よくあるタイプの我が家の「電気たこ焼き器」です。
前の冬だったでしょうか、"たこ焼き"を作り始めたらあやしげな匂いとともに煙が出、炎が出、あわてて電源はずして、息を吹いて消しました。
あとで分解してみたら、プレート外側の隙間から中に落ち込んだ材料が加熱で燃えたのでしょうか、電線と固定してあった樹脂部品がまっ黒に焦げてました。
もちろん断線。
以降二回ほどは以前に使ってた「南部鉄器のたこ焼き器」(ガスコンロに置くタイプ)で作りましたが、一度に出来る数が少ないため、ガス台にへばりついたまま"たこ焼き屋"のオッサン状態となるので、どうにもよろしくありません。
(・・・で、卓上電気タイプを買った訳です)
なんで修理が遅くなったかというと・・・
熱をもつ器具なんで、中の配線は、"耐熱"のチューブで覆われて燃えにくいようになってますが、このチュ-ブがなかなか見つからなかった。。。
もう破綻してしまったけど、三宮の老舗電気店「S電社」健在なりのころなら「パーツセンター」に行けば、ほとんどの電気系パーツが手に入ったんだけどねぇ。
ホームセンターは電気ものの品揃えがよくなくていけません。機会があるたび、あっちこちのホームセンターを見て回ったけども・・・。
電気ものに関しては"自作する!"、"修理する!"時代でなくなったのでしょうね~。
で、お盆休み期間に、関係ないことで家の電気器具保証書箱をゴソゴソしてたら・・・
「ありました~~~~!」 "耐熱チューブ"!
電灯器具のスペア部品のようですが、新品のが出てきました~。
「灯台もと暗し」でしょうか・・・ (こんなのが家にあった? 忘れるよね~~)
久しぶりに開けました。片方が焦げて、溶けてます・・・
ハンダ付けして、チュ-ブかぶせました
・・・・たったこれだけのことです・・・・
修理完了!
うまく行ったかは、こんどの「たこ焼き」日のお楽しみ。。。
前の冬だったでしょうか、"たこ焼き"を作り始めたらあやしげな匂いとともに煙が出、炎が出、あわてて電源はずして、息を吹いて消しました。
あとで分解してみたら、プレート外側の隙間から中に落ち込んだ材料が加熱で燃えたのでしょうか、電線と固定してあった樹脂部品がまっ黒に焦げてました。
もちろん断線。
以降二回ほどは以前に使ってた「南部鉄器のたこ焼き器」(ガスコンロに置くタイプ)で作りましたが、一度に出来る数が少ないため、ガス台にへばりついたまま"たこ焼き屋"のオッサン状態となるので、どうにもよろしくありません。
(・・・で、卓上電気タイプを買った訳です)
なんで修理が遅くなったかというと・・・
熱をもつ器具なんで、中の配線は、"耐熱"のチューブで覆われて燃えにくいようになってますが、このチュ-ブがなかなか見つからなかった。。。
もう破綻してしまったけど、三宮の老舗電気店「S電社」健在なりのころなら「パーツセンター」に行けば、ほとんどの電気系パーツが手に入ったんだけどねぇ。
ホームセンターは電気ものの品揃えがよくなくていけません。機会があるたび、あっちこちのホームセンターを見て回ったけども・・・。
電気ものに関しては"自作する!"、"修理する!"時代でなくなったのでしょうね~。
で、お盆休み期間に、関係ないことで家の電気器具保証書箱をゴソゴソしてたら・・・
「ありました~~~~!」 "耐熱チューブ"!
電灯器具のスペア部品のようですが、新品のが出てきました~。
「灯台もと暗し」でしょうか・・・ (こんなのが家にあった? 忘れるよね~~)
久しぶりに開けました。片方が焦げて、溶けてます・・・
ハンダ付けして、チュ-ブかぶせました
・・・・たったこれだけのことです・・・・
修理完了!
うまく行ったかは、こんどの「たこ焼き」日のお楽しみ。。。