頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

23候 紅花栄(べにばな さかう)

2022-05-26 08:08:53 | 日記

4時前に起床 曇 西南西の風0.8m 18.8℃ 湿度88%

今夜は夜勤 午後の仮眠のために睡眠時間は3時間半

もっとも早番から帰宅したのが11時半でNet囲碁2局

歩いていると蒸し暑さで軽く汗が出た朝でした

定番コースと階段昇降で10000歩で帰宅

初夏の陽気なのに散歩する人は増えていません

もったいないな~ と思うのですが・・・

日中は 曇 26℃ 少し蒸し暑さを感じる予報です

明日は朝から夕方まで降水確率90%の雨予報

月末は真夏日の一歩手前で暑くなりそうです

私には嬉しくない予報です 

無寒暑

寒い時には寒さになりきってしまう

暑い時には暑さになりきってしまう

 

今日は

23候 紅花栄(べにばな さかう)

紅花が盛んに咲く頃を表した初夏の候です

実際に咲き始めるのは6月末頃からのようですが

咲き始めの頃は鮮やかな黄色 成長するにしたがって

徐々に赤色が増していきます

紅餅 天日乾燥して作ります

赤い染料ですが女性なら紅を思い浮かべますか

紅花は山形の県花 見てよし 染めてよし 食べてよし

といわれています

江戸時代には 紅一匁(もんめ)金一匁 といわれるほど

高価なものであったようです

*一匁=3.75g

 

検温36.1℃ 血圧134/75 自覚症状なし 空腹感強い

 

今朝はオオシマサクラの実を摘まんで食べてきました

黒くなると食べ頃で山桜系のオオシマサクラが美味い

です

これで朝の散歩の楽しみが一つ増えました

善知鳥


今日は 広辞苑の日

2022-05-25 07:31:35 | 日記

今朝は4時前に起床 晴 微風 17.5℃

火星 木星 金星 有明月 鮮やかな日の出が見られて

田圃ではカモが朝食でしょうか? 数羽が楽しそうに

泳いでいた朝で帰宅するコウモリとも出会いました

定番コースを9500歩で引き上げ 階段の昇降も慣れて

きました

ここまで 216.82㎞ 217㎞まで残り0.2㎞

計算を間違えたようなので午前中に達成させます

*コンビニ往復の距離です

この先248㎞までやるかは気分次第となります

日中は 晴 時々曇り 南寄りの風3~5m 28℃

降水確率0% 湿度が高く蒸し暑い一日になりそうです

気象庁発表の3か月予報では

降水量・平年並みかやや多い 気温・平年並みかやや高い

なんだか真面目な梅雨になりそうな予感がします

 

今日は

広辞苑初版発行の日 1955年(昭和30年)

岩波書店発行、新村出編の広辞苑の初版が出た日です

初版以来長い歴史を誇り百科事典も兼ねた国語辞典として

デビューして版を重ねるごとに収録項目を増やしてきました

初版は14年間で100万部の発売実績

以後部数を重ねて累計では1000万部を超えているようです

社会人になりたての頃に見栄で購入しました

But 使用頻度はかなり低かった記憶があります

 

検温36.4℃ 血圧118/64 自覚症状なし 空腹感あり

体重は61.7㎏ 6月末に61㎏まで落とします

 

4回目のワクチン接種が始まるようです

正直なところ もういいかなってのが本心のですが

強制ではなく接種を受ける方の同意がある場合に

限り接種が行われますので余計に迷います

仕事をしているのと旅行に出るので打つことに

なるとは思いますが・・・

善知鳥


今朝はけだるい朝でした

2022-05-24 08:06:24 | 日記

今朝は4時過ぎに目覚めるも体が重く布団から出られず

10数分後にスズメの声で布団から抜け出すことが出来た

朝でした

PCを起動して んだんだ して ヒバリの鳴き声で

ようやく外に出ることが出来ました

両足のふくらはぎが硬くて足が思うように進まず瞑想

タイム中に女房に教わった整体もどきでほぐしてから

ようやくの思いで腰を上げて歩き出しました

先が見えているので今朝は無理せず8000歩で引き上げ

217㎞まで残り6.1㎞ 明日には達成させます

高齢者になると運動機能や身体機能の低下は自然の流れ

無気力・無関心・孤独感・不安感などを払拭せねば

気持ちと向上心を持つことが日々重要かなと思います

 

高齢者とは健康寿命を延ばすことと見附たり

 

久しぶりに100円風呂へ行ってサウナで体調を

整える予定です

ここで体重が62㎏を割っていたら昼食は少し

奮発する自分へのささやかなご褒美です

日中は 晴 南風3m 26℃の夏日 降水確率0%

 

