チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

春爛漫 パートⅡ

2010-03-17 13:08:25 | 植物
春って恥ずかしがり屋さんだから、こちらから探さなくてはなりません。

先日の日曜に桜木町から横浜方面に歩いていた時も、野っぱらを見つけては、ママちんと二人して

つくし ないかな?  出てそうなのにね。

カラスノエンドウも花ほころばせ、ハコベはたわわに実をつけて

あ、タンポポ おいしそう♪ こゆ食べるのになぁ~

かくれんぼの春を探す楽しみは、一年で一番わくわくする時かもしれませんね。


あなたの名前 忘れちゃったわ(^^;;



ちゃんと売られている植物ですが、ある年突然現れて、今ではあちこちに生えています。
夏前には消えちゃうのですが、毎年冬の終わりになると出てきます。


ちょこっと似てますが、こちらはヒナ草。
先日ホームセンターで、いたんでいるので30円と言うので連れてきました。

すっかり元気になって咲きだしました。
日に日に花が多くなって、そのうち一面咲くのでしょうね(^^)

一緒に連れてきたプリムラ・マラコイデスの新品種(らしい)
珍しくミントカラーの桜草。一年草なのがおしい(--)




こちらは誰のプレゼントかしら?
(ママちんが 私じゃないよ と言っております。)

ダイコンハナナ ショカツサイ ムラサキダイコン
ホントは微妙に違うのですが、みんな一くくり(^^;;
ともあれ、この子は長年種を蒔こうと思ってはいたのですが、レンゲ同様なかなか実現しなかったのです。
ひこ生えですが、種は出来るはず。
年々増えていってくれると、かーさんうれしいよーーー!


年々立派になっていくフリチラリア(ママちん 合ってる?)
今年はまた一段とご立派になりました。

最初は「変なのォ~」って思っていたのですが、見慣れればそれなり愛着もあります。
それにしても、一体何にくっついてきたのでしょうね?

ほほを赤くして寒風に耐え、ロゼッタ状になってじっと冬越ししたブルームッツが、にぎやかに咲きだしています。



何のかんのと言いながら、結局一年中どこかで咲いているやんちゃな子です(^^;;


同じく一年中咲いているのは、ネメシアとレースラベンダー。
良く頑張りました! これからが本番よ。





ほら 朝霧草もワイワイおしゃべりを始めました。
まだみんな、寝ぼけ眼ですけれどね。



こちらも多少寝ぼけているかな?(^^;;


ドキンギョず。
冬眠状態だったはずなのに、この丸々とした体はナニ?
餌はいらん子たちだわ。
お隣のスイレン鉢には、3匹ほどの黒メダカの子が冬越ししたようです。
良かった 良かった♪



今年のブルーベリーは、たいそう元気でにぎやかです。


日当たり確保が難しいのですけれどね(^^;;
でもこんなにたくさんの花芽がついて、本当に嬉しい!


という事で、残るは終わり始めたクリスマスローズだけかな?
今年の冬は全く撮る機会がなかったユリカモメ。
日曜日にあえて、よかった!!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとした♪

2010-03-17 13:04:57 | ウサギ
今朝 あまいあまいの袋を出したら、こゆきの目がキラリ!
ねんねの椅子の上にぴょん♪
(いつもシジミに邪魔されるので、こゆのあまいあまいのお食事処は椅子の上)
やっと嬉しそうに食べてくれました。

ご心配いただいた皆様。
本当にありがとうございます。
いくらなんでも、もう大丈夫だと思いますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎ屋さん

2010-03-17 04:17:28 | かーさんの作品
五月人形 どうかしらね?って、内心思っていたのですが、立て続けにご依頼が来ました。
正直に言って・・・

うれしい!


雛人形ほど華やかじゃない気がして、どうかなぁって心ひそかにビクビクしていたのです(^^;;
それも、かーさんはお気に入りだったのですが、一般受けはしないだろうなぁって思っていた通好みの着物柄ばかり。
えっと・・・・・・あの生地、まだ手に入るかなぁ。
秋にも使いたかったのよね(^^;;
源氏バージョンでも作る時に、光の君に着せたかったの。
人形遊びは、この着物選びの楽しさがあるんですよ。
和服好きだから、いつもルンルン気分なんです。

後依頼主様たち 本当にありがとうございます。
とっても励みになります。


今回は、うさぷりん♪の ののさんに、沢山沢山アドバイスいただいて、これまた勇気付けられました。

うん! 頑張るから!!(^^;;

まだまだ改良の余地有りのお人形達しょうが、少しずつより良いものが作れるように励みます。


ロップ君って、かわいらしいでしょう?(って、自画自賛:笑)

この子が着ている柄が、お気に入りの通好み。
写真じゃ分かりませんが、江戸紫から深緑へのグラデーションに金の砂子がかかっているんです。

屏風は、節句柄が人気のようです。


カブトをかぶった時は、お扇子持たせてくださいね♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする