あまりにも嬉しいので、結果だけ先にご報告します。
昨年結成した宮崎の職場のバレーボールチームは、6月23日長崎県で開催された九州大会に出場。
予選リーグで、momotiクラブと小倉を接戦の末下し、決勝トーナメントへ進出。
決勝トーナメント1回戦で、中津を2-0で下し、準決勝でこれまで胸を借り続けてきた鹿児島と対戦。
練習試合でもまぐれで1~2セット取ったことはあっても、実力の差が埋められなかった同チームに対し、捨て身の奇襲戦法で挑んだ結果、なんと2-1の接戦で勝利。(この戦術は、後日御紹介します。)
見事、決勝進出を果たしました。
決勝に上がってきたのは、地元長崎。
高校時代に県代表を経験しているという選手を擁する強豪長崎にも3セット勝負を挑むべく対策を講じたつもりですが、これが当たらず、0-2で敗れてしまいました。
しかし、創部1年で、ここまで成長してくれたチームの選手(レギュラーのうち6人が素人です。)には拍手を送りたいです。
また、指導に携わってくれた宮崎県のバレーボール仲間に心からお礼を申し述べます。
取り急ぎ、九州大会の結果を御報告します。
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はウナギのかば焼き。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。
皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。
特に、鹿児島に勝ったと言うところに、びっくり(失礼)ですね。
優勝は逃しても、また次の目標が出来ましたね。
ブログ読者の多数が、やっぱり磯野さんの記事を読んで練習すれば結果が出るんだと、納得出来たと思います。
私も、ますます頑張ろうと思います~
実力は相手が上なのですが、1発勝負ならこういうこともあるんですね。
会場の皆が、敵も味方もビックリしておりました。
ほんとに、これだからバレーボールは面白いのですよね。
この話は、後日詳しくお伝えしますね。
自慢話になってしまいますけど、どうか、お付き合いください。ちょっとは参考にできる話もいたしますので・・・・・