チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

ナミテントウ(^^)

2006-05-27 23:36:51 | 庭のお客さん
姫ライラックの葉っぱに、なにやら2つばかりついてる。
あれ? 
テントウムシのサナギだぁ!(^0^)
この間から幼虫だの成虫だのっていたのは、みーーーんな「ナミテントウ」でした。
調べてみたら、ナナホシは別だけれど、星が2つとか4つとか、黒地にオレンジ点やオレンジ地に黒点はみーんなナミテントウなんですって(驚)

良くワイルドストロベリーのところにいます。

食用だから薬を使わないので、アブラムシがいるはず!
なのにあまり見かけないのは、沢山のテントウムシのおかげでしょうね。
本当に今年は良くいるんですよ♪
ナミテントウには色々な模様があって、それがかけ合わさるので、生まれてこないとどんな模様の子か分からなのですって。
なかなか個性的で良いゾ。
これからはテントウムシをせっせと撮ってみようっと♪
またお庭遊びの楽しみが増えました。


咲き始めたイベリスキャンディタフトです。
これはかーさんが好きな花なので、ママちんが種を蒔いてくれたのです。











イベリスの上に、クモさん。
獲物をまっているんですね。










これからどんどん咲いてきます♪
ママちんの大学の時のように、抱えるほどの花束が出来たらいいなぁ。


雨の合間に、盛りのバラをパチリ!
          <アンジェラとロサ・ムンディとデンティ・ベス>

んーー。でも込み過ぎ。
もう少し株間があけとけばよかった。
風通しが悪くなると、病気が出ますからね。
エッ? 普通ならもう出ているって?
ご心配なく!
その点は、ホラ。
ここは風の谷ですから(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする