チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

梅雨入り

2009-06-10 23:24:15 | バラ
帰りの電車の中、「今日から梅雨入り」と流れていました。

そっか やっぱりどんよりこのまま入梅なのね。

と言うわけで、明日は雨だと言うし、庭のバラたちを切ってしまいました。
せっかく咲いているのに、雨で見てもらえないまま傷んでゆくのはかわいそうですもの。
もちろんつぼみが残っているのは、そのままですが。


もう少しきれいに活けてあげたいのですが、とりあえずはまとめて(^^;;
かーさん特製ブクブク付花活けですから、きっと明日でも元気いっぱいに咲いているはず。
明日は、遊んであげられるかな?


でもミニバラたちは茎が短いので、突っ込むのは無理。
なので、ちょっとアレンジしてみました。
ああ そういえば・・・白いミニバラ、ブログでは初めてかな?
グリーンアイスといいます。中心グリーンが、咲き進むと真っ白になります。
小さめの黄色の子も初めての出演。
名無しだったような気がするのですが?(ママちんに聞いてみよっと)


器は、先日お友達に頂いたものです。
彼女の作品。 青磁色が穏やかです。
かーさんが「月山(がっさん)」と名づけました。
器の中に、月・星・山の景色が見て取れたので。
明日にでも、お目に掛けましょう。


すかしユリ よく咲いているのに、お庭の隅の上に雨でかわいそう(;;)




さて、今日はこの辺で。
ウサウサずが元気だと、生活が穏やかです(笑)




あ    こゆき発見。
(あ みつかったにょ!)
って顔して、見上げています(笑)

かーさんのベッドフカフカが、マイブームなのね(^^;;

と思ったら
初めて柵越えを見てしまった(@@)
見事にサークルを蹴って飛び降りて行きました。

うーーーん。あぶないなぁ~。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 密談の行方 | トップ | 器(月山) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamekichi)
2009-06-11 07:34:17
いよいよ梅雨に入りましたね。こちらでは、昨日(6/10)午後から本降りになり、風も強くて、南側のベランダにかなり吹き込んでいました。わが家の貧弱庭園は、窓際に避難です。しかし、今日は、もう、梅雨の中休みがやって来るという予報。嬉しいような、ちょっと複雑な気分です。
「特製ブクブク付き活け」って、なぁに?と一瞬考えましたが、コードが見えて納得です。水槽用の泡を立てる機械が入っているんですね、きっと。なるほど、頭とものは使いようですねぇ、感心しきりです。
返信する
Unknown (Kaori)
2009-06-11 11:00:34
シジミちゃんも元気そうで良かったです。(*^_^*)
私も昔ウサウサずを飼ってた時、ちゃんとケージの
中に入れて寝たつもりが、朝には「かぁさん!」ってお腹に
乗って起こして来たりで、ビックリでしたぁ~

ブクブク付きって金魚とかで使うブクブクなんですか?
また、どうなってるのか気になりますぅ~

それにしても色とりどりの綺麗なバラですね~
外で一つ一つ眺めるのも良いですが、こうやって
集めると一段と華やかだし、それぞれの個性も
見えますよねぇ~私も昨日、雨の前に切って家に
飾ったり、ご近所さんにプレゼントしたりました~
返信する
Unknown (しのた♪)
2009-06-11 12:03:38
こんにちは{ハッピー}
梅雨入りして気温が下がったり湿気が多かったり
{うさぎ}さんにとってはやっかいな時期ですが
シミこゆちゃんは元気とのことで安心しました{パチパチ}

シミちゃんはまだ元の動きまでは出来ないから
こゆちゃんを実行犯にするべく密談したのかな~{はてな}
な~んかかわいいですね{ラブラブ}
でもこゆちゃん、怪我だけはしないでね{ごめんなさい}

チーママさんのとこはいつも綺麗なお花がイッパイ{花}
自分は昆虫類が大の苦手で育てるのは難しいけど
鑑賞するのは大好きなので、いつも楽しませて頂いてます{YES}
お花達もこんなに素敵に活けてもらって幸せな花生ですね{キラリ}
返信する
Unknown (チーママ)
2009-06-11 22:12:15
mamekichiセンセ

ハイ 正解です♪ 
我が家にはいくつかあまっておりまして。器の中にエアポンプを入れまして、水溶性肥料を数滴加えますと、あーーーら不思議。お花が長持ちいたします。 常にエアレーションしているので、水がよどんで雑菌が繁殖するのを防いでいるのではないかと思われます。
ミントを一緒に活けますと、やはり殺菌作用があるのか、水がにごらず長持ちいたします。 エアレーションについては、ホテルや展示場の活花に使えるのではないかと、ひそかに「開発したら面白かろう」と思ったりしております(^^;;

Kaoriさん

金魚のブクブクを隠しいれてあるんですよ♪ ポンプやコードやチューブを上手く隠さないと、なんとなく変ですが(笑)
おかげさまでシジミは、お手手イタイイタイが治ったようです。
まったくハラハラさせてくれるものです。


しのた♪さん

自分の家の花を活けられるのは、ホントに幸せな事ですね。
でもついつい、かわいそうで切れないのですよ(^^;;
切って見てあげるのが良いのか、好きなだけ咲かせてあげるのが良いのか、悩むところです。
息子さんたちは、まだ若いから、お天気なんて関係ないですよね。
元気が一番! ウサギさんといる毎日を、大切に楽しんでくださいね。  
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事