毎日流れてくる地震のニュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/18078842e98c536775918046093e88ed.jpg?1705648009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/0d7a8c1f699a056f0dd7b10ae94d6809.jpg?1705648165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/6f68d0a914c5a3da47626ee0062a9fb1.jpg?1705648193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5e/022d6b0a33559522e70b6a302989bb8f.jpg?1705648294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ea/20b39202c66b4d783868d1f4c67cfd47.jpg?1705650065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/5f0893f29df07fd167b4e09bd72de93c.jpg?1705648720)
そしてそれに賛同して募金する方々が多いこと。日々、ガラス瓶の中の寄付金が増えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/54fdfcb834447a4a18fb6fde5f0d5095.jpg?1705648720)
ここのカフェで展示をされたアーティストの方がカレンダーを無償提供しているのも素敵。我々はそれを買うことだ寄付に参加できる。もちろん上乗せもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/2239f2a8c7f5ddc24af56a69e966d52c.jpg?1705648720)
非常食や持ち出袋の点検を行った方も多いのではないかと思います。
我が家も前よりは備えていると思うのですが、まだまだ足りてないのが現状。先延ばしにせずやっておかなくちゃなぁ…。
そんな中、簡単にできることを一つやってみました。
それがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/18078842e98c536775918046093e88ed.jpg?1705648009)
いつでもお泊まりセット…改めて非常着替えセット!
ニュースを見ていたら「靴下や下着を変えられないのが切実につらかった」という体験談が。
ならばコンパクトに持ち歩こうと、最初は家にあった布で袋を作ってみたのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/0d7a8c1f699a056f0dd7b10ae94d6809.jpg?1705648165)
実際に中身を詰めて、ジップロックに入れてみたところ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/6f68d0a914c5a3da47626ee0062a9fb1.jpg?1705648193)
あれ?
これって袋にする必要がないんじゃないかい
むしろ手ぬぐいに包んだほうが何かと役に立つではないか!!!
で、下着と靴下、それからポリ袋と小さな石鹸を手ぬぐいに包みジップロックへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5e/022d6b0a33559522e70b6a302989bb8f.jpg?1705648294)
これをカバンの隅っこに入れておけば、急なお出かけや温泉もOK!
…じゃなくて、災害時にも役立つはず。
※手ぬぐいの柄が若干マニアックなのはお許しください
そんなにかさばるものでもないし、重くもないし…。
いかがですか?
いかがですか?
オススメポイントは手拭いを使うところと石鹸とポリ袋を入れておくこと。
手ぬぐいはタオルがわりにもなるし、頭に巻くこともできるし、包帯がわりにもさまざまに活用できるはず。最近、遅まきながら手ぬぐいの魅力に気がつきまして、普段から使用頻度が上がっています。
石鹸も手を洗うのにも使えるし、服も洗えるし、香りもいいし…
そしてポリ袋は、汚れたものを入れるだけでなく、お皿がないときに紙に被せて使えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ea/20b39202c66b4d783868d1f4c67cfd47.jpg?1705650065)
ぜひぜひお試しください。
さてさて、復興支援に向け様々な取り組みが行われています。よく行くカフェでも、飲食店従事者への支援のための募金が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/5f0893f29df07fd167b4e09bd72de93c.jpg?1705648720)
そしてそれに賛同して募金する方々が多いこと。日々、ガラス瓶の中の寄付金が増えていきます。
お店の方自らも全額寄付のための豆を提供しているのも素敵だし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/54fdfcb834447a4a18fb6fde5f0d5095.jpg?1705648720)
ここのカフェで展示をされたアーティストの方がカレンダーを無償提供しているのも素敵。我々はそれを買うことだ寄付に参加できる。もちろん上乗せもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/2239f2a8c7f5ddc24af56a69e966d52c.jpg?1705648720)
何かをしたいという気持ちがち形になって見えているあたたかな空間です。自分もいつか助けてもらうかもしれないです。だから余力があるときには助ける側に回りたい。
そうやって助け合って世界が回ればみんなが笑って過ごせるんだろうなと夢みたいなことを思ったり。
さあ、今日も笑顔で頑張りましょう!