週8時間の練習
5月11日から、9人制男子のネットを使っての練習ができるようになりました。
ようやく体育館が借用できたということで、皆さん盛り上がっていました。
狭い体育館で月曜、水曜に練習していたころから
「水曜日に練習したあと、木、金、土、日と4日空くのがもったいないですね。間に1日練習入れないと、せっかく覚えた技術も、つけた体力も元に戻ってしまいそうで、いかんですね。」
と話していた鴨下君も大変な張り切りようで、月曜と水曜にゴム紐ネットで2時間の練習をし、土曜日には正式なネットを使って3時間の練習をこなしながら
「やっぱり、これでないとうまくはなれそうな気がしないですよ。」
と意気込んでおりました。
また、5月18日(土)からは、さらにもう一か所、こちらも曜日は不特定ですが、午後6時から9時までの時間帯で週1回程度借用することができるということになりました。
こうして、毎週2回は広い体育館で、きちっと9人制男子のネットを使用して3時間の練習をし、加えて、水曜日には従来の体育館で2時間、
という具合に週当たり8時間の練習を確保することができたのです。
練習回数と時間を増やした結果
練習回数を増やしましたが、結局、1回当たりの練習人員に大差は出なかったのです。
もちろん、私と初心者4人だけで練習した日もありましたが、逆に12名の選手が集まる等参加人員が増えた日もありました。
平均すると1回当たりの練習人員は週3日に練習を増やしても、週2回の練習をしていたころと同じでした。
っと、いうことは、練習量が増えた選手がいるということなのです。
やはり練習回数は多いほうがよいのです。
このころになると、練習できる選手はバンバン練習してチームを引っ張っていったほうが良いのだということについて、チームのメンバーも理解してくれたのでした。
もちろん、一つには2カ月後7月に島根クラブとの練習試合をするという明確な目標があり、それに向けて頑張ろうという意識がそれぞれにあったというのもあるでしょう。
とりわけ、山形、青本、鴨下、倉本、末田、矢野さんの奥さんは、バレーボールが好きでたまらず、しかも、負けず嫌いの感がありましたので、練習には積極的でした。
また、初心者のメンバーが少しずつ技術をアップさせ、なんとか、経験者に交じってバレーボールができそうだという感じになってきた選手が現れはじめたというのもあったと思います。
そういう中、微笑ましい、嬉しいニュースを妻から聞きました。
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・柔道選手の知人が多い)のカテゴリでもランクインしています。
皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事や熊本県の阿蘇、熊本市内の観光に関する記事をアップアさせていただきます。年末には、餅つき大会の計画の中で、 もち米の洗い方やもち米の蒸し方、餅つきの準備等についても記事アップさせていただいてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます