はじめに
ここまでしんひろさんから投げかけられた、サーブレシーブのミス克服に関し、ボールを落とさないための対策について色々お話してきました。
で、今日から2日間に渡って、攻撃も考えたサーブレシーブフォーメーションについて私の思うところをお話してみたいと思います。
まず、ここでしんひろさんが投げかけた御質問について再度確認します。
しんひろさんの御質問
初めまして (しんひろ)
2012-02-02 15:05:41初めまして、突然ですみません。
9人制ママさんバレーでセッターをしている者です。
うちのチームのサーブカット時のポジショニングについて悩んでいます。
サーブカット時、ネット際に2人(セッター&セミ前)
ハーフラインに4人(レフト、ハーフ、セミ後、ライト)
バックに3人です。
サーブの位置が変わる度に、対応しきれないのか、2、3本連続で落ちます。
私も6人制歴は10年なのですが、9人制歴2年で、しかもセッターしかやったことがないのでいまいち分かりません。
コートの一番前から全体を見ているので、私が指示出せるといいなと思います。
分かりにくい文面だと思いますが、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
上記質問に対する管理人(磯野)からの確認としんひろさんの回答(青文字)
しんひろさんへ (磯野)2012-02-02 23:50:16
2、4、3というのは、通常の一番多いパターンのサーブレシーブフォーメーションですね。
詳細は、ブログに記事アップしようと思いますが、いくつか質問させてくださいね。
第1問
サーブの位置が変わるというのは、サーバーの立ち位置が変わるということでしょうか?それとも、サーバーの立ち位置は同じであっても、サーブのコースが変わると2~3本落ちてしまうということでしょうか?
サーブの位置→サーバーの立ち位置のことです
第2問
落ちるというのは、サーブのボールに対してレシーバーが触れずに床に落とすということでしょうか?それとも、レシーブがまずく、2番目、3番目のカバーも遅れて返球できず、味方のコートに落としてしまうということでしょうか?
落ちる→特に真ん中のハーフとバックの間です。
1本目はお見合いのようになり、どっちが取るか分からなくて、誰も触れずに落ちます。
で2本目にハーフが無理にアンダーで取ったりして、はるか遠くにはじきます。
第3問
サーブレシーブの練習は全体の練習時間のどれくらい費やしておられるのでしょうか?
練習時間→ボールを触る時間が大体90分で、そのうち30~40分くらいが、カット練習です。
あと個人の技術レベルですが、前・中衛の6人は全員バレー経験者ですが、9人制歴は2~4年くらいです。サーブカットのレベルはレフト以外はほとんど素人レベルです。
後衛の3人は9人制歴15~20年と長く、カットのレベルも問題ないです。
こんな感じですので、練習中は後衛の3人が、「もっとこっち、あっち」と指導しています。
その他参考事項
ただ以前から同じ2-4-3だったのですが、
攻撃が上の図のように、レフト‐レフトセミ‐セミ‐ライトと私の前に3人、後ろに1人という攻撃から、
下図のように私の前、後ろに2人づつという攻撃に変わりました。
そのため今は前セミ(ハーフの左でカット参加)→レフトセミでネット際に、前レフトセミ(ネット際)→ライトセミでカットに参加(ハーフの右)に変わったんです。
で、その新しくカットに参加しているライトセミのあたり(オレンジ色と黄色で示したスペース)が特に問題になっています。
攻撃を考慮した対応スタンス
これまでの記事で、サーブレシーブのミスを防止するための基本的な対応方法は御理解いただけたでしょうか?
それが、御理解いただけたら、ここからはいよいよもう少し突っ込んで、しんひろさんのチームのメンバーでどのような対応方法が考えられるかということをお話してみたいと思います。
提案したいのは、前衛ライトがサーブレシーブに慣れるまで負担を減らしてやるというのと、サーブレシーブのフォーメーションをラリー中のフォーメーションとは全く別のものに切り替えるというものです。
今日は、前衛ライトの負担を減らすためのポジショニングについてお話します。
(次の記事へどうぞ)
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くしたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。
皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くベストなバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。
しんひろさんはじめましてです。
セッター10年なんてすごいです!!
私はレシーバで現在固定でバックレフトしています。(指示あればどこでも(^^))
そしてママさんは3月でマル3年になります。
(ちなみに学生時代は小中高バレーをしていました。)
・・・で上記記事の磯野さんとのやりとり部分を読ませていただいて感じた事なのですが、
「・・・個人の技術レベルですが、前・中衛の6人は全員バレー経験者ですが、9人制歴は2~4年くらいです。サーブカットのレベルは・・・
後衛の3人は9人制歴15~20年と長く、カットのレベルも問題ないです。
こんな感じですので、練習中は後衛の3人が、「もっとこっち、あっち」と指導しています」
私はここに目がいってしまいました。
大御所がバックで3人さんが船頭さん・・・中衛でカットの4人さんはチーム所属が私と同じくらいの年数と思います。
船頭さんはお1人の方がいいのかなぁ・・・
もし私が中衛のサーブカットの4人ならバックに相当気を使います。特に⑤③の位置ならば特にです。
アドバイス受ける側の方の性格にもよりますが、もし同じプレーで複数のアドバイスを受けたとしたら混乱してしまうかも・・・なんて勝手に思ってしまいました・・・
中衛は後衛よりサーブカットの判断が難しいと思います。自分が取るかバックにまかせるか・・・オーバーカットで切る出来ない、身長とかもありますし・・・
私の所属のチームでは、「中衛信じるな~(笑)いつでもバックが取る気持ちで!!」って言われています。あとサーブカットの時もバックからの声出し、「オーライ」「前」とか
・・・「前」の声かけはサーブがネットの真上通過時にだします。間違う事もありますが・・・バックが「オーライ」と声出して中衛取るのもアリだと思います。
サーブによっては伸びると思ったのが落ちたりもありますし・・・サーブカットはとにかく落とさないであげる、難しいのは少しでも中に、上にです。中に返せば人がいますから☆
はじいても高さがあれば何とかなると思います(^^)
読んでいてしんひろさんはチームの事をすごく考えているんだなぁと思いました。
セッターは繋ぎのツーのポジションですよね(^^)。私はレシーバーなのでワンのポジション。
ワンが無ければツーはないので何とかあげてみんなに繋いで貰うよう頑張りたいと思います。
では失礼致します(^^)
「ペパーミント ~温かい心~ 」っていう、ブログも書かれてまして、レシーバーのメンタルや技術に関する記事もありますから、時間がある時に行ってみられて下さい。右側にリンクを張ってありますから、そこからどうぞ。
ママさんバレーの心理の話になりますと、mintさんのブログやここに来てコメンテーター的な役割をしてくれるポンさんやせれママさんの話も、とても参考になります。
では、また・・
いままでの記事の内容は理解しました。
まだ来月10日の試合とその後14日の練習試合は旧フォーメーションのままでいくので、早く実戦したくてウズウズしています。
mintさんへ
はじめまして!
10年なんて大したことないですよ。
実際ママさん歴はまだ2年ですし。
ご指摘の通り、うちも後衛3人は常に一番声を出していますが、如何せん中衛の特にレフト以外の3人は100回同じことを言っても、次の練習には見事に忘れているといった感じですし、本人たちが「なぜこの時は、ここにポジショニングするのか」、とかそのほか理解しきれていないことが多いので、毎回同じことを言わなければならない状況です。
いいかげん後衛のみんなはもう諦めてしまいました・・・。
しかも後衛3人がうちのチームの年長者1.2.3なもので、彼女たちの体力も心配で、あまり無理はさせられません。
ですのでここで磯野さんに教えてもらことを、丁寧にチーム伝えて納得してもらって、理解してもらえればいいかなと思ってます。
「チームへの思い」が事が伝わってきます。
チーム内でしんひろさんの思いを吸い上げる場があり(話し合う場)実践に結びついたらスゴイ事だなぁと思います。この一連の結果楽しみにしています。
しかしやる気、行動力、すごいなぁって思います。
私は自分のことで精一杯です。私はまず自分がどのようなバレーをしたいのかって所の見直しです。チームが好きなので私なりにがんばります☆
磯野さんへ
フォローありがとうございます。
あとブログ紹介恐縮です。
私の磯野さんのと違ってつらつらとかいてる感じなのでちょっと恥ずかしいかも~です
改め
「私のブログは磯野さんのブログと違って・・・・」です。
ごめんなさいです
頑張ってください。ポジショニングについての記事をたくさん載せましたが、その後に後ろに弾くのを防止するのに意識して練習しておくといいという、技術を紹介しておきますね。
これも、一般に言われていて、さほど珍しい内容ではないのですけど、結構初心者の場合はこの部分でレシーブミスしているパターンを見かけますので、一度、チェックしてみてはいかがでしょうか。
では、頑張ってください。
mintさんへ
いえいえ。なかなか温かみのある素晴らしいブログでいつも読ませてもらっています。
レシーバーの心理は特に参考になります。
これからも、ときどき寄らせていただきますのでよろしくお願いします。