午後 お庭を覗いてみました。
あちらこちらで、春フェスティバルの準備が着々と進んでいます。
昨日の大嵐で散ってしまったサクランボとスモモの隣で、プラムが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/953611dd852f901ce9307e1740ac0caa.jpg)
青空にプラム♪ 映えますねぇ~(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/fdc589fc4c4980b738d1c06e3af8b7e3.jpg)
アップにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/3e03fead72e5e0d70caa4c97128376ed.jpg)
見慣れたものも、アップにするとまた違った世界が見えてきますね。
本当に美しい!
って、君 込み合い過ぎだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/cb5a3249d459bced254d69e7a7efce33.jpg)
まぁ、ちゃんと管理が出来ないから実はつかないのですが、我が家は春を楽しむためにあるので、
ま いいかぁ~(^^;;
サクランボやすもも・プラムのある一辺には、桜がいます。
周年咲いてくれる緋寒桜。
おととしの危機を乗り越えて、久しぶりに花芽が沢山♪
もうすぐですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/0ff13100bfaf0ddfe0f94ab0d4bbf153.jpg)
隣の棚では、枝垂桜も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/cd22176674b68aa7d17b755f5a468023.jpg)
去年は駄目だったので、とっても嬉しい!!
黄桜は、今年もお寝坊さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/aa1af8f7eca8e95768925938432d857d.jpg)
まだまだ かたーいつぼみの中。
なになに? 真打は最後に出るもんだ?
へへーーーいィ 左様にござりますかm(_ _)m
変な子見っけ!
万歳してるクレマチス(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/516349124cc75eebf3e76173a4881768.jpg)
まるで ここよ! ここよ!! って言っているみたい。
それにしても、ちょっとつぼみが早くない?
春の定番といえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/ba08aeeca6ffe9329d08febec28ab404.jpg)
ハナニラですね。
この青さは、本当に爽やかな春を感じさせてくれます。
葉を広げ始めた人たち。
若々しくて、春ならではの趣がステキです♪
オオデマリの新葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/b5d1185a53071492e8415753bc8a6de6.jpg)
老鴉柿(ロウヤガキ)の新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/52eee41e48d57ebd1c6c875a5a3b3529.jpg)
カラーリーフたち(良くぞ冬越しした!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/d959e8f017030843c34aad90e6bbe64a.jpg)
もう1人 すんごーーーく頑張った人。
シンビジュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/19b3f8a926bf0a70b1c117b4da0d66e3.jpg)
2枝あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/c95bab974e8513c87f4410d86236fa38.jpg)
庭の棚の下。
真冬の寒風にさらされ、雪の下に埋もれ、なんて健気なのでしょう。
栽培テクニックどころか、他の子と十把一からげの粗雑な扱い。
肥料だって正しく貰ってはいない。
植物って、本当に命ですねぇ~
あら?
またまた 庭の小人さんのプレゼントを見つけました。
南天♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/e5a3c1b2af817c635eb793d64e9f7d75.jpg)
バラの鉢に、何本か出ています。
何年かしたら、お正月にかわずに済むかしら?
もっとも、そうなった時には、かなり巨大化しているんですけど(爆)
最後に見つけたのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/4cd07a4cc39fb7bae8082dfdc5467fa2.jpg)
ライラック♪ もうすぐ咲きますよーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/8b0cb6df0dc5d4828c58bc07caa60840.jpg)
あちらこちらで、春フェスティバルの準備が着々と進んでいます。
昨日の大嵐で散ってしまったサクランボとスモモの隣で、プラムが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/953611dd852f901ce9307e1740ac0caa.jpg)
青空にプラム♪ 映えますねぇ~(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/fdc589fc4c4980b738d1c06e3af8b7e3.jpg)
アップにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/3e03fead72e5e0d70caa4c97128376ed.jpg)
見慣れたものも、アップにするとまた違った世界が見えてきますね。
本当に美しい!
って、君 込み合い過ぎだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/cb5a3249d459bced254d69e7a7efce33.jpg)
まぁ、ちゃんと管理が出来ないから実はつかないのですが、我が家は春を楽しむためにあるので、
ま いいかぁ~(^^;;
サクランボやすもも・プラムのある一辺には、桜がいます。
周年咲いてくれる緋寒桜。
おととしの危機を乗り越えて、久しぶりに花芽が沢山♪
もうすぐですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/0ff13100bfaf0ddfe0f94ab0d4bbf153.jpg)
隣の棚では、枝垂桜も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/cd22176674b68aa7d17b755f5a468023.jpg)
去年は駄目だったので、とっても嬉しい!!
黄桜は、今年もお寝坊さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/aa1af8f7eca8e95768925938432d857d.jpg)
まだまだ かたーいつぼみの中。
なになに? 真打は最後に出るもんだ?
へへーーーいィ 左様にござりますかm(_ _)m
変な子見っけ!
万歳してるクレマチス(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/516349124cc75eebf3e76173a4881768.jpg)
まるで ここよ! ここよ!! って言っているみたい。
それにしても、ちょっとつぼみが早くない?
春の定番といえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/ba08aeeca6ffe9329d08febec28ab404.jpg)
ハナニラですね。
この青さは、本当に爽やかな春を感じさせてくれます。
葉を広げ始めた人たち。
若々しくて、春ならではの趣がステキです♪
オオデマリの新葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/b5d1185a53071492e8415753bc8a6de6.jpg)
老鴉柿(ロウヤガキ)の新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/52eee41e48d57ebd1c6c875a5a3b3529.jpg)
カラーリーフたち(良くぞ冬越しした!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/d959e8f017030843c34aad90e6bbe64a.jpg)
もう1人 すんごーーーく頑張った人。
シンビジュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/19b3f8a926bf0a70b1c117b4da0d66e3.jpg)
2枝あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/c95bab974e8513c87f4410d86236fa38.jpg)
庭の棚の下。
真冬の寒風にさらされ、雪の下に埋もれ、なんて健気なのでしょう。
栽培テクニックどころか、他の子と十把一からげの粗雑な扱い。
肥料だって正しく貰ってはいない。
植物って、本当に命ですねぇ~
あら?
またまた 庭の小人さんのプレゼントを見つけました。
南天♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/e5a3c1b2af817c635eb793d64e9f7d75.jpg)
バラの鉢に、何本か出ています。
何年かしたら、お正月にかわずに済むかしら?
もっとも、そうなった時には、かなり巨大化しているんですけど(爆)
最後に見つけたのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/4cd07a4cc39fb7bae8082dfdc5467fa2.jpg)
ライラック♪ もうすぐ咲きますよーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/8b0cb6df0dc5d4828c58bc07caa60840.jpg)