ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
時々薄日は差しましたけど、曇りでしたね。
薄っすら寒いけど、なんか湿度があって
調節が難しかったです。
今日は、条幅を仕上げ最後のチャンスだったのですが、
途中まで、まあまあ…と思っていたら、
「山」の字座を失敗しました。
よく見たつもりだったのですが、
「啼」まで来たところで、なんか変!だと。
と思って「啼」を書いたら、縦画が歪んでしまいました。
ついでに印首印を押し忘れました。;;
もう、提出することに意義がある!
チャンスは逃さず、ちゃんと練習はしたのだし、
こういうことの積み重ねだ! なんて、
妥協は嫌なんですけど、もう時間切れでは仕方ないです。
前回のを提出します。
「山」 の字座…
上に行っちゃった。。。;
***
ご近所の話し。
たまたま道路を測量している方に
お話しをうかがえました。
解体と整地の会社の方だと。
私の大事な、楽しみにしている春を告げる「桃の木」は、
やっぱり伐採されちゃうみたいです。(T T)
「今咲いているハナミズキも伐採ですよね?」
「そうなると思います。」
地主さんがご高齢で施設に入られて、ご親戚の方が、
時々、管理やお掃除にいらしてたのは知っていました。
相続問題ですね、、、きっと。 どこかに売ったのでしょう。
周りには鉄筋のアパートもあるのに、
ここのお宅のお陰で、この地域は自然が残っていました。
少しだけですけど。。。でも 数百坪の自然があったんです。
だから、鴬も来たし。。。 狸も出たし (@ @)
私が小さい頃は、ネギなどを植えてた畑だったのです。
もうすぐ更地です。 残念 ;; すごく残念 ;;