はじめに
スパイクレシーブやサーブレシーブ時のアンダーがうまくいかない場合によく見られる原因について昨日までお話してきました。
今日からその修正方法についてお話しします。
選手の問題を良く見て、きちっと指摘してあげて、意識させつつ練習させると上達が早くなると思いますので是非頑張ってください。
今日はまず、下図の黄色選手のように、膝を折るのが不得意という選手への修正方法を御紹介します。
膝を折って腰を落とし、腕を振らずに行うアンダーパスを習得します。
膝を折って腰を落とし、腕を振らずにアンダーパスをするフォームの習得練習
これは、昨年、一緒にバレーをいたしました宮崎のママさんチームに紹介した練習方法なんですが、その時のプリントをアップさせていただきました。パスの精度はかなり上がりました。
どこかで見たことがあるかもしれませんが、結構いい練習です。
1の練習は
緑シャツとピンクシャツの選手はできるだけ近寄って1mくらいの距離でボールを頭の高さより上に上げないよう、小さなパスをするのです。
パスしたボールはすぐ戻ってきますから、低い姿勢と腕を振らずに一定の角度にしたまま、アンダーパスの基本姿勢を維持したまま、膝で調整してパスをせざるを得ません。
最初のうちは、結構きついと感じる方がおられるかもしれませんが、そのきつさは、そのまま、これまで基本どうりのアンダーパスをしていなかった証拠だと感じていただき、これが連続してできるように練習してもらわないといけません。
2の練習は
これもボールは頭よりも上には上げないで、低いアンダーパスを行います。
回数30回と図には書いてありますが、これは、確か、試合前のアップの中で行うつもりでプリントを配布したものですので、時間が十分に取れる通常の練習ではレベルに合わせて、50回くらいまで回数を増やして、アンダーパスの練習に絡めて行うといいと思います。
明日はもうひとつ問題克服のための練習方法を御紹介します。
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々とし、この3月、島根県松江市に転勤してまいりました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れないのは残念ですが、松江はなかなか住みやすい落ち着いた町で、とても気に入って言います。
このブログでは、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい、ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、これから上達したいという皆さんの参考になるような記事をアップしたい、そして一人でも多くの人がバレーボールを楽しみたいと思ってくれるというのが、私の夢です。
地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
これで、レシーブの形を作って、そこから、今度は、力の入れ具合(というか・・・抜き具合と言いますか…)の感覚を掴んでもらうための練習をしていくとよいかと思います。
頑張ってください。
とても参考になります。
この練習は僕も高校生の時によくやりました。
膝などの具合があまり良くないメンバーもいますが、
なんとか導入したい練習です!!
もうひとつの練習も楽しみにお待ちしています!!