ワビイのプランター菜園でおうちごはん 

2016年退職した夫との二人暮らし。小さなお店を自営する私の日常や趣味の家庭菜園の事を綴ります。

ごまの様子とジャガイモの収穫

2013-07-26 08:04:33 | 緑のカーテン

夫は会社から帰宅後 自転車で10分ほどの菜園へ収穫に行ってくれています。

昨日は日中「用事が出来 行けないよ~」というメール。

なので私が仕事帰りに菜園へ直行です。

着いたら6時をちょっと過ぎていました。

 

着いて最初に目に入ったのがこれ。

そう、ごまです!

ピンクの花が盛りです。

野菜の花は地味ですけど

どれもとても綺麗ですよね。

もう実になっているものも見えます。

じつは初めての栽培、収穫がとても楽しみです。

 

30分程すると夫が

「用事が早く終わったから」と自転車で合流。

まだそのままになっている分のジャガイモを収穫しました。

半分くらい掘ったところで暗くなったので終了しました。

栽培したのは ベニアカリと言う品種です。

皮が赤くて 果肉は白っぽいクリーム色です(写真がなくてすみません)

これからじゃがいも料理が増えそうです。

 

ポチッとクリックの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


マンゴープリンにも!ミント

2013-07-25 07:59:10 | ハーブ類

アップルミントとペパーミントを育てています。

ペパーミントは初めての出番です。

先を摘むと次から次とわき芽が出たり

繁殖力が強いので 

地植えするとあちこちから顔を出し

大変な事になりますね。

先日作ったマンゴープリンにも

使ってみました。

ほんのひと折り 小さくてもしっかりと存在感を示してくれ

必需品です。

 

最後まで見て頂きありがとうございます。 

ポチッとクリックの応援もお願いします。

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

 

 

 


3回目の花が!つるなしいんげん

2013-07-24 08:04:10 | つるなしいんげん

いつもより涼しい朝で

体がほっとしているような感じがします。

 

今朝の収穫はこれ。

ちょっと寂しい画ですね。

ズッキーニも久しぶりの収穫です。

受粉が完全でなかったのか

形がもう一歩と言った所ですが

頑張ってくれています。

 

つるなしいんげんですが

又ところどころで花が咲きだしました。

3回目の開花期といった感じです。

 

今日のいんげんの収穫は 中小10本。

折角の収穫なので

「肉じゃがの色どりに使おうかな~」と思いながら

写真をとりました。

 

ポチッとクリックの応援お願いします。

更新の励みになっています!

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


オクラ 今回は揚げて。

2013-07-23 07:51:06 | オクラ

昨日は土用の丑の日

鰻の日でしたね。

ネットで注文 冷凍室に入っていたのに

なぜか忘れて天ぷらそばメニューにしちゃいました。

 

オクラの様子です。

菜園に植えきれなかった2本を

プランターに植えて育てているものです。

苗のころは弱弱しかったけど

今は次から次と花が咲いて

楽しませてくれます。

 

「竹輪に詰めて 天ぷらにすると切り口がかわいいよね」という話しを聞いて

やってみました。

家族から「竹輪は竹輪だけで揚げていいんじゃない?」と言われ撃沈です(ー_ー)!!

 

右はズッキーニに塩コショウ、豚肉を巻き衣を付けて揚げたものです。

こちらも天ぷらより

炒めた方がいいってことで・・・・。

写真に撮らなかった

ナスの天ぷらが一番人気でした。

 

仕事が休みの昨日は

朝予定した通り

マンゴープリンを作ったりしていました。

その出来上がり

また紹介できたらと思ってます。

 

ポチッとクリックの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

 


サンチェの様子

2013-07-22 10:22:05 | レタス・サンチュ

今日は仕事がお休みで

のんびりとした時間を過ごしています。

先ほど庭に出てみると

今月7日に種を蒔いたサンチェが

元気に育っていました。

この暑さでうまく育つのか心配ですが

もう少し大きくなったら

プランターへと思っています。

 

今日は無意識にパソコンのどこかを触ってしまったのか

なぜか写真が取り込めず

いつもよりずっと遅いアップになりました。

今日はこれからマンゴーを買ってきて

マンゴープリンを作ろうかなーなどと考えています。

さてどんな休日になるかな~。

 

クリックの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村