方」

◆日時 12月6日(日)

    13:00~
    吉川信幸監督「Hello Horizon」「父と飲む」ほか
    上映とパネル・ディスカッション

    14:30~
    中野広之監督「見習い同心・安藤源四郎」「千代姫戦鬼」
    上映とパネル・ディスカッション

    16:00~
    「テンロクの恋人(1~3話)」
    上映とパネル・ディスカッション

    17:30~交流会

◆場所 天劇キネマトロン

    http://amanto.jp/tengeki

◆入場料¥1.000(1ドリンク券つき)

 ★収益の一部はフィリピン台風緊急募金にあてられます。

-------------------------------------------

 13時から登場の吉川信幸監督、14時半からの「見習い同心・安藤源四郎」の主役、安藤匡史君を始め、友人知人がたくさん参加しています。

 そして16時からの「テンロクの恋人」第3話には、私が出演。


 12月6日(日)は、中崎町天劇キネマトロンへ!


あまんとみちアジアン・シネマ・エキシビジョン2009 オープニング


人気ブログランキングへ