戯言

単なる独り言

桜餅

2009年02月24日 | 独り言
洋菓子も好きだけど、和菓子も好きです
つぶあん大好きなあたしは、大福にはうるさいです
当然のコトながら、おはぎも大好き あんぱんも大好き

その次に好きなのが、桜餅
関西風の桜餅が好きです
大人になってから初めて、葉っぱは一緒に食べると知って好きになったんです
中でも、喜八洲の桜餅は大好きでした(闇で過去形)
昔ながらのお饅頭屋さんで、有名なのはみたらし団子だと思うんだけど
あたし的には、ぼたもちと桜餅が最高

で、先日も桜餅を買って食べたんだけど
ん?これ、いつもと一緒だっけ?と思いつつ、じーっと原材料を読んでみると・・・
食品添加物が使われてるっ!
今まで使用されていなかったはずなのに、あたしが見落としてただけなのかなぁ
ずっと信用して購入してたのに・・・残念っ
やっぱ、多くのお店を出店しちゃうと職人の心など無くなってしまうのかも知れない
ほんと、残念


おや?

2009年02月23日 | 独り言
仕事帰りに、阪神のデパ地下に寄ってみた
『シェ・コパン』って、洋菓子のお店が突然撤退してた
事情によりとは書かれていたけど、空のショーケースが置かれたまんまとは珍しい

この光景って、少し前に食品偽装で突然撤退してた状況に似ている
あれだけニュースで取り上げられていたんだから、かなりな教訓になったはず
まさか今更、食品偽装であるワケないか
それにしても、気になる

亜麻仁油

2009年02月11日 | 独り言

先日、手作りマヨネーズに使用した『亜麻仁油』
現代人に不足しがちな オメガ-3の油だとか
以前から興味があり、どんな味なんだろう?と思っていた矢先に
IKARIで発見しちゃったもんだから、ソッコーで購入したんだよ

トランスファットを含まない油って、現在では非常に貴重な油らしい
トランスファットが『心臓病』や『ガン』を引き起こしている元凶だとも言われている
純正の油でも、オメガ-3とオメガ-6をバランス良く摂らなくてはならないらしい

通常、サラダ油と呼ばれるモノは昔ながらの【圧搾法】ではなく
化学溶剤を作用させて取り出す【溶剤抽出法】
この方法で作られた油は多くのトランスファットを含むばかりではなく
身体に悪い毒素まで生み出すと言うのだ

これだけ聞いただけでも、怖いっ!と思うのに
純正の油も、バランス良く摂るべしと言われたら・・・どうするよ?と悩むし
しかも、オメガ-3系の油は主に魚に含まれると聞いたら
更に、どうするよ?と思うわけ。
と言うのも、あたしはあんまり魚を食べないんだもん
そこで救世主のような『亜麻仁油』が登場とくれば、買わないわけにはいかないでしょ?

でも・・・でもね、なんか変。
画像を見て分かるように、亜麻仁油は変化しやすい油だから
透明の容器に入れられてるはずないんだよ
光によって酸化してしまうと、せっかくの良い油も悪いモノになってしまう

・・・あたしが買った亜麻仁油って、なに?
健康ブームにのったエセ健康食品ってやつ?

これだから素人はっ!ってお前だよ、お前!・・・てか、あたし?
こうやって一般市民は騙されるの図



手作りマヨネーズ 続き…

2009年02月11日 | 旨いもの
というわけで、さっそくサンドイッチを作ってみた

画像は慌てて撮った残り物だけど、1斤全部使用
当然のコトながら、今回作った手作りマヨネーズも全部使用

味は・・・まぁまぁかな
絶賛するほど美味しくはなかったかな

市販のモノでは、キュー〇ーのマヨネーズが1番好き
あの酸味が絶妙で、美味しい
味の〇のマヨネーズは酸味がまろやかでパンチがないケド
お好み焼きには合うんだよねー
ただどちらも油に問題が・・・
マヨラーとまではいかなくてもマヨネーズ大好きゆえ、沢山食べちゃうし
トランスファットを多量に摂るのは怖い
だから普段は、松田のマヨネーズ辛口
これもバランスの良い味で美味しい が・・・高いっ
と思ってたのに、今回作ったマヨネーズは それ以上に高かった
いったい何やってんだか


手作りマヨネーズ

2009年02月10日 | 旨いもの
手作りマヨネーズにチャレンジするのは、確か3回目

1回目は、純正だけどクセのある菜種油で作っちったので食えず
2回目は、グレープシードオイルで作ったのに固まらず
3回目の正直ってなワケで、先日IKARIで買ったアマニ油で再度挑戦
固めるコツは、卵黄と酢をしっかり攪拌するトコロにあるらしい
この行程が1番重要なポイントなので、しっかり覚えておこう

そして、できたーっ

ついに完成ですっ 汗だくになりながら混ぜた甲斐がありましたっ
これでサンドイッチ作るんだー わーいわーい



りんごケーキ

2009年02月06日 | 旨いもの
やたらと食欲旺盛な今日この頃
ジム熱はすっかり冷めちゃって、サボりまくりですたい
まー、思い出したようにポツポツとは行っておりますゆえ、ご安心を(誰がだよ)

そんな美味しいモノを探求しているあたしでございますが
手作りりんごケーキを頂いちゃったぜぃ
ラム酒の効いた大人のケーキ ラム酒に漬けたレーズンもたっぷり
更に、ラム酒多めの生クリームをトッピングすると・・・

う、うますぎ

はー、美味しいモノを頂くってシアワセ

ハマりモノ 続き…

2009年02月05日 | 旨いもの
今回注文した中で、特にお気に入りなのが
十勝酒種あんぱん(桜餡)とシーフォームケーキ
桜餡って、初めてですっ
その名の通り、桜餅みたくでとーってもオイシイ
シーフォームケーキは、ペ〇ちゃんのほっぺみたくな味なんだけど
1番の違いは、素材が吟味されていて保存料などが添加されていないところ
これ、スゴイことなんですよー
賞味期限が短くなるから、品質を保つのが大変
それを覚悟で、ちゃんとしたモノを作る職人技に感激です

六花亭のお菓子には、マーガリンやショートニングが全く使用されていないし
安心・安全な昔ながらの職人技で作られているモノなのが
やっぱり、1番ハマるところなのかも知れない

ハマりモノ

2009年02月03日 | 旨いもの
最近のハマりモノと言えば、六花亭でございまして
何を今更 と思われるかも知れませぬが、六花亭は奥が深いのでございます
月ごとに変わる『おやつ屋さん』は、六花亭の美味しいお菓子がアラカルトで
詰め込まれた楽しいセットなのです
これがお気に入りで 時々注文していたのですが
ふと 『オリジナルあたしのおやつ屋さん』 にしてみたくなり、注文したのがこれ
きちんと詰め合わせて下さっていたモノを、
撮影のためにギュウギュウに押し込んだのはこのあたくしでございますが
気にしない、気にしない
節分前に注文したので、節分セットも当然ゲット!
それには、可愛い鬼のお面もついててラッキー 使わないケド