晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 休日の遊びま書 あの~木 なんの木 が…

2021-09-26 22:20:29 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

曇り、たま~に雨の涼しい日でした。

「気」を抜くために、お散歩を勧められて、
徒歩7分くらいの公園へ行ってみたものの、
晴れていれば、いろいろな人たちが集まって、
静かに 散歩できる環境では なさそう… ;

どうしましょう、、、
近すぎる けど、
たまに人が通る程度 なら 好きな時間に歩けるか、
と、うちの裏道をほんの数分 歩くことに。

緑のカーテン… 
路が曲がっているので、行ってみたくなる…
(どうなってるか、よく知っているけど;)
ちょっと狭い路 「~小径」 という名前ですが、
そんなにおしゃれじゃないです。。。;




先の方には、
お庭に こんな実のなった樹を
そのままにしているお家が。。。
なんの実でしょう。

それから、
この頃 
私が ちょっと いいかな、と
思っていること。

以前、

でしたけど、

剪定されて、

こんな風になって。。。


この木がまた伸びてきたこと。


たくさん なくなって しまって、
すぐ近くで 目にする大きな樹は、
この樹だけに なってしまいました。
今は、この緑を見るのが
楽しみです。







****
****
面白 楽しくて♪ つい観ちゃう、、、
仲村トオルさん のダンス ^^
お腹のお薬「エ〇〇ス」のCM です。



小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。