先輩セラピストの方から食事に関するご質問をいただきました。
これは食事に関する僕の個人的な考えですが、
中学生くらいのお子さんのいらっしゃる方にはヒットする内容だと確信してます。
「公開してもいいよ!」と快諾いただき、ありがとうございます(^^)
質問の内容はこちらです。
【真剣に野球をやってる中学生に対する身体づくりの食事に関して、余膳くんはどう考えてるの?】
保護者の方からのご相談があったようで
「とりあえず油物、炭水化物を食べてデカくなれ。(監督談)」
と指導されているとの事です。
う〜ん。山本小鉄が指導者だった頃の新日本プロレス的には完璧OK!!笑
「100kg超えないとデビューさせん!!」みたいな。
…話が脱線しそうなので戻します!!
先輩セラピストさんは「粗食+タンパク質」というのがベースの考え方でした。
そんなこんなで色々とお伺いしました。
その内容は割愛してありますし、文章の前後が無くわかりづらい所もありますが
僕が返信させていただいたLINEの一部を、ほぼ原文のまま転載しますのでお役立て下さい。
(^^♪(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
お米、肉魚、野菜、汁物がベースになります。
ただし、これを3食!
基本ですが、ここを徹底できていない人が多いんです。
これが、僕の大まかな考えです。
一汁三菜+タンパク質、そしてお米です。
■朝はパンだけでバランスが悪い。
■全体的に量が少ない。というのがありがちパターンです。
(細かくなりますが、疲労レベルや練習時間によって工夫も必要です。)
監督さんのアドバイスに関しては、
油、炭水化物を多く食ったことで、
それが偶然、その選手にとって適正量になった場合は結果がでます。(たぶん監督さん自身がそれで結果が出たのでしょうか?)
でも、もしその選手には適正じゃなかった場合、結果はでません。
最初の内容が徹底出来ているかを調べることから、全てが始まります!
基本の徹底が一番の近道だと考えています!
(^^♪(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
治療所を経営されていると、親御さんから様々な相談を受けるようで
「子供に何を食べさせるか知ろうとしていない親が多いです。お腹の中にいた時はこだわっていたはずやのに。。」と仰っていました。
親御さんも情報源がマスメディアなので仕方ないと思います。
無意識に刷り込まれていきますからね。
そんな情報過多な時代だからこそ、情報に流されない基本の徹底が大切だと考えております。
僕もまだ勉強中の身ですし、今回の回答が完璧だとも思っていません。
これからも枚方を中心に、より多くの方に原理原則となる情報をお伝えできれば幸いです。
_______________________________________________
↓ご自宅やグンゼスポーツ枚方、枚方市の隠れ家的運動整体ラボ〜takarahi〜などでのパーソナルをご希望の方↓
yozen.1980@gmail.com
枚方市山田池公園で開催している「猫背改善エクササイズ」公園マネジメント研究所さま主催「ヘルシージョイクラブ@山田池公園」に参加希望の方はコチラ
↓余膳正志ツイッター↓
https://twitter.com/masashi_yozen
↓余膳正志フェイスブック↓
https://m.facebook.com/masashi.yozen
_________________________________________________
これは食事に関する僕の個人的な考えですが、
中学生くらいのお子さんのいらっしゃる方にはヒットする内容だと確信してます。
「公開してもいいよ!」と快諾いただき、ありがとうございます(^^)
質問の内容はこちらです。
【真剣に野球をやってる中学生に対する身体づくりの食事に関して、余膳くんはどう考えてるの?】
保護者の方からのご相談があったようで
「とりあえず油物、炭水化物を食べてデカくなれ。(監督談)」
と指導されているとの事です。
う〜ん。山本小鉄が指導者だった頃の新日本プロレス的には完璧OK!!笑
「100kg超えないとデビューさせん!!」みたいな。
…話が脱線しそうなので戻します!!
先輩セラピストさんは「粗食+タンパク質」というのがベースの考え方でした。
そんなこんなで色々とお伺いしました。
その内容は割愛してありますし、文章の前後が無くわかりづらい所もありますが
僕が返信させていただいたLINEの一部を、ほぼ原文のまま転載しますのでお役立て下さい。
(^^♪(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
お米、肉魚、野菜、汁物がベースになります。
ただし、これを3食!
基本ですが、ここを徹底できていない人が多いんです。
これが、僕の大まかな考えです。
一汁三菜+タンパク質、そしてお米です。
■朝はパンだけでバランスが悪い。
■全体的に量が少ない。というのがありがちパターンです。
(細かくなりますが、疲労レベルや練習時間によって工夫も必要です。)
監督さんのアドバイスに関しては、
油、炭水化物を多く食ったことで、
それが偶然、その選手にとって適正量になった場合は結果がでます。(たぶん監督さん自身がそれで結果が出たのでしょうか?)
でも、もしその選手には適正じゃなかった場合、結果はでません。
最初の内容が徹底出来ているかを調べることから、全てが始まります!
基本の徹底が一番の近道だと考えています!
(^^♪(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
治療所を経営されていると、親御さんから様々な相談を受けるようで
「子供に何を食べさせるか知ろうとしていない親が多いです。お腹の中にいた時はこだわっていたはずやのに。。」と仰っていました。
親御さんも情報源がマスメディアなので仕方ないと思います。
無意識に刷り込まれていきますからね。
そんな情報過多な時代だからこそ、情報に流されない基本の徹底が大切だと考えております。
僕もまだ勉強中の身ですし、今回の回答が完璧だとも思っていません。
これからも枚方を中心に、より多くの方に原理原則となる情報をお伝えできれば幸いです。
_______________________________________________
↓ご自宅やグンゼスポーツ枚方、枚方市の隠れ家的運動整体ラボ〜takarahi〜などでのパーソナルをご希望の方↓
yozen.1980@gmail.com
枚方市山田池公園で開催している「猫背改善エクササイズ」公園マネジメント研究所さま主催「ヘルシージョイクラブ@山田池公園」に参加希望の方はコチラ
↓余膳正志ツイッター↓
https://twitter.com/masashi_yozen
↓余膳正志フェイスブック↓
https://m.facebook.com/masashi.yozen
_________________________________________________