頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

猛暑日の便りが届く頃になりました

2022-05-30 08:04:11 | 日記

今朝は3時半に起床

静かな週明けの月曜日 新月なので月は見られず

田圃道をカエルの合唱に送られて区役所のベンチで缶コーヒー

を飲みながらいつもの瞑想タイム

コロナも落ち着きを見せて来ているので特に考えることもなく

ぼぉ~っとして 明るくなってきた東の空を見上げて今日も

晴で暑いのか~と深いため息を一つ 二つ

日の出時間を過ぎて定番コースと足を進めて途中でサクラの実

を10数個子食す 今年は全体的に小粒ですが味は変わらず

気温が20℃を超えたので15000歩で引き上げ 本日は終了

普通ゴミの日 枝切りした大きな袋三つと小枝二束を出して

月曜の朝のルーティーンは終了

8時半頃に女房を駅へ送って本日の予定は終わりとなります

日中は 晴 夕方から曇 南寄りの風 29℃ 

日中は半袖で済むようです 

今夜は夜勤 午後は仮眠 いつもと変わらぬ一日が始まります

梅雨入りは平年並みか少し遅くなる予報に変わりました

遅れても 必ず来るぞ 梅雨の入り

長期予報は 気温・降水量 平年並みよりやや高い・多い

 

今日は

新月 朔 月と太陽の黄経差が0°となる日

旧暦ではこの日が暦月の朔日(一日)となります

 

文化財保護法公布記念日 1950年(昭和25年)

全文130条からなる 文化財保護法 が公布された

のを記念して設けられました

 

検温36.3℃ 血圧125/68 自覚症状なし 空腹感あり

昨日は31.6℃ 今日は29℃の予想気温

体感的には同じでしょうかね

風があって湿度が低くなることを切に願います

昨日は日傘で散歩する女性の姿が今年初めて見られました

埼玉県熊谷市 昨日の最高気温は33.6℃ 

隣の群馬県高崎市・栃木県佐野市では今年初の35℃超の

猛暑日を記録しました まだ5月ですよ

熊谷市民の感情としては暑いのは嫌だが2位に留まる

のも嫌だそうです

風物詩だった某百貨店前の巨大温度計は数年前に廃止

今は 日本一暑い自治体より日本一の暑さ対策を目指す

自治体へ進化しています

暑いのは苦手 寒いのは嫌い 寝るのは大好き

善知鳥