![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/0388e0e323a9dd6f3e0450fb9d64c4bc.jpg)
はじめに
チーム立ち上げの話が、少しずつ動いて行く中、私、思わぬ体の異変に気が付いたのでした。
正確に言うと妻が気付いたのですけど・・・。
異変の察知
きっかけはひょんなことからでした。
実は、宮崎から転勤する直前、宮崎で指導したママさんチームが送別会をしてくれるということでしたが、直前になって出張が入ってしまい、断らざるを得なかったのです。
これは、極めて残念でありました。
しかし、このチームの皆さんが餞別として、私にジャージをプレゼントしてくれたのです。
アシックスの高級品でした。
で、新天地松江でのチーム立ち上げの話が盛り上がってきたところで、私、
「練習開始になったら、まず、あれを着て行って、格好から決め、選手を引っ張らないといかんな・・・」
等と考えていたのです。
で、そのジャージを妻に出してもらい、試着してみたのですが、この時異変に気付いたのです。
鏡に映った自分を見て
「あれ?」
っと思いました。
そのジャージが、ちょっと似合わないのです。
ジャージ自体は実にカッコ良いデザインになっています。
色も、紺色の引きしまった感じで、私が好きなタイプ。
と言いますか、これまで、自分自身では十分に着こなしていた感じの素晴らしいジャージでした。
ですから、このジャージで、初回の練習から決めてやろうと意気込んでの試着だったわけです。
しかし、ちょっと、感じがちがう・・・。
おかしいな・・・・と思いつつ、妻に
「どうだ?」と尋ねてみました。
すると、妻が衝撃的な発言をしたのです。
「お父さん、太ったんじゃない?」
明日に続きます。
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・柔道選手の知人が多い)のカテゴリでもランクインしています。
皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事や熊本県の阿蘇、熊本市内の観光に関する記事をアップアさせていただきます。年末には、餅つき大会の計画の中で、 もち米の洗い方やもち米の蒸し方、餅つきの準備等についても記事アップさせていただいてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます