戯言

単なる独り言

超悩むっ!

2014年02月05日 | 生活改善

少し前からめっちゃ気になってるモノがある。

       エアウィーブ

スケート選手が旅立つ際、空港で丸めたボストンバッグのようなモノをみんな持っていて
あれはなんだ?と話題になったのは数年前ですよね。(3年くらい前?)
ふーん、と思っていたのだけど、どうやら今までにはない高反発マットらしい。
低反発のモノは深夜のショップチャンネルでよく見かけるが
高反発のマットは初めて聞くかも!

低反発のモノは流行ったので座布団で試したコトがあるのだが、あの沈み込む感覚が気持ち悪く却下。
それが寝具となると、間違いなく寝返りが打ちにくいだろうなーと思うし。
寝返りは自然にしっかり打たないと、寝たきり病人よろしく全身の凝り&筋肉の低下に繋がる。
これが高反発だと、しっかり寝返りが打てるだろうし、寝相に良さげ。


だが、しかしっ! あたしは寒がりなんだよなー。(,,-_-)

もともと、釣り具の会社が開発した代物らしく、釣り糸の強度を高めてスプリング状に編んであるモノゆえ
熱に弱いらしいのだ。
足先が冷たいと寝れないので、間接的に温まるようにアンカみたくなモノを使用してるので
使えないとなると、超痛手。

以前は電気毛布を使用していたのだが、これって自ら温める機能(新陳代謝)を低下させるので止めた。
で、ホームセンターで見つけたぺったんこのアンカ。
通常は敷布団の上に置くところを、敷布団の下に敷いて使用。
間接的に温まる感じがちょうどいいのだ。

ほんのり温かいので、すんなりと眠りにつけるのがイイのだが
エアウィーブは電気毛布やアンカなど、熱系のモノの使用不可だとか。

でもぉー、腰痛に良いとか聞くと欲しくなるんだよね。
夏だけ使う?なんて場所に余裕がないのに…。悩むぅぅ。


塩糀

2014年02月02日 | 旨いもの

そんなこんなで塩糀の色んな使い方を試行錯誤しながら
まだまだ使い続けてるのですが
またもや、発見!

  塩糀風味 春巻き

茹で竹の子、海老を塩糀に漬けておく。
ニンジンも漬けててもイイかも。
あたしは毎日お料理をするワケでないので、2-3日漬けておくコトあり。
で、今日は時間があるぜ!って時に作るのだ。
当然、海老は痛むので冷凍室にストック。

竹の子、にんじん、きくらげ、エリンギ、ピーマンを千切りにし
ごま油で炒める。
海老も一緒に炒めても良いし、生で入れてもOK
味付けは塩糀の塩気だけで充分ですが、漬けた時間によっては
ちょびっとお醤油を振りかければ大丈夫!

で、普通に春巻きを巻く要領で巻いて、あとは揚げるだけ。
塩糀でしっかり味付けがされてるので、お弁当に入れても美味しいのだ。

てか、塩糀はお弁当のおかずの味付けに最適なんだよね。( ̄ー ̄)bグッ!


塩糀

2014年02月01日 | 旨いもの

相変わらず塩糀を愛用してるのでございますが、冬に美味しい食材発見!

  大根の葉っぱ

あんまり葉っぱが付いた大根って売られてないんですが
今の時期、たまーにあるんですよね。
これ、以前はみりんとお醤油でやや甘辛く炒めていたのですが
塩糀で漬けてみる?と試したトコロ、めちゃくちゃ美味しい!

2-3日漬けて、洗ってからそのまま刻んでお漬物よろしく食べるのも良し
刻んだモノをごま油で炒めて、ゴマを足してフリカケみたく食べるもの良し
※ 炒めすぎないのがポイント!

青菜のおにぎりにしても、超美味しいのでこれは試す価値ありありです♪