チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

テンション上がってます♪

2018-06-15 21:59:52 | ウサギ
昨日 うさぎのしっぽ柴又店に納品に行ってきました。
横浜から京急に乗って蒲田で乗り換えて(ホーム同じ)京浜高砂へ。乗り換えて柴又。
横浜→高砂は1時間です。プチ旅行。
なので、つい納品の間が空いてしまいます。
本当なら5月のお節句が終わったら、節句物を引き上げて商品の入れ替えしなきゃいけなかったのですけれどね。

どうせ行ったならと、むぎの人参フレークと、トンネルとチモシー製マットを買ってきました。
トンネルがピンクっていうのが、何だかなぁだったのですが、まぁ動物は色盲だからいいか~と。
プラスチック製の蛇腹で、伸び縮みして好きな形に出来ます。

ユキならともかく、シジミやこゆきだったら警戒、りんにいたっては怖がるでしょう。
むぎは?・・・・

お外に置いたら、怖がることなく寄って行って、あごスリスリ。
バリバリしたり、つんつんしたりしていましたが、気が付いたらトンネル潜って出たり入ったり。
何だかね~~

楽しいらしいです!!

夜遅くまで、家と外を出たり入ったり、足元をグルグル回ると飛び出していく。
超ハイテンション!!







お気に入りのおもちゃが出来て、良かったね~♪♪

朝になっても、ハイテンションは続きました。
起きるとまっすぐにトンネル~♪
出たり入ったり、かーさんの足元くるくるしたり。

で、チモシーマットは、発泡スチロールの破壊防止だったのですが・・・
よほどキッチリ縛らないとダメみたい。
何しろ発泡スチロールをバリバリ食いちぎるのが好きで、おかげで苗が植えられない。
鉢よりプランターより、生育が良いのですけれどね。
鉢など置いてもどかすので、キアゲハ用に買ってきたパセリ(むぎはあまり食べない)を置いたら



邪魔なので、食べてしまうんですって(^^;;




もひとつ 最近のむぎブーム。
イースターの強制給餌用ライフケア。
実はちょろ王子が食べなくなっていまして、原因不明で悩ましい。
山口先生は肺炎などの炎症を気にしていて、抗生物質を投与中ですが、何しろ食べなきゃ始まらない。
そこでライフケアを出したのですが、王子はお気に召さない。
なんと! クリティカルケアもそっぽ向く。
で、食べないならとむぎにあげたら、ライフケアがとってもお気に召してしまった(--)
かーさんが台所にいると、足元クルクルして、期待の目をキラキラさせて見あげます。
結局あまあまの飼い主は、ライフケアをあげるという・・・

牧草を食べない、チモシーベースのペレットも食べない息子さん。
確かにライフケア(チモシーとアルファルファベース)を食べると、●が牧草食的にはなります。
健康のためには良いのですが、いかんせんお高いのよね~
といいつつ、今日密林でぽちっとなしたかーさんです(^^;;
今度山口先生のところで、安く手に入らないか聞いてみよう~

ともあれ、今日も一日ご機嫌で遊んでいるむぎぼちゃまでした(^^)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キアゲハ保育園 | トップ | 王子不振 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさこの母)
2018-06-16 10:32:06
あっ!!蛇腹だ・・・冬にヒーターの放熱をうさこのコタツに入れるグッズを思い出します。
うさこは中をのぞいて入ってはいきませんでしたが、
コタツの中で吹き出す暖気で尻あぶりていましたっけ。
コタツ周りを走り回るときは、障害物競走並みに飛び越えて・・・

あぁ、またうさこの思い出に浸ってしまった。
むぎちゃんの動きの一つ一つが重なってしまうのです。
むぎちゃん元気、元気。観ているおばちゃんもうれしい♪。
ちょろちゃんも元気パワーを分けてね。
返信する
Unknown (チーママ)
2018-06-17 21:40:46
うさこの母さん

そういえば、冬になると活躍していましたね~
むぎは、思いもよらずに気に入ってくれて、今日も元気に遊んでいます(^^)
王子は、相変わらずです(;;)
返信する

コメントを投稿

ウサギ」カテゴリの最新記事