頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ウーマンリブの日 

2022-11-14 08:45:14 | 日記

今朝は風の音で2時半に目覚める 北北西の風7.8m 

もう少しで木枯らし一号の規定に達する数字でした

寝直して5時半前に起床 外は明るいです

北西の風6.1m 湿度62% 14.8℃

更待月(さらまちづき)・夜も更ける頃に登る月 の輝き

すっかり 冬晴れのような朝で街路樹が揺れて小枝が落ちて風で

飛ばされていました

強風の影響でしょうか散歩する人は極端に少なかったです

定番コースを9000歩 午前中に所用で出るので3000歩追加予定

月末300㎞ペース 中旬は少しペースを落として楽をします

人間 楽を覚えるといけませんが年齢相応 臨機応変に対応します

 

今日は

ウーマンリブの日 1970年(昭和45年)

東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの

大会が開催された日です

中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合で1970年代

前半に活動した日本のウーマンリブ団体です

 中ピ連(ちゅうピれん)が略称  代表は元薬事評論家の榎美沙子

我々の年代なら 元女優・歌手・声優・参議院議員の中山千夏さんの

名前を思い出しでしょうかね 正に 飛んでる女性でしたな

アニメ じゃりン子チエ と言えば思い出す人も多いかな?

 

今月 細かい買い物で小遣いがピンチ 補正予算として私の予備費から

補填します *滅多にないことです

 自由に使えるお金 貯えは必要ですね

 

貯まるのは お金ではなく ゴミと愚痴

年齢と 反比例する 預金額

大金なし 小金もないが 小銭あり

 

なければないで何とかなるさ するさ しなければ

ニワトリ頭なので直ぐに忘れられるので苦になりません

善知鳥