2014年9月20日(土)SAI CUPのコース下見も兼ねて燃費計測して
みようと出撃しました。
(追記) : 本記事の記録については、コースの下見として参考値とさせて
頂きます。
コース : 若松交差点から運輸支局入口の交差点を右折
アクアリンク千葉の交差点を稲毛海岸方面へ
そのまま若松交差点へ戻る
このコースは信号が比較的少なく車線が多いので自分のペースで
走りやすい。稲毛海岸からの道は夜間交通量も少ないので走りやすいと
考えた。一応ナビにセットして走行し始めた。すると千葉西警察入口で
右折への案内をされ信用して右折レーンへ。するとまだ直進しなければ
ならない事が判明。そこから想定外の道を案内され1車線ずつの住宅街を
走行する羽目に・・・。車は殆どいなかったが深夜の道を自転車が信号
無視して横断してくるので危険だった。我慢してナビに付き合ったが
1周で23kmと中途半端な距離になっており、想像以上に信号の
つなぎが悪く燃費が延びなかったので、このコースを諦めた。
その際、悔し紛れにスタート時の写真をゴミ箱に叩き込んでやった!
気を取り直して前回とほぼ同じ道へ
ちなみにナビ画面に出ている谷津船橋ICは最近出来たばかりのICで
まだ利用した事が無い。ウチからだと回り込むか、いったん千葉方面へ少し
戻る形になるので使う事は無いかも知れない。
今回奥さんは遠慮して同情せず1名乗車でエアコンは勿論オフです。
コース:谷津干潟入口をスタート-14号線を25km超えるまで延々と直進
Uターンして若松交差点まで
中間地点での値
最終
中間地点まえでは前回よりも良かったように思いますが、結果としては
奥さんを載せている方が良い結果になりました。
反省点:
・信号が繋がらない。トロトロ運転で信号での停止を回避しようとしましたが
それも無駄になるような歩車分離信号に泣かされました。
・大型トラック2台に車線を塞がれノロノロと走られた挙句、一般車両に煽れ
プッチんしてしまいアクセルを踏込んでしまった
・停車時のエンジンブレーキのためギアを落としていたのを忘れて暫くローで
引っ張ってしまった・・・。
いくつか変わった途端の赤信号を無視していたらもう少しましだったか
も知れません。でもそれで事故に繋がっては元も子もないので・・・。
人の体重より信号ですネ~。発信すると0.5km/Lは悪くなります。
それが短距離の間に連続するのでアッと言う間に1km/Lなんて下がります。
週末の夜な夜な徘徊記録でした。
※夜ご飯食べて休憩してから出掛けたのに折り返し地点で腹減ったァと
思いました。ソロソロ本物の徘徊記事が書けるかも・・・?(自爆)