チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

こりゃぁ・・・(--)

2010-10-03 21:23:59 | 植物
6時過ぎから19時近くまで、ほぼ12時間ほど動きっぱなしに動いたのですが・・・

これはもう

えらいこっちゃ!!(@@)



はい。去年今年と、一度も大掃除をしていませんでした。
それまでは、少なくとも年に1・2回は全移動して、お掃除していたのです。
2年近くお掃除していなかった結果、鉢底から根がでて、近所の鉢の下に入り込み、お互い根を絡めあって、保水性を高めて・・・・・・
もう地植え状態。
これじゃぁ、皆さんお元気になるはずです(--)
当然、下に敷いていたすのこは分解中(--;;;

ワイヤープランツなど、あわや室外機を巻き込むところでした。
柵の外では、ワイヤープランツ花盛り。
かわいそうでしたが、思い切って根ぎわでカットしてしまいました。
枯れそうだった日向水木が元気になっていたのは、うれしいこと♪

例の穴掘りねずみ、他でもやっていました。
要はプランターが重ねてあるところで、上下に隙間があり、それなりの大きさの鉢ならやってくれるようです。
気をつけなくてはいけません。
しかし、どう掘ったところでどこに行けるわけでもなく、巣穴にするには浅いのに、そのあたりは判断できないようです。
どうせ駄目なら、掘り出した土を戻しておいてくれればいいのに(^^;;

暖地桜桃の裏側が、アリにやられたようにぼろぼろ。
ふかふかになった部分を削って、雨にやられないようにビニールでくるんでビニールテープできっちり止めて。
出来るだけ早く、専用保護剤を塗布しなくちゃ。

予定では、かんきつ類を外の通路に並べるつもりだったのですが、またアゲハ保育園になっていました(--)
ここ最近のことのようで、みんなまだ黒いおちびさん。
でも2週間もあったら、さなぎになる子が出るかもしれません。
外の通路では、さなぎになる場所も困るでしょう。
ということで、庭におくしかありません。

枯れたと思っていたライラック。
(どでかライラックは、元気です)
だから姫ライラックの台にしていたのですが、なんと復活(@@)

鳥さんのお土産で、何かの木が数本。
もちろん、ごめんなさいしました。
ベニウツギも柵の向こうで元気に繁茂していたので、こちらも遠慮なくカット。

まずいことに、今年はクレマチスがお元気で、ベノサちゃんは咲いているし、他の子も新芽を伸ばしています。
本来きり戻せばシーズン中3回は咲くのですから、当たり前といえば当たり前。
タワーごと移動も大変です。

タワーといえば、きゅうりはさよならするつもりだったのですが、考えたらヘブンリーブルー@西洋朝顔はさよならできません。ならばきゅうりを撤去する必要もなく。
ピーマンもさよなら予定が、今頃になっていくつも実をつけているし(;;)
結局大鉢2つは、いのこり。

やっぱり多すぎるんです。
面積的にも、内側を通路にしていたのを、外側一周あけるなんて、足りないはずで。
その上柵にフックをかけて、プランターだの鉢だのを置いているんですから、それだけでも十分オーバー。
もしも今後引越しするとしたら、4tトラック2台は必要です。
(ここへ越して来る時に、平置きしかできないので2tトラック1台必要でした)
なんと恐ろしいことでしょう!

一番の難敵は、ごみ出しと不要用土の運び出し。
どちらも重い荷物をかかえて、何度も往復することになります。
それと思い切ってプランターをごみ出ししようと思うのですが、ひょっとしたら粗大ごみ?


結局あちこち動かしたところで、大して片付きもせず(TT)
どうしたもんだか・・・
本気で、お隣に頼もうかしら。
実は、お隣さんは内装のやり変え中でお留守なんです。
お庭もきれいさっぱり。
貸してもらえないかしらね。

ああ、本当に疲れました。
明日は絶対仕事になりません!




箱根湿生花園の水生植物たちです。
本当にきれいですね(^^)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、がんばるか・・・

2010-10-03 06:06:51 | 植物
おはようございます。

昨日は早々に(かーさん的に)沈没しましたおかげで、今日はどうにか6時前に目覚め
(といっても、シジミの「ばーなーなー!」のドアバリバリに起こされただけですが)
雨が降り出さないうちに、庭の移動をしなくてはと思うわけです(^^;;

昨日は土曜出社で、庭は何も出来ておりません。
(疲れたぁ~)
今日一日でどこまで出来るか、はなはだ疑問ではありますが、とにかく動かないことには始まらない。
ただいま動かない体を「コーヒーとネット」で、起動しているところです(笑)

さて、がんばるかぁ~!!
では(^^)/





ヒヨドリバナ 湿生花園で。
もしかしたら、この子が発芽しているかも?
咲かなくちゃ分からない「ごちゃ混ぜ蒔き」の鉢から、何かが伸びているのですけど?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする