ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

本日もご利益也!

2009-08-07 07:10:56 | ラルベロ(店)での出来事


今日も良い天気!いつもように店:ラルベロ
バス終点駅:Piazza di Roma 今日は何時になく込んでいた
降りるとなんだか人が多い

昨日はガラガラだった店までの道のりもどこもかしこも人だらけで
スイスイとは歩けない
ヴェネチアは本来春から11月初めまではいつもこうでないと成り立たない

でも昨今の大不況でベニス島内ガラガラの時も最近は結構よくある

この人ごみ“今日はよく売れるかも”となんだか良い予感

いつものように11時半ごろ店オープン
するとすぐにお客さん来店、続けてお客様
午前中普通あまり売上げは多くない
でも今日はなかなか良い調子

ランチのあといつものように近くのオープンカフェへ
その前にお手洗い
で、、、、そのとき気がついた
またやってました、下着:ガードル裏表逆さまにはいていた

と言うことは前回同様(詳細は2009年7月 日ブログ掲載)
今日もビックな売上げがあるのか?
なんて思いながらPinoに話すと

“期待してしまうなー”とニヤニヤ!

午後からもお客様続けて来店、小粒ながらも良く売れている
夕方工房で作業中一組の夫婦が入ってきた私は奥で作業継続!

店から聞こえてきたこの台詞“ここの商品はムラノガラス?”と

Pino“オンリー、ムラノガラスです”と

自分が製作している商品について説明
するとご主人“今ムラノ島から戻ってきたけどこんな素敵な商品どこにもなかった”と
Pino“ベネチアでもこれは僕だけがつくってますから”と
いろいろ話し込んでいる様子

でも最終的になにか選んでもらったようだ!
私、興味深々 一体何を選ばれたのか?

表にでてみると、奥さんなんとPinoの最新作の
“ラルベロスペシャルペンダント”を身に着けていた
そしてお母さんへのお土産ということでもう一つ選ばれたのが
近く予定していたショーウィンドーの衣替え用の商品のこれまた
ラルベロスペシャルペンダントを選ばれた

これもやはり作業机の上にゴロッと置いてあったもの
決して綺麗に並べていたわけではない

どちらも力のこもった大ぶりのペンダント
ウィンドーと言う晴れ舞台に出る間もなく売れてしまった

これで一気に売上げが伸びた!
と言うことでやっぱり“下着:ガードル裏表逆さま”は御利益あるようだ!

空手軍団やってくる!

2009-08-04 06:34:40 | イタリア:自宅&畑&花
先日Pinoの空手仲間を呼んで我が家の庭でガーデンパーティーをした

昨年の私達の結婚式をいろいろ手伝ってくれた人たち
御礼の意味もこめて綺麗になった庭で食事をすることに

この日は珍しく店も閉めてPinoは家の掃除、私は食事の準備と
朝から大忙し!

当然今日も日本食コックに大変身

イタリアでは食事など外出は夫婦単位
どこに行くのも夫婦単位なのだ

総勢8名、、、結構な人数だ
男性陣は全員黒帯の空手軍団
中に一人奥さんも空手を!



Pinoは来日した時に頂いたエプロンして大張りきり
なんかこのポーズ相撲取りみたいやなー



で本日のメニュー
やっぱり寿司はかかせない

夏場生魚は難しい
いつものように手巻き寿司とサーモンの押し寿司
今日はちょっとイタリアンカラーで飾ってみた


人数が多いのであとはチラシ寿司



そうそうチラシ寿司で思い出した!
ここイタリアにも夏場になると日本のチラシ寿司そっくりなメニューがでてくる
一般のレストランではまずおめにかかれないが定食をだしているトラットリアで
時々見かける基本的には家庭の一品らしい

“リーゾフレッド”と言う直訳すると冷たいお米となる
作り方はまた機会があれば書いてみよう

初めて食べた時、“チラシ寿司そっくり”と思った
そう洋風チラシ寿司:リーゾフレッドなかなかいける

話を元にもどして、メニューの続き
夏野菜のマリネ



日本風ということでレモンと醤油でやってみた

これ大うけ!とくに海苔が苦手だったご夫人は大変気に入ってくれた

そのあとPino作のイカ墨のパスタ
セコンドにさんど豆を巻いた照り焼き肉ロール

そしてドルチェはサクランボのクラフティーで締めてみた!

どれも大好評!お寿司はやっぱりかかせない!
どうやらあの醤油の風味が受けているようだ!

だって今回用意した手巻きの具はツナ&マヨ、きゅうり、えびだけだ
刺身と呼ばれるものはなにもない

それでも大うけ、みんな巻いている巻いている



この日の宴会は夜中の12時に終った
翌日の私はもう店に行く気力がなかった
疲れ果てた!でも楽しい一日だった!


ラルベロ新作 2009

2009-08-01 07:56:16 | ラルベロ(店)商品情報
最近仕上がった今年のラルベロスペシャルペンダント
新作をちょこっとお見せしよう!



どれが何処のデパートに行くかは???
もちろん全て1点もの 良いのが仕上がってきた

これはまだまだほんの一部
今年も“うーんっ”と唸っていただけるようなもの持っていきます

毎年デパートに見に来て頂いているお客様
お楽しみに!

このラルベロスペシャルできあがると同時にいつも一番できの良いのを
日本用に私がチョイスして店頭には出さず奥に隠しこんでしまう

一年かけて少しずつ集めている

Pinoも“日本のお客様は僕の商品をすごく理解してくれている、
わかってくれているだから僕も出来のいいのは日本に持って行きたいと”
承知してくれている

うっかり店頭の作業机の上に置いておいたらすぐにお客様に持っていかれてしまう

ラルベロスペシャルシリーズのペンダントは本家本元のヴェネチアの店よりも
いいものが日本に行くということになる

でもこのペンダント本当に作るのに手間がかかる

なぜこのペンダントがこんなにお値段がはるのか
次の機会にこのペンダント製作工程を書いてみたいと思う!