頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

文化の日 十日夜

2022-11-03 11:03:04 | 日記

今日は文化の日 祝日 晴予報 来店者が多い物と期待して

いましたが普段と変わらぬ数でしたが8時前になると行楽へ

出かけると思われるが来店者が続出 トータルでは20%増

程度の燃料売り上げでした 御礼申し上げます 

未明・早朝は穏やかに過ごせて少しリフレッシュできました

仕事に行ってリフレッシュは変ですが本音です ^^

16000歩で帰宅 午後は寝ているので本日は終わり

女房は送別会でランチとかで不在です

日中は 晴 南寄りの風2m 24℃ 絶好の行楽日和ですか

 

今日は

文化の日

自由と平和を愛し 文化をすすめる を主旨として制定されました

昭和21年(1946年)11月3日は日本国憲法が公布された日であり

その半年後の昭和22年(1947年)5月3日に施行された憲法記念日と

対になっています

1947年までは四大節の一つ 明治節(明治天皇の誕生日)でした

 

十日夜 とおかんや または とおかや

十日夜は旧暦10月10日の夜という意味です

稲刈りがおわった刈上げ行事で刈上げ十日とも呼ばれます

田の神祀る行事で主に東日本で行われています

子どもたちが藁(わら/稲・麦の茎を干したもの)で作った

太い縄で地面を叩きながら

十日夜いいものだ 朝そばぎりに昼だんご 夕飯食ってひっぱたけ

と歌って歩き大地の神様を励ますというならわしです

これには 農作物にいたずらをする地面の下のモグラやネズミを

追い払う意味もあるのだとか

確かに 藁の太い縄で頭上をばんばん叩かれると怖くて逃げだしますよね

 

検温36.2℃ 血圧126/72 自覚症状なし

外は小春日和ですが洗濯をして軽く食べて寝ます

今日は カップ焼きそば 

昨夜の夜勤で飲む飲料水を購入してた時にカップ焼きそばと

目が合って しばらく食べていないな~ ということで決定

焼かないで 焼きそば食べる 手軽さよ

お湯入れて PCに夢中で   のびちゃった

滅多に食べないので3分と5分を間違えることもあります

最悪は お湯を入れてタイマーのセットを忘れたとき 

気が付いた時は何とも言えない 寂しさ 侘しさ 虚しさ

を感じます

そこには カップ麺を見つめる情けない顔の私がいます

善知鳥