
布引貯水池の上流、昔神戸の"飯ごう炊さん場"として有名だった「市ヶ原」。
さすがに河原で"飯ごう"でご飯炊いている姿は見かけませんが、名残としての"焼肉やってるぞ~"や"お弁当食べてます~"の姿はよく見ます。
2006/5/30「山歩き」記事の最後のほうに書いた"輪投げ"ではなく"投輪"(トウリン)のお話の連盟本部がその市ヶ原に3軒ほど並んだ茶店の横にあります。
格式高い看板!
が、、いつも「し~ん・・・」とした雰囲気。市ヶ原では高取山茶店必須アイテム"投輪の的"も見かけませんし・・・
定期的に"布引vs高取"試合などやっているのでしょうか。。。
まっ、そうゆ~ても、高取山で輪を投げてるシーンも見たことないっす・・
市ヶ原からもう少し奥に行くと・・
道から凹んで
4m四方ほどの"スペース"に「駐禁」の看板。
"スペース"手前の道
救急車や消防車が入ってくるには狭すぎと思いますが。。。
"スペース"先の道
電柱の手前左が駐禁の"スペース"。人の先10mほどからは階段道が延々
再度山の大師道を下っていくと、やがて民家が・・

この2軒以外にも何故か"バナナの木"が・・・
このあたり標高からして、トロピカル気候ではありません。実はならんでしょうねぇ
バス道から急で長~い参道坂を登って"諏訪神社"
歩道・・と思っていたら
電柱の先は・・・
木が茂って進めません!!
戻るか・・飛び降りるか・・
さすがに河原で"飯ごう"でご飯炊いている姿は見かけませんが、名残としての"焼肉やってるぞ~"や"お弁当食べてます~"の姿はよく見ます。
2006/5/30「山歩き」記事の最後のほうに書いた"輪投げ"ではなく"投輪"(トウリン)のお話の連盟本部がその市ヶ原に3軒ほど並んだ茶店の横にあります。
格式高い看板!
が、、いつも「し~ん・・・」とした雰囲気。市ヶ原では高取山茶店必須アイテム"投輪の的"も見かけませんし・・・
定期的に"布引vs高取"試合などやっているのでしょうか。。。
まっ、そうゆ~ても、高取山で輪を投げてるシーンも見たことないっす・・

市ヶ原からもう少し奥に行くと・・

4m四方ほどの"スペース"に「駐禁」の看板。

救急車や消防車が入ってくるには狭すぎと思いますが。。。

電柱の手前左が駐禁の"スペース"。人の先10mほどからは階段道が延々

再度山の大師道を下っていくと、やがて民家が・・


この2軒以外にも何故か"バナナの木"が・・・
このあたり標高からして、トロピカル気候ではありません。実はならんでしょうねぇ

バス道から急で長~い参道坂を登って"諏訪神社"


木が茂って進めません!!
戻るか・・飛び降りるか・・

おまけ編 おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます