晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 休日の遊びま書  地質調査 だそうです。 ~そして今後は?~

2021-09-05 22:30:24 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日も、雨でした。
日中は少し止んだり、陽が差したり。
ただ、陽が差すと、やっぱりまだ蒸しますね。

例の 工事現場のつづき…

整地された工事後、



先月の中頃から、地質調査が始まりました。

 
まだ 8月中旬 
毎日 33℃~36℃ という暑さです。
もくもくと 穴を掘って(ボーリング)
作業をしていらっしゃいます。
テントのようなもので 
上手に日陰を作ってらっしゃるので、
この炎天下、工夫されてるなぁ、と。

でも、毎日 ほぼ猛暑 なのに、
月~土曜日まで 休むことなく 作業されて、
熱中症にならないものか、と
気にしていました。

そうしたら、
クールジャケット? というのでしょうか、
ジャケットの内側で ファンが回って、
体に風が当たる ジャケット、、、
それを着てらっしゃいました。
そうでなきゃ、
地面が 40~50℃ or more は ありそうな、
その上に立っての作業は 過酷な労働です。
なんか、ホッとしました。

******
この作業をされている方々とは
まったく別の話しです。
******

空き地のあと、どうなるか。

6月に、整地工事の監督さんに伺っても、
家屋と樹木の解体をして、整地をするまで、を
 依頼されているので、整地された後のことは、
 知りません。」

今回 地質調査の前に、会社の方が
ご挨拶にいらっしゃいました。
(なんかぁ、ジュノンボーイ系の若いイケメンさんでした、
 事前の挨拶には、こういう方だと奥様方に受けがいい?(笑))

「ボーリング調査するので、騒音があります。」
とのこと。
ついでに、「これから何を建てるための調査ですか?」
と、伺いましたが、やはり、
「地質調査を依頼されただけで、何が建つかは知りません。」
だそうです。

ほんとう? うそぉおぉ… 
でも、なんか建つのねぇ。。。

その会社の方は、ほんとは、この後 何が建つか知ってるけど、
社外秘だから、「知りません。」と、
答えることになっているのでしょうか。

私なら、仕事を頼まれたとき、
‛これは何のために必要ですか?’ と、確認します。 

言われただけの 作業しか しなかったら、
「あの人は仕事ができない」と、思われて、
仕事を頼まれなくなる、と、
昔~し 教わったもので。。。

だから、依頼者が、
「○○を建てるから、こういう地質調査をしてください。」
と、伝えてるんじゃないか、と。
だから、知らないはずないと、私は思うのですけど。。。

地質調査というものを知らない私が、
考えすぎているだけ なのかもしれませんが。。。

これからどうなるか不安なもので、
ついねぇ… ^^;




な~んて、
最後までお読みいただき、ありがとうございました。




小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。