春って恥ずかしがり屋さんだから、こちらから探さなくてはなりません。
先日の日曜に桜木町から横浜方面に歩いていた時も、野っぱらを見つけては、ママちんと二人して
つくし ないかな? 出てそうなのにね。
カラスノエンドウも花ほころばせ、ハコベはたわわに実をつけて
あ、タンポポ おいしそう♪ こゆ食べるのになぁ~
かくれんぼの春を探す楽しみは、一年で一番わくわくする時かもしれませんね。
あなたの名前 忘れちゃったわ(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/add8c3381726897d084430f53ad110ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/c3fd5cb0edefb2c1609c584adbeafa1c.jpg)
ちゃんと売られている植物ですが、ある年突然現れて、今ではあちこちに生えています。
夏前には消えちゃうのですが、毎年冬の終わりになると出てきます。
ちょこっと似てますが、こちらはヒナ草。
先日ホームセンターで、いたんでいるので30円と言うので連れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/0f902f8e1a7cf692691c4c027fd10685.jpg)
すっかり元気になって咲きだしました。
日に日に花が多くなって、そのうち一面咲くのでしょうね(^^)
一緒に連れてきたプリムラ・マラコイデスの新品種(らしい)
珍しくミントカラーの桜草。一年草なのがおしい(--)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/65626379e4ade543224bd0c18b2ce7ff.jpg)
こちらは誰のプレゼントかしら?
(ママちんが 私じゃないよ と言っております。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/42610954b86060f1f59643d60779b678.jpg)
ダイコンハナナ ショカツサイ ムラサキダイコン
ホントは微妙に違うのですが、みんな一くくり(^^;;
ともあれ、この子は長年種を蒔こうと思ってはいたのですが、レンゲ同様なかなか実現しなかったのです。
ひこ生えですが、種は出来るはず。
年々増えていってくれると、かーさんうれしいよーーー!
年々立派になっていくフリチラリア(ママちん 合ってる?)
今年はまた一段とご立派になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/6b3a3e9b250514c11890cbe504eab358.jpg)
最初は「変なのォ~」って思っていたのですが、見慣れればそれなり愛着もあります。
それにしても、一体何にくっついてきたのでしょうね?
ほほを赤くして寒風に耐え、ロゼッタ状になってじっと冬越ししたブルームッツが、にぎやかに咲きだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/9ad674ce9d6821a0d7910a179ea581ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/f8a9fd4c80ea99cb1615e27b93b39451.jpg)
何のかんのと言いながら、結局一年中どこかで咲いているやんちゃな子です(^^;;
同じく一年中咲いているのは、ネメシアとレースラベンダー。
良く頑張りました! これからが本番よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/f47e026d348bf1ecaeb6fcfa1f62713d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/6fea81509b92220da75265e6bd83df45.jpg)
ほら 朝霧草もワイワイおしゃべりを始めました。
まだみんな、寝ぼけ眼ですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/d104339cd0dc04b9b8be9d44d3ac533e.jpg)
こちらも多少寝ぼけているかな?(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/0361c06004688ee3cca43c8da2a4b586.jpg)
ドキンギョず。
冬眠状態だったはずなのに、この丸々とした体はナニ?
餌はいらん子たちだわ。
お隣のスイレン鉢には、3匹ほどの黒メダカの子が冬越ししたようです。
良かった 良かった♪
今年のブルーベリーは、たいそう元気でにぎやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/3945c20044768f4e6fa890e8a6a3f6cf.jpg)
日当たり確保が難しいのですけれどね(^^;;
でもこんなにたくさんの花芽がついて、本当に嬉しい!
という事で、残るは終わり始めたクリスマスローズだけかな?
今年の冬は全く撮る機会がなかったユリカモメ。
日曜日にあえて、よかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/e16b0d299334a43753f6b32d581edbb5.jpg)
先日の日曜に桜木町から横浜方面に歩いていた時も、野っぱらを見つけては、ママちんと二人して
つくし ないかな? 出てそうなのにね。
カラスノエンドウも花ほころばせ、ハコベはたわわに実をつけて
あ、タンポポ おいしそう♪ こゆ食べるのになぁ~
かくれんぼの春を探す楽しみは、一年で一番わくわくする時かもしれませんね。
あなたの名前 忘れちゃったわ(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/add8c3381726897d084430f53ad110ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/c3fd5cb0edefb2c1609c584adbeafa1c.jpg)
ちゃんと売られている植物ですが、ある年突然現れて、今ではあちこちに生えています。
夏前には消えちゃうのですが、毎年冬の終わりになると出てきます。
ちょこっと似てますが、こちらはヒナ草。
先日ホームセンターで、いたんでいるので30円と言うので連れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/0f902f8e1a7cf692691c4c027fd10685.jpg)
すっかり元気になって咲きだしました。
日に日に花が多くなって、そのうち一面咲くのでしょうね(^^)
一緒に連れてきたプリムラ・マラコイデスの新品種(らしい)
珍しくミントカラーの桜草。一年草なのがおしい(--)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/65626379e4ade543224bd0c18b2ce7ff.jpg)
こちらは誰のプレゼントかしら?
(ママちんが 私じゃないよ と言っております。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/42610954b86060f1f59643d60779b678.jpg)
ダイコンハナナ ショカツサイ ムラサキダイコン
ホントは微妙に違うのですが、みんな一くくり(^^;;
ともあれ、この子は長年種を蒔こうと思ってはいたのですが、レンゲ同様なかなか実現しなかったのです。
ひこ生えですが、種は出来るはず。
年々増えていってくれると、かーさんうれしいよーーー!
年々立派になっていくフリチラリア(ママちん 合ってる?)
今年はまた一段とご立派になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/6b3a3e9b250514c11890cbe504eab358.jpg)
最初は「変なのォ~」って思っていたのですが、見慣れればそれなり愛着もあります。
それにしても、一体何にくっついてきたのでしょうね?
ほほを赤くして寒風に耐え、ロゼッタ状になってじっと冬越ししたブルームッツが、にぎやかに咲きだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/9ad674ce9d6821a0d7910a179ea581ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/f8a9fd4c80ea99cb1615e27b93b39451.jpg)
何のかんのと言いながら、結局一年中どこかで咲いているやんちゃな子です(^^;;
同じく一年中咲いているのは、ネメシアとレースラベンダー。
良く頑張りました! これからが本番よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/f47e026d348bf1ecaeb6fcfa1f62713d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/6fea81509b92220da75265e6bd83df45.jpg)
ほら 朝霧草もワイワイおしゃべりを始めました。
まだみんな、寝ぼけ眼ですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/d104339cd0dc04b9b8be9d44d3ac533e.jpg)
こちらも多少寝ぼけているかな?(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/0361c06004688ee3cca43c8da2a4b586.jpg)
ドキンギョず。
冬眠状態だったはずなのに、この丸々とした体はナニ?
餌はいらん子たちだわ。
お隣のスイレン鉢には、3匹ほどの黒メダカの子が冬越ししたようです。
良かった 良かった♪
今年のブルーベリーは、たいそう元気でにぎやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/3945c20044768f4e6fa890e8a6a3f6cf.jpg)
日当たり確保が難しいのですけれどね(^^;;
でもこんなにたくさんの花芽がついて、本当に嬉しい!
という事で、残るは終わり始めたクリスマスローズだけかな?
今年の冬は全く撮る機会がなかったユリカモメ。
日曜日にあえて、よかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/e16b0d299334a43753f6b32d581edbb5.jpg)