はじめに
9人制バレーボールのルールを基に戦術をいろいろ考えて行くと、プレーの基本は6人制と同じであっても、そこに、9人制独自の戦術を考えたプレーを少し足したほうがいいような気がするのですね。
ブロックについても、ただ単に手を出していたり、どんなボールにも教科書通りのブロックをしていたのでは、昨日の記事「高いブロックを餌食にする裏ワザ」のとおり、相手の餌食にされてしまいます。
その辺を考慮しながら、ブロックについて考えてみたいと思います。
鹿児島のママさん選手にも、実は、センターでブロックをする3人について、ブロックの練習をさせることとしたので、そのお話をしてみたいと思います。
身長がある選手と、身長のない選手でブロックを変える
ブロックの基本的な事項は、市販の指導書にも丁寧に書かれ、今はインターネットでもたくさんの良い練習方法等が紹介されていますのでそれを参考にするといいかと思うのです。
ここでは、その基本を踏まえた上で、知っておくと便利というプレーについてお話します。
私は、身長の高い選手と低い選手とでは指導のポイントを変えることにしています。
身長は低いがジャンプ力に自信がある選手の場合
これだと、高さ自体では、身長のある選手と対抗できます。
しかし、身長が低い分どうしても早めにジャンプしないとアタッカーの打点に到達せず、結果、ブロックの完成前にスパイクされてしまうという問題が生じます。
そこで、身長が低くてもジャンプ力のある選手は、早めにジャンプしてアタッカーの打点までブロックを持って行こうとするのですね。
そうなると、相手アタッカーはどうでしょうか?
ブロックが出ているコースを見極めた上でスパイクのコースを決め、打って来る場合があります。
ある程度、滞空時間が稼げるということで、早い段階から手を出していると、アタッカーはその左右に向けてスパイクして来るのですね。
そういう場合には下図のピンクシャツの選手のように、いったん黒で表示した状態に腕を出し、相手がスパイクする瞬間にピンクの腕のとおり、止めるコースを変える方法や、グリーンシャツの選手のとおり、ジャンプした後最初は肘を曲げておき、こっちだとスパイクのコースを見切った瞬間に腕を出す方法があります。
ブロックのジャンプをした後、空中でもう一回ヌッと腕を伸ばして、ブロックに行くという感じですね。私たち「空中でためる」という表現をしますが、ジャンプしそこからブロックに行くという二つのモーションに分けてブロックするのです。
このほかにも、ジャンプした後、両手を両方から円を描くように大きく回して来てコースにブロックを作る方法や、敢えて急いでジャンプせず、しっかり見切って相手がスパイクした瞬間に手を出す方法なども検討しておくべきと思います。
ジャンプ力があるからと言って、早くから手を出すブロックというのは、相手のアタッカーからしてみれば、スパイクを打ちやすいということになりかねません。
早く手を出していい場合ももちろんある
じゃ、早く手を出すのは良くないか?と、言いますと、そうでもありません。ブロックは止めに行くばかりではなく、コースを塞ぐという役割があります。
試合中に記録を取って行きますと、あるコースにスパイクを打たれてもすぐにはポイントにならないとか、逆に好レシーブして切り返せたという場合や、別のコースに打たれると、必ず相手の得点になる等の傾向が見えて来ることがあります。
このような場合、当然、レシーブできてる方のコースにスパイクを誘導したほうがよいわけです。そこで、守る側としては、スパイクされると相手のポイントになってしまうという方向をブロックで塞ぎに行きます。
アタッカーの心理として、ブロックの上を越すか、ブロックのないコースに打ちたいというのが働きますので、こういう組織的なブロックを付けて、スパイクを誘導し、これをレシーブして切り返すのですね。
このような戦術には、早くからアタッカーにブロックを見せるという方法がよいのです。
時間差のスパイクを止めに行くとき
また、身長が低い選手はジャンプ力があったとしても、相手のアタッカーの打点まで到達するのに時間はかかるわけで、どうしても早めにジャンプしなければなりません。特にクイックに対してはコミットブロックで対応しなければなりません。また、いったんジャンプした後に時間差で振られてしまうと、2回目のジャンプはどうしても遅れがちになり、アタッカーの打点まで届かないという問題があります。
このように、2回ジャンプでブロックに行く場合は、ブロックの裏ワザ(動画)・・・身長の低い選手が行う通過点ブロックの記事で紹介いたしましたが、この通過点ブロックをお勧めしています。
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。頑張って、記事をアップしていきますので・・・どうかよろしくお願いします。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます