YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

地下王国に潜入する!

2023-04-07 08:42:00 | 旅行
この春に購入した青春18切符があと1回分残っていましたので、昨日は宇都宮方面へお出かけ。



武蔵野線で初っ端から乗り越しミスをしたり、急病人で列車が遅れて乗り継げなかったり…。

まあ、いろいろとあった末、予定を変更して大谷資料館へ。



宇都宮駅からバスで30ほど。桜吹雪の大谷のまち。

もう、バスを降りた瞬間から周りの風景に圧倒されます。独特の岩山が連なり、そこかしこに見られる大谷石の建造物。ここ一帯の大谷石文化は日本遺産にも指定されているとのこと。









え、え、えー。
なんかスケールが思っていた以上に大きいのですが!!!


早速チケットを買って、大谷資料館へ。

入り口を入ってすぐの小部屋には、大谷石の性質やその採石の歴史についての展示コーナーがあります。



何やら昭和の香り…。それもそのはず、こちらの資料館ができたのは1979年。 

大谷石は軽石凝灰岩の一種で、柔らかく加工しやすいため、縄文時代から使われてきた歴史があるそうです。現代でも基礎石、擁壁、土留め、石塀、敷石、タイル、ブロックなどの建築材として広い用途で使我らこの地方の名産品。

世界遺産である日光東照宮にも使われています。

そして、いよいよメインの採石場跡。階段を下っていく先に見えたのは…。







迷路のように入り組んだ地底の王国!!!

主に山の内側で採石する大谷石。天井が崩れてこないよう、途中柱を残して掘り進めるため、このように宮殿のような作りになっているとのこと。

江戸時代にはすでに多くの石が産出されたようですが、当時はもちろん手掘り。



つるはしを4000回も振り下ろしてようやく1本、1日かけてもようやく1人10本の石を掘り出すのが限界だったとか。

石としては柔らかいとはいえ、こんなくらい地下で、来る日も来る日も、つるはしを振り下ろす毎日…




壁の模様はそのつるはしの後。掘り出した石はこんな感じ↓



機械化されてからは一人1日50本と、5倍の作業効率になったそうです。



関東大震災の後に需要が高まり、生産もピークを迎えたようですが、当時200稼働していた採掘箇所で現在も採掘している場所は6箇所。

一時は資料館も大谷の町もずいぶんと衰退したようですが、この巨大な地下迷路のような資料館に目をつけ、リニューアルした火付け役がいたとのこと。映画やドラマの撮影も多数行われ、今や大谷の町はおしゃれショップが並ぶ有名観光地となりました。

















この空間をアートに使うという取り組みもあるようですが、わたしが訪れた時にはとくにその八重な企画はなく、過去の展示の残りがいくつかありました。





映画のロケの名残なども説明がありました↓



おもしろいなと思ったのは「石の華」



なぜ塩分が多いのかは謎ですが、夏と冬の寒暖差と乾燥度の違いで、冬になると塩の結晶が石から出てくるとのこと。





↑暗くてうまく撮影できなかったのですが、確かに結晶のようなものが見えました。

夏には消えてしまうそうです。

さて、地下は寒いということで、この日ちょうど持っていたコレを使ってみることに↓


簡易気象観測機!

いつもは1時間にしてある間隔設定を1分に直して地下へ!
どれくらい気温は下がるのかな?

結果はこちら



面白いことに気温が下がるごとに湿度が上がっています。湿度も地下に降りることと相関関係があるんですかね?

気圧については、外にいても変化するので相関関係ついては不明ですが、なかなか楽しい結果でした。

外へ出て、10分ほど歩いたところにある道の駅的な産直ショップへ。

どこもかしこも大谷石の町なんだなぁ…









産直センターで昼ごはんを軽く食べて宇都宮へ


やっぱり宇都宮といえば餃子!
この後も何か食べたいので控えめに(笑)



お土産にキノコを入手。キノコ汁だ!!

バス停までののどかな道のり。







日帰り旅はさらに続く
続きはまた明日!



【今朝のおうちごはん】
・オニオンスープ
・トーストwith杏ジャム


今日もいい日になりますように!



春の山野草備忘録

2023-04-06 07:22:00 | 季節のこと
桜の追っかけで忙しかった3月最終週。

桜の足元やお隣でひっそりと咲いていた植物たちも多数。一気に梢を埋め尽くす桜の花のゴージャスさに比べると地味ですが、冬の寒さを耐えた小さな花々の可憐な姿。

今年は例年より開花の時期がずれている気もしますが、備忘録として残しておきます。


●野川公園●
(2023.3.27)

ニリンソウ


イカリソウ


カタクリ


フデリンドウ


シュンラン 


ムサシアブミ


オドリコソウ


レンゲ


ヤマブキソウ


クサノオウ


アケビ


ニワトコ


トキワマンサク


●多摩森林科学園●
(2023.3.30)

ヤマルリソウ


アマナ


ヒメウズ


ムラサキケマン


エイザンスミレ


ウラシマソウ


バイモ


クサイチゴ


キブシ


ヤブコウジ


●高尾山●
(2023.3.30)


ネコノメソウ


ヨゴレネコノメ


ハナネコノメ


ユリワサビ


ミヤマカタバミ


イワタバコ(新芽)


エンレイソウ 


ミミガタテンナンショウ


●ご近所の雑草たち●
(2023.3月下旬)


ノジスミレ


カラスノエンドウ


スズメノエンドウ


オランダミミナグサ


キランソウ


セイヨウタンポポ


ムラサキハナナ


オニタビラコ


タツナミソウ


キュウリグサ

一気に41種の羅列(笑)
ここまで眺めてくださりありがとうございました。

この中でわたしのお気に入りの写真はキュウリグサとヒメウズ。ヒメウズは初めてじっくり見ました。どちらもとても小さく拡大して初めてその美しさにハッとさせられる花です。拡大、大切!!!


ヒメウズ



【昨日の夜カフェ】

最近お気に入りのカフェに行ったら、サービスで開店祝いの頂き物だというコロンビア産のゲイシャ種で軽めに淹れたコーヒーをいただきました♪
とても良い香りでした!!幸せ〜

今日もいい日になりますように!







本屋さんで見つけたお気に入り♪

2023-04-05 19:22:00 | 雑感
ツツジが咲き始めました。

昨日はのんびりと新年度準備デー。
夕方から歯医者へ行くついでに
本屋さん巡り。



今月号の「たくさんのはしぎ(福音館書店)」。わたしのために書き下ろしてくれたような「種から布を作る」というタイトルでした。作者の白井さんは、綿の栽培から収穫、製糸作業、そして染色(草木染め)、織りの工程、縫製まで全て一人でこなすというこだわりぶり。本当に自分だけの一着を手作りされています。すごいなぁ。


わたしも綿繰りに挑戦したり、カイコの繭玉から綿をつくったことがあるのですが、本当にわずかな量。それでもものすごく大変で、布のありがたさというのは身に染みています。


そんな作業を楽しみながら何年も続けてらっしゃる白井さん。すごすぎます!!!

そしてもう一冊



「らんまん」の放送で植物ブーム到来かと思いきや、なんと昨秋に続く第二弾とのこと。

多田多恵子さんが講師をつとめる4・5月の「趣味どきっ!(NHK水曜21:30〜)

多田さんの著書は何冊か持っているのですがどれもとてもおもしろく、番組を見るのが楽しみです。

それにしても植物のあれこれを上手に一冊にまとめるものだなぁと…。

自分も10年以上たくさんの記事を書いてきたので、それらの資料をまとめられたらと思うのですが、まったくうまくいかずにがっくり。

知識を体系的に伝えられるって素敵すぎます。今夜が楽しみ!



【昨日のおうちランチ】

・米粉のベーグル
・きのことにんじんのチーズ焼き
・アイスティー
・パフェ風ヨーグルトwithいちごジャム

今日も1日お疲れ様でした!














らんまん〜ハトがやって来た〜

2023-04-04 08:09:00 | ガーデニング
始まりましたね。
朝の連続テレビ小説「らんまん」。
まさかの牧野富太郎博士の生涯を描いたオリジナル作品とのこと。



好きなことをひたすら追求し続けた、ちょっと変わり者と言われている天真爛漫な植物学者、牧野富太郎博士!そんな彼を主人公にしたドラマが出来上がるとは!!

第1週のタイトルは「バイカオウレン」、第2週は「キンセイラン」と植物名がタイトルになっていく模様。しかもあまり一般的ではない植物たち。これを機に植物好きが増えるといいなぁ。

主演が神木隆之介くんていうのもいいですよね。

さてさて.我が家の庭は春爛漫。


早くもモッコウバラが咲き始めました。


毎年剪定作業が難儀ですが、やはりこの時期があるから乗り越えられる。

夢のようなひとときの始まり。



昨日はレットロビン(カナメモチ)の剪定。これも毎年よく伸びる。いつもタイミングが悪く、せっかくの綺麗な赤い部分を切ることに。



高枝鋏で強引に切るので不恰好ですが、とても丈夫な木なのですぐに伸びてきます。

そして、そのもじゃもじゃな葉の影に鳩!!



分かりますか?
どうやら巣作りに来たようで、つがいで行ったり来たり。

剪定したらいなくなるかと思ったのですが…

剪定後↓↓↓



ええ〜っ。まだ来るんか〜い(^^;;

さすがにここに巣をつくられるのは困るので、申し訳ないのですが、大きな音を立てたりして、お帰り願いました。これで済むと良いのだけれど…



週末にはガーデンショップの方にまた来ていただき(前回は雨で作業できず)、本格的に整備する予定です。

さて、さて、どうなるかなぁ…
楽しみ、楽しみ♪




【昨日のカフェタイム】

・レモンスクエア400円
・カフェラテ600円

TAILWIND coffee brewers 府中市にカフェを開業します!!

これまで間借りでのカフェ営業をしていたコーヒーユニット「TAILWIND coffee brewers」。追い風(TAILWIND)に吹かれたような心地良さを感じて貰うべく都内各所でこだわりの...

 


今日もいい日になりますように!


駆け足で進む春〜お花畑が見頃〜

2023-04-03 08:23:00 | 季節のこと
今年の春はとにかく花の開花が早い!

桜の開花宣言が出されたのは例年より10日も早く、そこから一気に春の花が咲き始め、追いかけるのがが忙しすぎます。



昭和記念公園では、散り桜の下ですでにチューリップが満開を迎えようとしています。上の写真は3/31に撮影。



桜とチューリップ、そして菜の花、何もかもが一気に咲き出した今年の春。なんてゴージャス!





シバザクラもすでに見頃。



林ではアカヤシオやヤマブキ、レンギョウの花







とにかく春の花が早春から初夏まで勢揃いしたような勢い!!!

こちらはユキヤナギに続いて咲き出すシジミバナ↓





野原に咲くゴージャスなかすみ草のよう。

ツツジの垣根ももうすぐ花を咲かせてしまいそう。



5月になったら何か花は残っているのか心配になります(^^;;

というわけで、昭和記念公園のチューリップは今週末あたりが最高かもしれません。

3/31で、もう8分咲きくらい↓



















20年前、オランダのキューケンホフ公園の全園長(当時)を招聘し、4年がかりで今のスタイルを作り出したという絶景空間!!

渓流沿いに植えられた242種、22万本のチューリップ。

ここのチューリップは本当に美しいので、ぜひたくさんの方に見て欲しいなぁ…。混雑は避けられませんけれど。

とにかく早すぎる2023年の春です!


【今朝のおうちごはん】

・具沢山スープ
・グリーンサラダwithグレープフルーツ
・トーストwithいちごジャム
・アップルジュース

今日もいい日になりますように!