お茶会当日。
間に合ったと言う安堵感と、それなりに良いものができたのじゃないかと言う達成感で、ちょっとボーっと(^^;;
そんなかーさんを、三渓園の庭と建物は、静かに受け止めてくれました。
ああ やっぱり日本家屋は良いなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/b6d435a6fdc800e718585b2b5270bd06.jpg)
子供たちには分からないことでしょうが、この安心感と言うか懐かしさは、こうした木材の日本家屋に育った世代だからこそかもしれません。
特にこの格子の窓枠に、いつもいとおしさを感じるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/6632ad0c5a7eb9106f66a8e25719f5e6.jpg)
格子の一つ一つがまるで絵画の額のように、庭の景色を縁取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/9ee339b06e028a9609e1afc394646444.jpg)
木陰から透かし見える陽当たりの、もみじの赤さがひときわ際立ってみえる心地よさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/8a65c4c104771bf78c315fc3ac1d254f.jpg)
緑一色にあって、ポッと小さな火がともるような冬のさきがけ。
ああ もうヤブが咲いているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/e54635d20326f5964c6b3f60c4c0540f.jpg)
あら 八重だわ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/0494771735f383637794ee423d888564.jpg)
なんて 何の気なしに眺めていた視界を、ツとよぎるものが・・・
(@@) ジョウビちゃんだわ!!
去年数回庭に現れたジョウビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/f165eb2b3683dcbc94f6e87673f82d1d.jpg)
ああ、冬鳥が降りてきている。
こんな間近に見れるなんて、なんと言う幸運!
と思ったら、ジョウビちゃんを追い立てるように飛び込んできた子がいます。
庭の落ち葉の辺りでごそごそするのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/04214ba502a83e287fe3b91080cc85ba.jpg)
キセキレイです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/4dc09858e38ac95e5c018bd27c089fad.jpg)
確かに声はあれこれしていたのですが、今までこうして目の前に下りてくるとは考えていなくて。
これでまた、三渓園の楽しみが増えました。
よく見れば、ジョウビちゃんの止まっていた梅の枝には、はや春を待つ姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/7dc8c4e3759204604f692dd35fb09e17.jpg)
年々当たり前になる暖冬と言え、年を越せば本当に寒くなる。
その寒さの向こうには、梅の花咲く早春が。
あっという間に、一年が過ぎますね(^^;;
帰りしなの池には、大好きな冬鳥 キングロハジロの大群が餌を求めてわらわらと(笑)
本当にこの子達って、にぎやかなのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/2cf61c50aa14dc31fc4c33d1ea33778a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/92fcb5d540908c9042309f76250f3b03.jpg)
間に合ったと言う安堵感と、それなりに良いものができたのじゃないかと言う達成感で、ちょっとボーっと(^^;;
そんなかーさんを、三渓園の庭と建物は、静かに受け止めてくれました。
ああ やっぱり日本家屋は良いなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/b6d435a6fdc800e718585b2b5270bd06.jpg)
子供たちには分からないことでしょうが、この安心感と言うか懐かしさは、こうした木材の日本家屋に育った世代だからこそかもしれません。
特にこの格子の窓枠に、いつもいとおしさを感じるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/6632ad0c5a7eb9106f66a8e25719f5e6.jpg)
格子の一つ一つがまるで絵画の額のように、庭の景色を縁取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/9ee339b06e028a9609e1afc394646444.jpg)
木陰から透かし見える陽当たりの、もみじの赤さがひときわ際立ってみえる心地よさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/8a65c4c104771bf78c315fc3ac1d254f.jpg)
緑一色にあって、ポッと小さな火がともるような冬のさきがけ。
ああ もうヤブが咲いているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/e54635d20326f5964c6b3f60c4c0540f.jpg)
あら 八重だわ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/0494771735f383637794ee423d888564.jpg)
なんて 何の気なしに眺めていた視界を、ツとよぎるものが・・・
(@@) ジョウビちゃんだわ!!
去年数回庭に現れたジョウビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/f165eb2b3683dcbc94f6e87673f82d1d.jpg)
ああ、冬鳥が降りてきている。
こんな間近に見れるなんて、なんと言う幸運!
と思ったら、ジョウビちゃんを追い立てるように飛び込んできた子がいます。
庭の落ち葉の辺りでごそごそするのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/04214ba502a83e287fe3b91080cc85ba.jpg)
キセキレイです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/4dc09858e38ac95e5c018bd27c089fad.jpg)
確かに声はあれこれしていたのですが、今までこうして目の前に下りてくるとは考えていなくて。
これでまた、三渓園の楽しみが増えました。
よく見れば、ジョウビちゃんの止まっていた梅の枝には、はや春を待つ姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/7dc8c4e3759204604f692dd35fb09e17.jpg)
年々当たり前になる暖冬と言え、年を越せば本当に寒くなる。
その寒さの向こうには、梅の花咲く早春が。
あっという間に、一年が過ぎますね(^^;;
帰りしなの池には、大好きな冬鳥 キングロハジロの大群が餌を求めてわらわらと(笑)
本当にこの子達って、にぎやかなのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/2cf61c50aa14dc31fc4c33d1ea33778a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/92fcb5d540908c9042309f76250f3b03.jpg)