では…国宝の旧開智学校を見てみます
校舎の正面には…
う…て…天使が彫られている…?
どういう学校なんだろう?
奥から中に入ってみます
綺麗な廊下
壁もピカピカです
さて
この綺麗でちょっと洋風っぽい建物が
なぜ国宝となったのかというと~
擬洋風建築と言って
洋風のデザインが日本に入ってきた頃
地元の大工さんなどが
都会に出来始めた洋風建築を見てきて真似しようと
試行錯誤して造ったのが擬洋風建築です
この旧開智学校は正に擬洋風建築
状態も良く
擬洋風建築色が色濃く残ってるので
国宝に指定されたのでした
この地には他にも
「旧司祭館」もあり
古き良き時代の建造物がたっぷり見学できます