
我が家では、もう盛りを過ぎたマルバヒヨドリ きれい!

いつかお迎えするぞ! の真アザミ

桂の黄葉

これがまた 綿あめの甘い香り。
今回はあちらこちらでこの香りが漂って、まるで綿あめ屋さんが沢山いるみたい(^^;;

紅葉は、まだまだ・・・ 森は緑です。



ススキも まだまだかな? 仙石原 なんだかまだら。。。

湿原はこれくらい 少ないです~


実物は そこそこ 小鳥たちの冬の御飯~
コマユミ?

どちらもコムラサキだけど、日陰の方が葉色が濃いのね。


まだ青いサネカズラ 赤くなるまで待っててね~

おそらく柘植だよね?

なんでしょね?

ママちん大喜び コケモモ
我が家では、どうしても枯れちゃう・・・

さてさて お花♪
これ 分からない・・・ なかなか魅力的

はっぱはこんな

テンニンソウ

タニジャコウ


ミカエリソウ

トリカブト

並んでオクトリカブトですって


サワギキョウ

今年お迎えしちゃったけど、大丈夫かなぁ~

水が好きなので、セメント混ぜの容器を使って、湿地帯を作るつもりだけど・・・

サラシナショウマもまだ残っていて

またまた マアザミ

ミゾソバって、とってもかわいらしいんだけど、茎がごわごわ引っかかるのでお迎えできない(;;)

リンドウだよ♪

ワレモコウ 少な目(;;)

ヤマラッキョウ これからね♪

みーーーつけた!♪ ヒキオコシ(^^)

かっわいいんだわぁ~

うーーん だれだっけ?

ノコンギク? 色が美しい~

萩もまだあって

いたーー!!カワラナデシコ


我が家はとっくに終了のおみなえし。かろうじて見つけましたよ。

まだまだあるのだけど、ちまちましなくちゃならないので、また明日(^^)/