goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

水・金・地・火・セレス・・・

2006-08-17 20:53:38 | 動物・自然
太陽系に兄弟が増えるらしい。
水・金・地・火・セレス・木・土・天・海・冥・カロン・2003UB313
だそうである。
あれ?今は土・天・冥・海じゃなかったっけ?

調べてみたら、1979~1999で冥王星の海王星内側軌道は終わっていたらしい(- -;;
あと221年間は土・天・冥・海である。
はぁ。調べてみてよかった。
あやうく「今は冥王星・海王星よ」なんて間抜けな話をするところだった。

宇宙はあこがれである。
月を眺めては「あの周囲は真空なのよね----」と想像してみる。
いまは大枚はたけば、宇宙の近くにまではたどり着けるらしい。
(最も最近は、資金難で飛ぶロケットもシャトルもめったになくなったようだが)
大金持ちなら、ぜひ地球を眺めてみたいものである。
小さな地球で、アレコレと諍いを起こしていることが馬鹿げた事に見えるだろう。
まさに井の中の蛙状態。
視線を反対に転じれば、果てしない想像を絶する宇宙の大海が広がっているのだから。

大海の中にポツンと生まれた地球。
豊かな命があふれる地球。
人間は他の命を凌駕する知恵を持ったかもしれないが、自分で自分達の未来の首を絞めてもいる。
他の命の住めなくなった環境では、遅かれ早かれ人間も生存していけなくなる。
科学の粋を集めて生き残った所で、所詮種としては衰退するばかり。
うーーーん。なんか根暗な話になってきた。


あ、NASAが国際宇宙ステーションの建設再開だって!
ちょっとワクワク気分。
どうか二度と事故の無いように。

それにしても、セレスとカロンはともかく、UB313って味気ない名前、何とかならんものか。
アマテラスとかスサノオなんて名前もいいぞ。
コノハナサクヤヒメとかアメノウズメノミコトなんてのは、長くていけませんね。



今年は夏の花が日照不足のせいか、イマイチです。
ランタナも花数が少なく、成長が遅い。白花はぜんぜんです。小花ランタナも元気なし。

ルドベキア(通称ルドちゃん)だけは、ハウス栽培出のせいかとっても元気♪


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする