喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

時計じかけのオレンジ(1971) ★★★★★

2016-09-24 17:14:11 | SF
時計じかけのオレンジ [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

バラいろダンディで水道橋博士と園子温が熱く推していた作品。
大学図書館で鑑賞した。

暴力シーンが凄いときいていたので期待していたが、暴力より強姦が強烈。
無修正で全裸出てくるとは思わなかった。

雨に唄えば使用するのもよく許可してもらえたなあ。
エンディングにまるごと使うとは・・・

暴走するシーンは冒頭30分だけで、あとは刑務所に収監されたのちに復讐され入院というオチになる。これはイメージと違った。主人公はひどいやつのはずが、同情すら生まれた。

一番受けたのはPFスタディだ。PFスタディを受けたことがあったので大受けした。
現実に流通してるPFスタディは相当昔の欧米のもので全く現代の日本にそぐわないものだが、この時代のPFスタディは強烈だ。全体主義の腐敗した世相を表している。
江戸時代とかで考えても面白いかもしれない。

もうひとつは高速ベッドシーンだ。キューブリックはクラシックを多用するが、本当に使い方がうまい。ケツの穴に糞を戻したくなるほど面白い映像作品だった。

あと主人公がセックスするビッチ2人がなめてるのはちんこの形してて分かりやすい。
声をかける前に店から冊子を勝手にとって他の店に置いて行ってしまうのもいい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイホノオ(TVドラマ)(2014)

2016-09-24 17:13:44 | 青春
アオイホノオ DVD BOX(5枚組)
クリエーター情報なし
東宝


岡田斗司夫ゼミで度々言及されている作品なので観てみたら、
くだらないコメディだけど面白い。

ニコニコ動画で岡田斗司夫と検索したら8話がちょうど無料配信期間でヒットして、
8話から順番ばらばらに観た。

俺は島本和彦という漫画家も80年代以前の漫画アニメも、火の鳥くらいしか
分からなかったけど岡田斗司夫や庵野秀明が出てるから楽しめた。
庵野は安田顕が演じている。というか役者は皆豪華である。

そしてウルフルズの主題歌がとても元気をくれる。
津田ヒロミも可愛い。大学生の役だが当時高校生なので当たり前か。

再現フィルムを作るのに相当労力かけてる。
あえてそのまま使わない所がミソ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする