チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

お尻が(TT)

2006-05-13 23:34:07 | うさぎ
床にテンテンと汚れが・・・
「ユキ ちょっといらっしゃい」
呼べば 「なーに?ナデナデなのぉーー?」とやってくるユキ。
ざーんねんでした♪ お尻チェーーック。
・・・・・・!!!
洗面所に直行で、お湯を出してきれいにし、ドライヤーでゴォーー。
今日はこれを2回しました。

もともとおしっこをするところが少し曲がっているユキ。
おそらく避妊した後の組織のツレなんでしょうが、そのせいで片側が濡れることが多い。
となると、排泄口の両側にある臭腺が炎症をおこしやすくなり、通常は固まる分泌物がユルユルになる。臭腺の分泌物は油分があるのでベタベタとくっつきやすく、おかげでユキのお尻の片側は毛が薄くなっています。
で、お腹がゆるくなると●が貼りつき易くなり、皮膚が炎症をおこす。
今日も洗ってみれば、真っ赤になった皮膚が出てきました。

この炎症は洗うだけで、たいていはよくなります。
石鹸はいりません。ちょっと熱めのお湯で塊をほぐして洗い落とし、ドライヤーで皮膚をよく乾かす。
これが一番です。
ウサギの皮膚のただれは、細菌感染でもしていない限り、清潔・乾燥で治ることが多いです。
不正咬合による口の周りのよだれや涙による皮膚の炎症も、これでOK。
ポイントはよく乾かす、だけ。

で、原因は昨日久しぶりに手に入った「ニンジンの葉」だと思うのですね。
あまりに大喜びして食いがよいので、調子に乗ってあげ過ぎたようです。
前回あげたのは1年前。
久しぶりのものをあげるときは、様子を見ながらですねー。
シジミも柔らかい大粒ウンチをしていたので、二人にガスピタン(効能に軟便もあったので)を1錠あげました。
そしてクリティカルケアも与えて・・・
夕方には、お腹も落ち着いたようです。
やれやれ・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする