チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

久々更新 あれやこれや

2018-06-28 21:37:22 | 生活
本当に年をとると、月日のたつが早い事(@@)
その間 あれやこれやとあったのですけれどね。暮らすだけで、精一杯になってしまって(^^;;

ちょろぎ王子の食欲不振は、どうやら収まりました。
結局原因は分からずじまいですが、何とか自分でペレットを食べだしたのが20日くらいから。
体重も徐々に上がって、ふやかしペレットは26日で終了。
今回は食べない間も駆けずり回っていたからいいけど、本当に引きこもりで具合悪くなったら、どうしたらいいのか?
体重も560g台に乗って来て、あれこれおやつも食べまくり。乾燥野菜も食べまくり。



最近ブルーベリーが殊の外お気に入りで、庭のなんちゃってビルベリー(北米産野生種ブルーベリー)は、小さいので掃除機の様に食べます。
普通のブルーベリーは、あと1か月しないと量は取れない。
なもんで、お高いスーパーのを食べております。




残り1/3~1/4になると、両手で口の中に押し込んで、「もっとチョウダイ!」と背伸びしてせがみます。
その姿がかわいくて(飼い主バカ)、好きなだけあげちゃうのですが、だいたい4粒くらいは軽く食べていきます。
お願いだから、食べすぎて「もうあきた!」って言わないでね(^^;;


結局今回は、木のステージのかじりすぎで、歯茎を傷めたんじゃないかと思っております。
人間も歯根や歯茎を傷めると、しばらくは物が噛めませんものね。
山口先生が気にした呼吸の粗さも、ビブラマイシンのおかげか、触診しても咳をすることがなくなったので、こちらもOK。
自分で食べだしてから、格段に●も大きく量も増えたので、ひとまずトラブルは終了と見ています。
今回 投薬やふやかし飯のたびに出していたら、日中も遊びに出たがるようになってしまって(^^;;
特に今週はママちんが休んでいるので(理由は後程)、出たい時に出られるもんだから、ご機嫌です。


さて 一方のむぎ王子。
こちらもイベント留守番の落ち込みが回復すると、通常運転になりまして、朝起きると外に一目散(^^;;
お天気でも風が通るものだから、トイレとお腹すいた時だけ戻って来て、あとは夜になってもおんもに居座っております。
あまり変わり映えしないので、画像が全くなし(笑)
そうそう 代り映えしたこともあります。
以前なら一緒に寝ると腕から首からナメまくっていたのですが、少しおにーちゃんになったのか、首ナメナメは卒業した様です。
また腕枕で目をつぶって寝る時間が増えて、手を少しナメナメすると出ていくようになりました。
こちらも、パルワン(ペレット)が見つかって以来、食事にてこずることもなし。
相変わらず気が向かなきゃ生もの食べず。
歴代の中で、一番野菜を食べない子です。安上がりでいいけれどね♪
ただ牧草も食べないので、タンポポだのニンジン葉だの、市販の乾燥野菜代がかかりますけど~(^^;;
でも体つきもスレンダーを卒業して、シジミに体つきが似てきましたよ。

ともあれ、かーさんもママちんも、子育てが通常運転になったので、助かっています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょろぎ 再診 | トップ | 法事とママちんのお休み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事