わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

新幹線で行った5泊6日の京都旅行 その7

2024-11-12 17:25:46 | 旅行
(つづき)
2024年9月6日

特別な朝ご飯を食べに、二条城の香雲亭へ…


開城直後の東大手門


香雲亭のある清流園


獅子が横を向いているように見える石




香雲亭


香雲亭から見た庭

美味しい朝食を食べて…


北中仕切門



加茂七石



唐門



唐門(二の丸御殿側から)


二の丸御殿


何度見ても飽きません


二の丸御殿





屋根




二の丸庭園


本丸御殿



天守閣跡から









事前予約が必要な本丸御殿の観覧でしたが、当日券があったので運よく観ることができました。

二条城を満喫して…

次に向かったのは伏見。

街中を散策して…




寺田屋を外から眺めて…

美味しいランチを食べました。

夕食は、551蓬莱の肉まんと餃子を食べました。

(つづく)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で行った5泊6日の京都旅行 その6

2024-11-11 15:10:17 | 旅行
(つづき)
2024年9月5日

朝ドラを見てからホテルを出発。
朝食は、喫茶アオキでモーニングを食べました

今日の目的地は、南禅寺


暑いけれどさわやかな日でした。


大寂門


三門(裏)


三門(横)


三門(正面)


法堂


方丈の中(茶室)
窓の外の庭がきれいでした。






















とにかく庭がきれいでした。




水路閣




琵琶湖からのお水が今も流れています。





南禅寺から徒歩で移動。


琵琶湖の水がここまで流れています。


平安神宮へつながる鳥居

お昼は中華を食べ、夜は焼き鳥を食べました

(つづく)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で行った5泊6日の京都旅行 その5

2024-11-10 16:29:39 | 旅行
(つづき)
2024年9月4日

次に向かったのは…
仁和寺
先日、竜王戦の第3局が行われたお寺です。


仁王門


参道


右手に五重塔がありました。


金堂が見えてきました。


金堂


経堂


鐘楼


御影堂
特別拝観として、普段は金網越しにしか見ることができない弘法大師・空海のご尊像を間近に見ることができました。


観音堂


五重塔:正面


五重塔:斜め後ろ
避雷針のコードがちょっと残念。

有料の御所・庭園はパスしました。

太陽カレーでランチして…

次の目的地は、佐々木酒造
佐々木蔵之介のご実家としても有名です。

今回のツアーには、「ずらし旅選べるクーポン」がついていました。
何種類かの中から「佐々木酒造 選べる日本酒飲み比べ試飲プラン(日本酒6種類の試飲とオリジナル手ぬぐい付)」を選びました。

佐々木酒造は二条城の近くにありました。


試飲コーナー。
コインをひとり6枚もらって選びます。
ワンコイン:1カップ30㎖(高級品は20㎖)
まずは、お高いものから試飲。
それぞれ味が違います。
どう違うか?って言うのは難しいんだけれど、違うんです。
日本酒はアルコール度数が高いので…
私は頑張って5杯、夫は4杯でギブアップ。
残ったコインはお店のオリジナル記念品と交換してもらいました。


いただいたオリジナル手ぬぐいと記念品。


試飲して美味しかったこのお酒をお土産に購入しました。
聚楽第 純米吟醸 生原酒 720㎖ 1,980円。
旅行中に、ほとんど夫が飲んじゃいました。

ホテルに戻って一休みしてから…

夕食は豪華にうなぎを食べました

(つづく)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で行った5泊6日の京都旅行 その4

2024-11-09 17:08:39 | 旅行
(つづき)
2024年9月4日

朝食は、昨日スーパーで買っておいたサンドイッチとコーヒー。
朝ドラを見てからホテルを出発。
喫茶アオキで朝食を食べました。


まず行ったのは…
枯山水の庭園で有名な龍安寺


鏡容池は蓮でいっぱい。
蓮の花が満開のときはきれいでしょうね。




緑に囲まれてます。


目の不自由な人のため、ミニ石庭が置いてありました。


15個の石が置いてあるそうで…
15個がいっぺんに写る場所はひとつしかないらしいです。
そこがどこだかはわかりませんでした。














それなりに人はいましたが、とても静かでした。

細川護熙の描いた「雲龍図」襖絵が特別公開されてました。


右:第2の龍、左:第3の龍。






右:第7の龍、左:第8の龍。




全部で40面あって、龍の生まれて死ぬまでを描いているそうです。


この中が石庭。


庭には珍しいキノコが生えてました。


広い池でした。


ところどころ蓮の花が咲いてました。

庭は木陰が多いので、涼しく感じました。
紅葉の時期に来たらもっときれいだろうね、って夫に話したら…
前を歩いていた若い女性もおんなじこと言ってました。

(つづく)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で行った5泊6日の京都旅行 その3

2024-11-07 17:31:22 | 旅行
(つづき)
ちょっと長いです。

2024年9月3日

犬山城の次は、彦根城
JR彦根駅のコインロッカーに荷物を預け身軽になって歩きました。


お堀の脇を歩きます。
左にあるのがいろは松。


見えてきたのが佐和口多聞櫓。


左が佐和口多聞櫓。


右も佐和口多聞櫓。


遠くに彦根城が見えます。


下から見た天秤櫓。


天秤櫓(右側)


天秤櫓(左側)


時報鐘


もうすぐ天守閣


太鼓門


太鼓門と続櫓(反対側から)


もう間もなく…


彦根城。
残念ながら耐震工事のため天守閣には登れませんでした。










三重櫓


楽々園


庭側から…


広いお庭を散策しました。














茶屋鳳翔台でお抹茶をいただきました。
夫はお薄、私は冷たいお抹茶。
一服500円。良心的なお値段でした。
とっても美味しかったです。

天守閣に登れなかったのはホントに残念でした。

彦根駅へ戻る途中に、はやの食堂でランチを食べました

それから京都へ向かい、ホテルのある丹波口駅に着きました。

チェックインにはまだ早かったので、ホテル近くのスーパー(マツモト)で買い出し。


16時半にチェックインしました。

早めにお風呂に入って…


豪華な夕食です。

(つづく)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする