昨日は、終日小雨の肌寒さの中の入社式。
手伝いだけして、月末締めでドタバタ。
どうにか年度末をするところだけ終わらせて、あと2件は月曜に。
やっとお休み日曜は、どうにか晴れてくれて。
気がかりだった桜族の様子を見に出てみました。
おやおや ユスラウメ だいぶ咲きましたね~

あら まっ もっと遅いと思っていた緑桜(富士小桜の色変わり)が一輪。
この子は遠目では咲いているか分からないくらいの、控えめな桜です。

暖地桜桃は、もう盛りが過ぎたようで


ソルダムは終了して、今はお隣のスモモの花盛り~



これみんな結実したらすごいのですが、何せ虫さんがいない・・・
受粉している時間はない(--) 今年も花見だけで終わりですね~

枝垂桜も もう少しで咲きだしますね。

もう間もなくの、つぼみたち。
チューリップ 完全に自己繁殖している(^^;;

スモークツリー

ブルーベリー

モッコウバラ

うーーーん ライラックまで(--)
ライラックが咲くと、本格的春真っただ中なんですよね。

早春の花たちは
ボケ

タチツボスミレ

アリアケスミレ

ムラサキケマン(これとてつもなく大株になります)


ヒメオドリコソウ

これらは、もう勝手に増えまくってかーさんを困らせます。
スミレなど・・・

これですから、もうお手上げ状態。
でも これから薬を撒くこともあるし、そうなるとスミレをほっておくわけにはいきません。
この子たちには、薬を撒いたところと無農薬のところの区別がつきませんからね。

また 保育園用に専用スミレを仕立てなくては。
そしてバラなど薬剤散布するところのスミレは、除去あるいは移動させなくては。
バラも ついに冬の消毒をしないままに・・・

あーーーあ 茂ってきちゃったよ(--)
このままにすると、夏にはうどんこ病・黒星病・カイガラムシとの戦いになります。
なんとかしなくちゃなーーーー
他にも沢山画像はありますが、また次回。
おやすみなさーーーい(^^)v
手伝いだけして、月末締めでドタバタ。
どうにか年度末をするところだけ終わらせて、あと2件は月曜に。
やっとお休み日曜は、どうにか晴れてくれて。
気がかりだった桜族の様子を見に出てみました。
おやおや ユスラウメ だいぶ咲きましたね~

あら まっ もっと遅いと思っていた緑桜(富士小桜の色変わり)が一輪。
この子は遠目では咲いているか分からないくらいの、控えめな桜です。

暖地桜桃は、もう盛りが過ぎたようで


ソルダムは終了して、今はお隣のスモモの花盛り~



これみんな結実したらすごいのですが、何せ虫さんがいない・・・
受粉している時間はない(--) 今年も花見だけで終わりですね~

枝垂桜も もう少しで咲きだしますね。

もう間もなくの、つぼみたち。
チューリップ 完全に自己繁殖している(^^;;

スモークツリー

ブルーベリー

モッコウバラ

うーーーん ライラックまで(--)
ライラックが咲くと、本格的春真っただ中なんですよね。

早春の花たちは
ボケ

タチツボスミレ

アリアケスミレ

ムラサキケマン(これとてつもなく大株になります)


ヒメオドリコソウ

これらは、もう勝手に増えまくってかーさんを困らせます。
スミレなど・・・

これですから、もうお手上げ状態。
でも これから薬を撒くこともあるし、そうなるとスミレをほっておくわけにはいきません。
この子たちには、薬を撒いたところと無農薬のところの区別がつきませんからね。

また 保育園用に専用スミレを仕立てなくては。
そしてバラなど薬剤散布するところのスミレは、除去あるいは移動させなくては。
バラも ついに冬の消毒をしないままに・・・

あーーーあ 茂ってきちゃったよ(--)
このままにすると、夏にはうどんこ病・黒星病・カイガラムシとの戦いになります。
なんとかしなくちゃなーーーー
他にも沢山画像はありますが、また次回。
おやすみなさーーーい(^^)v