昨夜は寒い夜勤でした 星と小望月は奇麗でしたが
途中で暖房の設定温度を26℃に POSの前は壁になっているので
暖房の風当たりが悪く足元が寒いので電気ストーブも追加
さらに ユニフォームの冬用のジャンバーを着込む冬の夜勤でした
陽が昇ると東向きで大きな窓に陽を受けて暖かく暖房はoff
今朝は5時前にタンクローリー入庫の連絡が入り仕事モードに突入
16000歩 新しいシューズも足に馴染んできました
日中は 晴 北寄りの風2m 夜も星空で皆既月食が見られるようです
月の出・18:09 月食の始まり・19:16 最大・19:59 終・20:42
月の入りは翌9日の6時40分 少し早起きすれば見られますか
今夜は442年ぶりの天王星食も起こるようですが肉眼では無理ですな
今日は
満月 ビーバームーン
冬に着るビーバーの毛皮を確保するため沼地が凍る前のこの時期に罠を
仕掛けることからアメリカの先住民によってその名が付けられたとか
レントゲンの日 1895年(明治28年)
ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました
レントゲンは真空管に高電圧をかけて実験をしている時に真空管の外に
置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づきました
この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過
したようです
レントゲンは正体不明という意味でこの光を X線 と名附けました
少し眠いですが今日も元気です
早飯で皆既月食に備えて夕方まで寝ます
眠い目は こすってみても 眠いです
善知鳥