今日は

ゴルフ場記念日 1903年(明治36年) 

1901年にイギリス人の貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが

自身の山荘がある六甲山上に仲間とともに3年がかりの手作業

で4ホールのゴルフ場を作りま上げました

その後 1903年には9ホールに拡張され日本初のゴルフ場である

神戸ゴルフ倶楽部が誕生した日です

神戸は日本ゴルフ発祥の地としての歴史を刻んでいます

 

検温36.3℃ 血圧128/78 自覚症状なし 起床時空腹感あり

血圧は3回計測の平均値を採用 まま 安定していますか

 

月末が近づいたので今日は雑用を片付けます

最近 先延ばしすることが増えているので3日以内に

手を付けるようにしています

意識して自分に負荷を掛けないといけない年齢になった

ようです

善知鳥


地震 雷 停電 

2022-05-23 10:44:52 | 日記

穏やかで平和だった夜勤明けです

1時半頃に雷 雨は路面が濡れた程度で済みました 

ガソリンスタンドで怖いのは停電・雷・地震なんです

ブレーカーが落ちて売り上げが計上されません

システム専用のブレーカーを戻さないと再開できません

過去に 雷によるダウン2回 地震も2回経験して

います 除:東日本大震災

対処法は知っているので慌てずに再開はできますが

現金客の払い戻し金額の確認に追われます

レシートも出てきませんので再発行となります

 

昨夜は日曜日の夜=月曜日の朝で来店者は少なく

読書1/2 自主的仮眠 19000歩 217㎞まで残11.4㎞

勤務時間の大半は自由時間?でした

これで給料を頂けるなんて・・・

多額の金額は望めませんがW-workや小遣い稼ぎには

適した職種です  *生活の余裕分程度です

 

今日は

下弦の月 新月に向かう半月です

下弦の瞬間は午後3時42分 晴れなら見られそうです

私は昼前から仮眠に入るので見られません

 

火葬禁止令廃止の日 1873年(明治6年)

7月18日に布告された火葬禁止令が1875年(明治8年)年に

廃止されました

 

検温36.1℃ 血圧125/74 自覚症状なし 空腹で帰宅

我が家の体重計はアナログで500g単位です

帰宅時のメモリは62㎏ 今月はこれを維持して6月は61㎏

に落とします

 

今日は年に数回巡ってくるゴミ当番の日

ネットは女房が張ってくれてあるので後片づけをします

ネットを畳んで軽く掃き掃除

10時半過ぎには収集車が来るのが窓から見えます

これを終えたら軽く昼食を摂って数時間寝ます

今日も楽しい夢が見られますように

善知鳥


働く高齢者は元気です  

2022-05-22 08:34:54 | 日記

今朝は4時半起床 睡眠時間3時間半

仕事がある日は仮眠の都合で夜間の睡眠時間を短くしています

定番コース+α 12000歩で引き上げ 217㎞まで残り22.6㎞

月に18日は定番コースを歩いていますが日々変化が見られます

サクラの枝切 遊歩道の舗装 グリーンボランティアによる

草花 行き交う人の服装や歩き方 マスクの華やかさ・・・

散歩道 慣れた道にも 変化見る

高齢者歩きをしないで目線は常に世間を捕えています

毎日のストレッチも続けています

 

今日は

ガールスカウトの日 1947年(昭和22年)

ガールスカウト運動の再興をめざして準備委員会が発足したのを

記念してガールスカウト日本連盟が制定しました

*ボーイスカウト創立記念日は1月24日

 

2年と4か月中断していた某旅行者の会誌の配送が6月から

再開されます 

今回から毎月上旬の一回だけ *以前は年に21回

部数はコロナ禍前より1割ほど減って6月は64件 

配送時間は2時間足らずで終わります

報酬は部数と重量による歩合制で来月は2500円前後かな?

これだけあればNet囲碁の会費が賄えます +飲み物代

これは報酬を目的としておらず完全に健康作りが目的です

配送順路を考える お客さんと会話 庭を見る 報告書を

作成するなどなど頭の活性化に役立っています

なんといっても外に出ることで気分が高揚します

定年が70歳なので残り7か月 楽しく自転車で回ります

ささやかな生きがいの一つ 

働いている高齢者は絶対的に元気ですよ

 

検温36.1℃ 血圧134/62 自覚症状なし 食欲は並み

体温計は女房から借用の水銀式 *製造・販売は終了

計測時間10分はPCのタイマーを利用しています

体重は2㎏減の61.5㎏に落ちました BMI:21.0

一気に落とすと反動があるので今月は62㎏以下

までにしておきます

善知鳥