今朝は3時半起床 曇空
金星と寝待月は見られました
太陽は雲の向こうに存在が判る程度で爽やかで穏やかな
散歩には適した朝でした
今朝は河川敷公園の北側へ足を向けました
ウシガエルの鳴き声は近所では聞きたくないですな
園内の木々を眺めていると新緑の候そのものでした
間歇歩行がなくなったので時間当たり8500歩前後は
歩けます
13年前は10000歩程歩けたのですが老いと目的意識の
低下からで速度と歩数は減っています
今朝は12000歩で引き上げ 本日は終わりかな?
河川敷公園の路上で100円 自販機で100円と200円の
臨時収入に恵まれまして 早起きは3文の得(=徳)に
ありつけました
一文はいくらか? *時の物価で変動があります
一両=4分=16朱=4000文 で計算すると
幕末時には1文≒35円と算出されています
3文だと約100円ですか 今朝は6文の得でした
得よりも徳のほうが有難いですが
日中は 曇 降水確率0% 南寄りの風3m 27℃
そろそろ梅雨入りの話題が出てくる頃になりました
関東の平年の梅雨入りは6月上旬です
日本気象協会が19日発表した最新の情報では6月4日頃
少し早く梅雨入りの可能性が高いようです
薄暑(はくしょ)
初夏のやや汗ばむような暑さ 季語は夏
薄暑の候 と時候の挨拶に書き始めたりします
検温35.7℃ 血圧121/70 自覚症状なし 食欲は並み
体重は62㎏を割りました BMI:21.0
今日も予定が何もないので日がな一日をのんびりと
ストレスを貯めないように過ごします
小さなことでいいので何か感動することに巡り会える
事を期待しています
そのためには外に出ないとなりませぬか
善知鳥