
「九里四里(栗より)うまい十三里」
江戸時代の"焼き芋"のキャッチコピーは洒落っけたっぷり!!
"薩摩いも"が美味しい季節!
仕事場でこの秋2回焼き芋をよばれました。
熱い砂があるので、その中にほり込んでおくんだそうで、昔は頻繁に作っていたとか。
お芋は西区に畑を持っている人が持参。
素朴に甘く、懐かしく、美味しい。。。
中学の頃、冬場によく焼き芋屋が回って来てて、ちょくちょく友達と買って食べたけど、この頃から毎年どんどん高くなってきて。。。
前にいつ食べたことか?・・・とんと遠ざかってましたわ
。
そして我が家ではいただいた薩摩いもで"芋ごはん"。
時々無性に食べたくなる一品です。
頭の写真、"栗ご飯"のようにも見える~かなっ?(むり?)
して、お味・・・"栗ご飯"よりおいしいかどうかは・・・
各人のお好みだけど、僕はこちらのほうが好きかも
江戸時代の"焼き芋"のキャッチコピーは洒落っけたっぷり!!
"薩摩いも"が美味しい季節!
仕事場でこの秋2回焼き芋をよばれました。
熱い砂があるので、その中にほり込んでおくんだそうで、昔は頻繁に作っていたとか。
お芋は西区に畑を持っている人が持参。
素朴に甘く、懐かしく、美味しい。。。
中学の頃、冬場によく焼き芋屋が回って来てて、ちょくちょく友達と買って食べたけど、この頃から毎年どんどん高くなってきて。。。
前にいつ食べたことか?・・・とんと遠ざかってましたわ

そして我が家ではいただいた薩摩いもで"芋ごはん"。
時々無性に食べたくなる一品です。
頭の写真、"栗ご飯"のようにも見える~かなっ?(むり?)
して、お味・・・"栗ご飯"よりおいしいかどうかは・・・
各人のお好みだけど、僕はこちらのほうが好きかも

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます