チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

久しぶりの緑

2013-06-25 21:58:49 | お出かけ
朝ゆっくりと、10時近くに出発。
途中雨に出会いましたが、箱根のお山を越えるころには、雨ともさよなら。

下りの足柄インターでも水を汲めるようになったので、ひとまず1つ♪


パーキングエリアには、ツバメさんが子育て中(^^)


ママちん いつものとおりに、お野菜買出し。
桃にシイタケに塩トマトに、100円でつめ放題のたまねぎ♪
すでに、かーさんお財布大放出です(;;)
でも、好みの硬い桃だし、きれいなしいたけ箱一杯だし、塩トマトは値下げで1箱1000円だもの、買わないわけにはいきません。


さてさて、本日は御殿場インターで降りて、富士エバーグリーンラインで朝霧高原方面に行ってみることに。
富士のお山は、本日休業。
この梅雨時ですから、雨が降らないだけでラッキーと思わなくちゃ。

と言っていたら、途中で出会った車。
きゃーーー♪♪





「ついて行く~!!」と、ママちんぴったり後につきます(笑)
「向こうからもきたぁ~♪♪」と、ニコニコ。
さすがに車幅が格段に広いです(@@)



結局15分ほどもついていったでしょうか。
エバーラインに入る前に、右に曲がっていっちゃった・・・
ママちん がっかり。

そのうち道の両側に見えてきたのが、基地。
左が米軍、右が陸自。
そのまま走っていたら、緑豊かな富士山自然休養林へ。



おおーーー これは富士演習場の中を突っ切っているようです。


戦闘射場とか、爆破場とか、いくつも木立の中に看板が出てきます。
射撃中なんて表示があったりして(^^;; でも、広いので音は聞こえません。
「安全週間だってぇ~ 」と、ママちん大笑い。
時たま入り口の向こうに、広い演習場が開けているのがチラッと見えました。

それにしても、エバーグリーンラインなんて名前はありますが、ほとんど山道(^^;;
走る車はめったになくて、緑の風が気持ちよかったですよ♪


やっと富士山の向こう側に出て、そのまままっすぐ白糸の滝へ。
「500円以上お買い上げで、駐車料金タダ」というので、喜んで大石プラムとフルーツトマトをお買い上げ。
自然遺産登録をみこしたのか、ずいぶんとお店がきれいになっていたり、リニューアル中だったり(^^;;
まずは、音止めの滝。



清らかな水が、勢い良く流れていく様は、見ていて気持ちがよいものですね。


この豊かな水は、富士山の贈り物ですね。



肝心の白糸の滝は、がけ崩れがあって修復中。
楽しみにしていた滝つぼに下りることができませんでした。


上から眺める白糸の滝。今回しっかり撮りたかった部分があったのですけど(;;)


新富士と旧富士の地層の間から、水が流れ出ているんですね。


手ぶれて見にくいですが、滝の音だけでもお楽しみください。(24秒ほどです)


駐車場傍の橋の上から。
透明度の高い水が豊かに流れるのを見るのは、本当に見飽きませんね。


上の写真の左側の木は・・・懐かしい鬼ぐるみの木♪
ほら、青い実が大きくなっていますよ(^^)v


ここで見かけたお蕎麦屋さんで、お昼をいただくことにしました。
お味は悪くはなかったですが、ソバ好きとしてはもう一がんばりとお願いしたいかな。
でも、とろろだけでなく、山菜にさっと湯がいた香りのよい三つ葉はうれしかったです。



さて、朝霧高原方面に出発!
少し青空ものぞいたりして、牧場もちらほら見えてきました。

「うわー 牧場フレグランス!:涙」と、ママちん(爆)
窓を開けていたので、牛さんたちのにおいですねぇ。



到着♪


受付には、かわいらしい二人がお出迎え。




いつもの子も、後ろに控えていましたよ。


さぁ 我が家のフクシアの聖地 富士国際花鳥園へ、ようこそ♪♪


早速売り場を探しましたが、お目当ての子はいません(--)


売り場のスタッフに、品種名を書いた紙を渡したら「栽培担当に聞いてきます」と、快く引き受けてくださいました(^^)
売店にも、アイドルちゃん♪


その間、ウサギさんと遊びました(^^)
みんなとてもおとなしくて、人懐こいんです。


この子はちょっと臆病かな?と思ったら、目やにが・・・体調万全ではないようです。
でも 進んでニンジンを食べていましたから、大丈夫かな?


お隣には、エミューベビーたち。


どうやらベビーラッシュの時期のようです。
大人たちは、屋外にいるはずです。


中でも、一番のおちびさん。 かわいらしいですね(^^)


池のティラピア軍団にも、餌を上げました。
って、餌代だけで、結構使っちゃった(笑)


売店に戻ってみたら、幸いなことにオーダーした子達がいました♪♪
ホワイト・ナイツ・パール(かーさん好み)と、ノーザン・ブリアン・パイプス(ママちん好み)。
ノーザン・ブリアン・パイプスは、まだ小さい株と、挿し木して発芽したばかりの子がいましたので、両方お迎えしました。
それらを預けて、もうしばらく園内散策。

ちょうどフクロウのショーが、始まりました。
女性スタッフが、とても上手にフクロウの習性などを説明していきます。






次の出番を待っています。


本当に良くしつけてあるんですよ(^^)v


一通り見たところで、掲示板に気がつきました。
どうやら屋外にクリンソウの植え込みを作った模様。
赤系は終わったけれど、また黄色は残っていると言うので、見に出かけました。



木立の中がとても気持ちよく、鳥の声が響き渡ります。
ママちん いち早くもみじ葉イチゴを発見。
久しぶりに甘い黄色の宝石を味わっちゃいました(^^;;
次に見つけたのが、鈴なりのコクワの実。
こんなの誰も採りませんよね(笑)
でも、我が家は・・・


一通り見て回って、売店に戻ったら、また新しい子の補充が・・・(--)

施設の半分は、栽培スペースなんです。


スタッフの皆さんが、手入れをしたり、植え付けをしたり、いつも忙しそうです。


で、お二人ほどお迎え追加して、これ以上いたら危険です(爆)
そろそろ おいとましましょう。
その前に、ここでもお水汲み。
花鳥園の水は、富士のバナジウム水なんです。
ちゃんと汲む場所もあるんですよ。

帰りはいつもどおり、富士インターから乗ってまっすぐ帰宅・・・
ではなくて(^^;;
上りの足柄インターで、3つ目のお水汲み。
そして、またまたおソバを食べて(ほんとに好きなんですよね:笑)

やはり平日。
土日は大渋滞の厚木―横浜町田間も、滞りなく走れました。
帰宅途中の姉宅には、19時前に着きました。
野菜のお土産を渡して、ひとしきりおしゃべりして、8時半に帰宅。
事故もなく渋滞もなく、無事に遊べて何よりでした♪


お花の写真は、また明日のお楽しみに。
本日の収穫品です。



あっ(@@) たまねぎが写っていないじゃない!
袋一杯。小さなたまねぎですが、30個ほども入っていたでしょうか。
さすがママちんです♪

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お台所遊び | トップ | フクシア~♪ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさこの母)
2013-06-26 07:40:25
自衛隊車両を追いかけた件には、思わず(='m')くすくすっ♪
すがすがしい滝。蒸し暑さも忘れる清涼感。

富士山水系・・・どこぞに買い占められないように、大切にしたいですね。
天然水。日本人には自然がくれた宝物。

今日も、自然と動物、そして『大収穫』を目で堪能しました。(^^)
返信する
Unknown (mamekichi)
2013-06-26 11:27:40
地図を見ながら、コースをたどりつつ拝読しました(微笑)。かなりの距離のドライブですね。富士山の南側をほぼ半周されたようですから。
自衛隊の車両をみると、何故か私も興奮します(笑)。それと、滝も良いですね。あまり科学的ではありませんが、マイナスイオンとやらを感じられそうな気がしてしまいます。
それにしても、気をつけていても、やはり、「危険なところ(笑)」にはどうしても近づいたり、行きたくなったりしますよねぇ。
楽しい一日で何よりでした。
返信する
Unknown (チーママ)
2013-06-27 01:11:31
うさこの母さん

本当に、どこぞに売り渡せる神経が信じられません。お金に目がくらんで、自分が何をしているんだかわかってないんじゃないかしらって、怒り心頭です(ーー)

ただ乗っているだけなんですけどね、それに楽しいんですけどね、やっぱりちょっと疲れます。
でも体は疲れても、心はウキウキでリフレッシュ。やっぱりお山は、いいですね。


mamekichiセンセ

大体のルートは、お分かりになりました?
きっとセンセは、地図をたどりながらご覧になるだろうなぁと、思っていました(^^)
今は航空写真も、ストリートビューも見れますから、本当に面白いですね。
今回富士山は見れませんでしたが、それでも梅雨の晴れ間をいただけて、感謝しています。
富士周辺は、東名でも自衛隊車両に出会ったりして、本当に面白いです!
返信する
Unknown (mamekichi)
2013-06-27 22:12:28
いやぁ、すっかり行動パターンを見抜かれておりましたか(笑)。地図好きです。
自衛隊車両、こちらでは、東名阪自動車道を走っていることがありますし、家内の実家の方には、久居駐屯地や、笠取山のレーダーサイトがありますので、家内の実家の方へ行くとよく遭遇します。それに、旧・久居市(現在は、津市に合併)の花火大会は、自衛隊の久居駐屯地で開催されていました。

グーグルのストリートビューは、過去には、いろいろと問題もありましたが、ご近所の奥さんの実家のお父さんが写り込んでいたとか、私の教え子のお母さんが映っていたとか、それも、ある方向から進んでいかないと見えないとか、いろいろと楽しめるものでもあるようです。
返信する
Unknown (チーママ)
2013-06-28 00:43:38
mamekichiセンセ

ギザのピラミッドをストリートビュー。
楽しいですよね(^^)
知らないところへ行く時に、駅からストリートビューで歩いてみる。
これ かなり距離感がはっきりつかめるし、迷わなくて助かります♪
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事