これもふっくらさせました(^o^)
お雛様そのものはもう何度も描いてきたので
出尽くしてしまって あまり乗り気ではなかったのですが
綿を入れてふっくらさせるのが面白くなり
ついついお雛様までやってしまいました(笑)
2006年ブログ2/8「美人の日本語」より↓
2007年ブログ2/8「今日の誕生花と花言葉」より↓
これもふっくらさせました(^o^)
お雛様そのものはもう何度も描いてきたので
出尽くしてしまって あまり乗り気ではなかったのですが
綿を入れてふっくらさせるのが面白くなり
ついついお雛様までやってしまいました(笑)
2006年ブログ2/8「美人の日本語」より↓
2/8「丁寧」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!
「ていねい」「丁寧は、昔、中国の軍で使われた銅製の打楽器で、注意を促したり、警戒を知らせたりする時に使われたものだそうです。これが、なかなか全員に伝わらなかった...
2007年ブログ2/8「今日の誕生花と花言葉」より↓
2/8「ホトケノザ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!
花ことば「調和」茎に輪のようについた葉が、仏様の座る蓮座のようだからこの名前がついたようです。また段々に葉がなっているので三階草(サンガイグサ)とも。春の七草で...
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 796 | PV | ![]() |
訪問者 | 562 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,461,387 | PV | |
訪問者 | 935,697 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,350 | 位 | ![]() |
週別 | 4,927 | 位 | ![]() |