urinet

のんきな のんきな

GOGO!

2020-03-16 07:00:00 | Weblog

え~新型インフルエンザが心配で

各種イベントが中止・延期が決まり…

ウリの活動も徐々に制限され始めています

この記事はまだ1月末なんですが

この先…

エベント記事は減って来ます

まぁ…ぶっちゃけ言うと

ラーメンネタが増えてきますのでご了承下さい

さて

冬の上越ラーメン店のイベントは

雪室・酒粕です

多くの店舗で特別メニューが組まれます

今年はGOGO宝来軒です

海老のスープに酒粕

これがコク深くて超美味いのです!

間違いなく美味しいGOGOの期間メニュー

特に酒粕入りは体も温まり

冬場にありがたい企画ですよね!


富寿司にラーメン

2020-03-15 19:00:00 | Weblog

テレビを見ていると~

富寿司南高田本店で

何とラーメンを提供していると言っていました

なぬ?

しかもお寿司や海鮮丼とのセットもある?

大好物が揃うのだ!

ウリが行かないという選択肢は~ない!

さっそく~入店

富寿司といえば

ウリ的には高級寿司店なので滅多に来ません

ラーメンと海鮮丼のセットにします

鶏ガラのあっさり系の美味しいラーメン

何でも創業時ラーメンの技術を持った料理人がいて

その技術を今でも継承してるんだとか

なるほど

セットの海鮮丼は~間違いなく一級品です

なんだぁ~

理想のランチが近場にあったのかぁ~

うふふ~幸せ~


シルクロード

2020-03-15 07:00:00 | Weblog

ウリの勤める会社の近くなのに

2年半以上行っていなかった中華店

「シルクロード」

だって…

普通の民家の様な外観に

営業してるかどうか解らなかったんです

でも

この時は夜

道路脇の看板が点灯していました

思い切って~入ってみます!

お?カウンターがある店内

テーブル席に座ります

ラーメンとチャーハンのセットにしてみます

小鉢が幾つかとお水の他にウーロン茶も出て来ます

さっぱりした昔ながらの中華そばに

金華ハムが乗っています

炒飯も本格的な造りにやはり金華ハム入り

うん!

しっかりした昔ながらの中華屋さんです

おじさん!又来ますよ~!


麺屋 吉洋

2020-03-14 19:00:00 | Weblog

楽しかった松本

帰路でなかなか時間が合わず

長い間行けなかった店に寄ります

道の駅あらいにある麺屋吉洋です

2年半前

暑い日に来て冷ラーメンを食べた店

いつか普通に温かいラーメンも食べたい

思っていたけど…

昼と夕方の営業時間ということもあって

今まで再来できていなかったんです

あ…れ…?

週末午後6時過ぎ…なのに…お客はウリだけだ…

まぁ気にせずチャーシュー麺と餃子です!

うん!美味しい!

でも

美味しさがバランス取れすぎていて

押し出す特徴が無いのかなぁ…

美味しいのになぁ~

この客の入りは理解できないなぁ…


松本美術館

2020-03-14 07:00:00 | Weblog

さて松本に来たので

前回行けなかった美術館に行きます

松本市美術館です

この時は企画展はありませんでしたが

ココは…

あの草間さんワールド!

もう野外から面白い作品や

かわいい壁の模様

どっぷり浅間さん色

館内撮影はNGですが

彼女の世界はその場所にいって

体験する芸術

見ているとドンドン引き込まれていくんです

瀬戸芸で初めて見てから5年余りですが

彼女の作品は

間違いなくウリのお気に入りなのでした


旧開智学校

2020-03-13 19:00:00 | Weblog

では…国宝の旧開智学校を見てみます

校舎の正面には…

う…て…天使が彫られている…?

どういう学校なんだろう?

奥から中に入ってみます

綺麗な廊下

壁もピカピカです

さて

この綺麗でちょっと洋風っぽい建物が

なぜ国宝となったのかというと~

擬洋風建築と言って

洋風のデザインが日本に入ってきた頃

地元の大工さんなどが

都会に出来始めた洋風建築を見てきて真似しようと

試行錯誤して造ったのが擬洋風建築です

この旧開智学校は正に擬洋風建築

状態も良く

擬洋風建築色が色濃く残ってるので

国宝に指定されたのでした

この地には他にも

「旧司祭館」もあり

古き良き時代の建造物がたっぷり見学できます


旧開智学校に向かいます

2020-03-13 07:00:00 | Weblog

新型コロナウイルスの前の記事です

でも…

お出かけ・イベントが出来なくなると…

このサイトも続かないと思います

…我慢の時

でも…回遊魚のウリ

呼吸困難になっちゃいそうですが…

さて

長野県松本市に2019年に新たに

国宝の認定がありました!

それが「旧開智学校」です

国宝松本城に近い場所に

新たにまたまた国宝が登場したんです

学校などのあるエリア

駐車場もあります

…あれ?

もう外観が見えるけど…

とっても綺麗な…あんまり重厚感の無い感じ…

これが…国宝なの?


もえぎ亭

2020-03-12 19:00:00 | Weblog

以前偶然行って美味しかったうどん

今まで

うどんに思い入れが無かったウリ

でもココのうどんを頂いたときに

衝撃をうけました

それが長野~松本に向かう途中の

もえぎ亭です

あ~もう一度食べたいなぁ~

で、

いそいそと松本行きの計画を立てました

(帰省も今回も新型コロナ前の話しです)

さぁ!来ましたよ!道の駅さかきたです

ココにあるのがもえぎ亭

今回筑北米赤飯の新メニューです

身体も舌も喜ぶ定食

この地の美味しい物をぜぇ~んぶ頂ける定食

こういうのが贅沢に思えるウリなのでした!


京都水族館 その3

2020-03-12 07:00:00 | Weblog

カラフルな人たちが思いっきり盛り上げ

お客さんも十分こなれたところで~

いよいよ飼育員と

イルカ達の登場です!

高いジャンプに息の合った演技

カラフルな人々が途中質問し

それに答える形でイルカの生態の説明

鳴き声を聞かせてくれたりします

たぁ~のし~

エンターテインメントとして完成された

京都水族館のイルカショー

ちょっと入館料は高目に感じていたけど

大満足です!

さぁ頑張って新潟に帰りましょう!


京都水族館 その2

2020-03-11 19:00:00 | Weblog

いろぉ~んな魚や水中の生き物

でも

そんなに圧倒するほどの数はいません

その代わり

お土産コーナーやカフェ

休憩スペースは広く取っていました

中庭には小さな庭園が造られています

さすが京都

さて…庭園を過ぎると

大きな観戦プールがありました

この規模は~凄い

造りからしてココがこの水族館のメイン

ゆっくりスタンドに座って待っていると

ピ…ピエロ?

何だか派手な衣装の人達が出て来ました!

客席まで入ってきて

盛り上げます

こ…これは…

新しいイルカショーだ!